「相方さんがバグってる動画」なんてものもあるのだなと思った。
お話しするにはログインしてください。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
偶然だと思うけど、もしその子の親戚に福岡県の人がいたら「くろがねの堅パン」のことを知ってたのかも!

だとしたらちょっとうれしいけど、ちがうだろうな!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
クラプトンじゃなくて「ジミー・ペイジはバイオリンを弾きますか」だったら微妙なところでしたかね!

クラプトンより知られてないのかな。北京オリンピックの閉会式で次回のロンドンの紹介の一環で出てきたひとだよっていえば分かるかな。分からなそうだな!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
奥様!ついにパンダとして再デビューなさったのですね!
お召し物のせいもあるけどちょっと印象がかわりましてよ!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
シフゾウ(四不像)なんて動物初めてしったわ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%BE%E3%82%A6
知識増やしてくれてありがとう!(ツンデレ?)
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
親戚が「日立のお店をのぞいてみませんか」だったので、日立がおおかったかなあ。
大学に入って上京した時はサンヨーの「It's」シリーズで掃除機と冷蔵庫。掃除機は今なお現役!
いとこのおじさんにSANYOの開発の人もいたと知ったのはそのあとのことでありました。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
想像ですが「東京」→「とん」で「こうか・とん」じゃないでしょうか。
「あひるちゃんなのにトン」ってのはミスリーディングを誘ったトラップか話題性とか。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
連鎖ものはReplyしにくいという事情でこちらに。
そういえば「かいけつ」っていう言葉に「すかっとするくらいの傑物」ってイメージがあったけど、「快傑」じゃなくて「怪傑」だったんですねえ。怪傑ゾロとか。
というか私のそのイメージを作ったのは「快傑ズバット」(こちらはこれで正解)のせいなんだな。作品みたことないにもかかわらず。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
やだもうあたしったら。いらないしんぱいしちゃったわ><
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
だって平成元年がすでに四半世紀以上前なんだから、十代のころの話をしたら自動的に四半世紀前の話になるのはしょうがないのだ。きっとそれはけぬ(略)
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
私は1000枚(とにかく)大きな数ある中の998枚のハズレカードを司会者が開示する様子をイメージして頑張っています。
実際にゲームに参加したとしたら、『スーパーのレジみたいなもんで「あ、あっちの方が空いてるかな」と思って移動してみたものの元のレジの方が結局早かったときの情けなさと恥ずかしさ』のようなものを味わいたくないから変えにくいってのはありますよね。それもテレビの前でねえ。
いやちゃんと理屈でも考えるんですよ。ほんとだよ。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
「えっ『いくたろう』だったの!?」と起きて検索しちゃったよ!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
明治に外来語が入ってくるまでの日本語は促音(っ)の後にくるのは濁らない無声子音に限られていたらしいので、その影響が我々にもまだアレしてるのではないでしょうか。(何度か書いてるわりには「アレ」か。)
お犬のソースの商号も日本語と英語がそれぞれ、
ブルドックソース株式会社
BULL-DOG SAUCE CO.,LTD.
ですし、卑近な例では飯島愛の時代に紅茶のティーバッグのつもりでも「Tバック」になってて切ない思いをしたりしましたよね。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
ああ、どっち派?であったよ!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
1ヶ月以上前のどっち派で "その他" !w
まあ近くに呑み屋があろうがなかろうがお酒ってことだと思いますけれども!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
「キク」が無かったら「コインロッカーベイビーズ」だと分かんなかったです。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
幼稚園とか保育所とかで何組だったかまったく思い出せない。さくら組だったような気がするけれど確信がない。
ただ、なぜか9月生まれが私一人で、お誕生月のイベントでステージに一人だけ立ったことは覚えている。
学習発表会で「ちんねんさん」をやったら頭が大きくて髪がひとりはみ出ていたのも覚えている。
そういえば、「おゆうぎ」って感じにすると「お遊戯」って結構すごいことばだったんだね。
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
モランボンと和三盆でおさんどん!
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
みかん水は三銭。
(こびりついて離れないフレーズ)
/Replyを使わずにこっそり返信してみる