お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。

id:spectre_55
読了のことを語る

>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。

「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。

id:spectre_55
ログインのことを語る

ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。

id:spectre_55
かにと言えば何ですかのことを語る
id:spectre_55
idさん発見!のことを語る
id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

ニュース

相模原施設殺傷、文字通り「寝首をかいた」にしても、19人って……戦時を除くと、民間人のやらかした単独犯大量殺人としては世界史レベルじゃないの?最悪だな……

その施設の元職員の犯行だってのも、介護・福祉関係の職場の労働環境のシビアさ&賃金の低さ、と、日本社会全体の、「異質なもの」に対する目線の厳しさとか考えると、
ミョーーーに納得するとこがないでもないのがまた最悪だなあ。

刺された側も刺した側もまるっきりの他人事とは思えないのが……(げんなり)

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

そういえば「パタリロ!」のTVアニメ化って俺が中学生の時だったけど、
あれ、同じクラスの男子も結構見てた気がするんだよなあ。クックロビン音頭とか踊る奴がいたり。
「ベルばら」見なくても「パタリロ!」は見てる男子が結構いたんだよね(男子じゃないけど俺もそうだ)。
原作少女漫画だし、801というかBLというか耽美というかのはしりみたいな作品だったのに、あれだけ男子にも人気があったのは今思うと不思議かも。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

あの「パタリロ!」が舞台化、所謂2.5次元舞台というもの、になる……という知らせには少なからずびっくりした。
で、バンコラン役が鎧武のプロフェッサー戦極、こと青木さん、というのも……わかるようなわからないような。
(パタリロやマライヒ役の役者さんについてはよくわからなかったです)

クックロビン音頭はアニメ版と同じなのか?とか、要らんとこへの興味は沸くけど、チケット取り戦争に参戦する意欲までは湧かない感じ。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

ポケモンGO!にしろイングレスにしろ、それがきっかけで歩くようになって健康状態が改善したとか、鬱が良くなったとかいう話はあるみたいで、それはいい事だなあと思う。
まあその逆に、歩きスマホで事故るとか、不法侵入かますとか、そういう話もあるんだろうけど。

……どっちにしても、如何せん俺自身はそそられないんだよねえ。
たとえ、もうスマホ持ってたとしてもやらなさそうな気しかしない……。
みんなそんなに普段からゲームやってんのかなあ。世間が遠いぜ(真顔)。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

レスをありがとうございます。なるほど。
……紅茶好きとしては、ダージリンやアッサムといった紅茶産地の地名と、オレンジペコという茶葉自体の分類名が同列なのは「?」ってとこですが、命名に深い意味はないのかも知れませんなあ。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

かと言ってイケメンカタログめいたものならいいのか、と言われると、メスガキカタログよりはマシかな、程度でしかないような……
俺も着実に気難しい中年になりつつあるようです(苦笑)。

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

紅茶関連のブクマ眺めてたら「ガルパンはいいぞ」とかいう文句が散見されて首をかしげるの巻。

よく分からないながらもガルパンとか艦これとか、あのへんの萌え絵のメスガキがわちゃわちゃしてそうなコンテンツは多分、俺が見たところでビタイチ楽しい気分にはなれなそうな予感しかしないので関わらないことにしているんですが
(ついでに言うと最近の女性声優のカン高い、いわゆるアニメ声も聞いてて辛いです。一般人のそういう声質も苦手だしなあ)、
ガルパンと紅茶ってなんか関わりあるんですかね、銀英伝みたいに紅茶好きのキャラでもいるんだろうか?

id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

紅茶部

ちょっと前に、カカオ生産国の農園で働く少年少女の口にチョコレートが入ることはほとんどない、とかいう話題がはてなで盛り上がってた気がするんだけど、
あそこまで極端ではないにしろ、似たような構造は紅茶やコーヒー、砂糖やバニラ、バナナといった農産物にも無くはない、んだよねえ……
日本を含め先進諸国はその恩恵(ってのは生産国にとっての「負の遺産」であるかも知れない)に預かっているから、貧乏人でもそこそこ美味しいものにありつけたりしている面もある、とか考えるとそれこそ「お茶が不味くなる」訳ですが(汗)。
そこら辺に対する、先進国側からの反省がフェアトレードの流行であり、生産者側からの対抗策が農園ものの流行だったりするのかも、と考えれば、世の中ゆっくりだけど少しずつ良くはなっているのだなあ、と信じたいですが、はてさて。