カーテン閉めてたので近所で降ってたか分からないけど久しぶりに、CCR「雨を見たかい」。

ビルボード2位のシングルを5曲持つけど1位になったことはないという成功した悲運なバンドということもありますけれども、アルバムは2枚のチャート1位があるようです。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
シブがき隊「処女的衝撃(ヴァージンショック)」

小泉今日子と中森明菜のアップを使ったカメラワークの露骨さが衝撃だよ!
中でも「100%…Soかもね」を時々聴きたくなります(井上大輔はすごいな)。シングルコレクションを買っておこうかなあ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
その選曲はわれらポップスリスナーの脳内にこれを再生させようとしてますね。ヘッドフォンで聴いているとつい振り返ってしまうソング、操洋子「お願い入れて」。

最後別の音源が付けられてるような… ちょっとこわいのでポールの「幸せのノック」で元気出そう!

こっちのドアの開き方(1分10秒)の方が怖いわ!というかドア開けちゃいけないんじゃないかこれ。最後びっくりさせるし。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Duran Duran / Rio
オリンピックのながれで久しぶりに聴いてみましょう。
やっぱり当時中学生がかっこいいなあと思ったのは仕方なかろうなあ。(ただ歌詞カードを見ていて「Like a birthday or a pretty view」あたりで結構普通の歌詞のかなと思ったりもした。)

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
レ・ロマネスクの新曲のようです。
「ジュテームのコリーダ」 もう何がなんだか!

心残りーだ…
先月公開された同番組のTOBIによる来歴が語られていました。会社からフランスに派遣されたというプロフィールは公式プロフィールじゃなかったの!?

さあ、うだうだするのはこの変にしてどっかいってきます。
音楽今聴いている音楽のことを語る
せきぐちゆき「まつり」
2月に出た「あなたと出逢えたこの街で ~うたうたの唄4」に収録されているのはハンドクラッピングミュージック全開なんだけど、夏に出たシングル盤ではハンドクラッピングはカットされてしまった!

音楽今聴いている音楽のことを語る
谷山浩子「世界一不幸なトナカイ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24424083
中島谷山未聴取アルバムを埋めていく計画、継続中。「カイの迷宮」アルバム(1998)、手に入れました!
音楽今聴いている音楽のことを語る
掘ちえみ「Wa・ショイ!」

細川ふみえの2枚のシングルはこの延長線上にあったんじゃないかとふと思った。ちょっと早すぎたのではなかろうか。少なくともサンプリングと音頭の導入はひとつずつでないと十代少年としては追いつけなかった…(当時当惑した高校生)
#鈴木博文作品(作詞)だとさっき知った。作曲白井良明。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Moonriders「20世紀鋼鉄の男」(Chao! Mr. Kashibuchi)

オゥ、この曲はすごくチャーミングですね。入手しよう。
音楽今聴いている音楽のことを語る
そろそろまたReCAPTCHAにキャプチャされちゃうかな。
この映像シリーズは3作しかないのかしら。市販されているのかしら。
David Bowie / Space Odditty

Planet earth is blue and there's nothing I can do のところはあえて直訳で「私にできることはなにもない」。「わたしはちっぽけな存在なのだ」ってことを詩的にきれいに表現するいいフレーズないかな。
もう一作はやはり The Kinks !

音楽今聴いている音楽のことを語る
原田知世「悲しいくらいほんとの話」(ドラマ「セーラー服と機関銃」)

ドラマ自体も見なかったのですが、「ショートカット前」は当時ピンと来なかったものですが今見るとかわいらしいですね。あ、阿藤快だ!
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
矢野絢子が新作アルバムをリリースしたということで通販を申し込みましたよ。

さあこれから無意識に舟をこぎ始めるまで矢野絢子を聴きながら作文をし続けるのだよ。
1. 愛の迷路/2. 夕闇/3. ひとさじ/4. つめたい手/5. 背中/6. ゼンマイ仕掛け/7. 闇の現/8. 青い煙/9. 一人の歌/10. 燐光/11. 瞳の中に/12. カーテンコール/13. 吉野桜
この中だと3、9、10あたりで泣くなあ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3971714
9は先にDVD収録に収録されたライブバージョンでリリースされたんですよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1203021
音楽今聴いている音楽のことを語る
Mick Jagger / Satisfaction (4分から)

なんて悲しそうなサティスファクション… 海外のロックスターは音楽家としての側面しか触れる機会がないけどこういうのを見てるとつくづく「芸能人」だと思いますね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Quique González / Kamikazes enamorados (2003)

「カミカゼ」ってタイトルでどんな歌詞か気になるyo!
音楽今聴いている音楽のことを語る
Chicago / Saturday In the Park

♪ 土曜〜 公園〜 たしか7月4日〜
キンモク id:tanane1113 さんがせっかく書いてたので過ぎないうちに貼っておこう。
音楽今聴いている音楽のことを語る
「All Together Now」も1985.6.15だったかあ。「国際青年年」から30年ですねえ。[平成生まれはこれ云々]
松任谷由実、財津和夫、小田和正「今だから」
「ボーカルは私、中島みゆきです」なんてボケてたのか。

音楽今聴いている音楽のことを語る
1985年7月13日の(日本からは佐野元春も映像を送って参加した)ライブエイドも30年前のこととなりました。
(私は見られなかったし、当時もコンサート自体にはそんなには興味なかったんですけれども。)
Bob Dylan w/ Keith Richards, Ron Wood / Blowin' in the Wind (Live Aid)

トラブルで途中でギターをロンと交換します。ディランとしてはフォークの雰囲気で(珍しく)サービスしようとしたんじゃないかと思われるスタイルだけど、日本版wikipediaの記述をもしも信じるならば酷評されたそうですね。なかなかうまくいかないものですね。
/音楽




