ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。
お話しするにはログインしてください。
ログインのことを語る
ログインのことを語る
ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。
本読了のことを語る
>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。
「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。
ログインのことを語る
ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
自分(id:spectre_55)のことを語る
あと、カーリングといえば同じ日本代表でも女子の方のマスコミでの扱われ方、なんかそこはかとなくモヤっとするものがないでもないような……
まあ、女子スポーツ選手で、本人ではなく周囲やマスコミの態度にそういうモヤっと感を全く感じさせない人は滅多にいない気もするけど、
今回の冬季五輪だと彼女らが一番顕著かな、と。
俺が女子のやるスポーツあんまり見てない理由のうち、「"女"を"見る"ことに楽しみを感じられない」以外の理由の1つはそこらへんにもあるのかも知れない、とか思った。
自分(id:spectre_55)のことを語る
あっ、またもハイクに俺がいた。
カーリング男子日本チームのスキッパーの人、
なんか「ヤットさんの従兄弟」みたいなツラだよね。
……垂れ目と歯並びのせい、かな?
自分(id:spectre_55)のことを語る
【Replyにしない】
デル・トロ出演作品あんまり見てる訳じゃないでアレですが、ゲバラ演じた奴は前編と後編で話の雰囲気が全く違ってて
(前編にはある意味少年ジャンプ的とも言えそうな高揚感が強いけど、後編はただひたすら悲劇に向かってくからなあ、史実だから仕方ないけど)、
なおかつ2つ合わせるとかなりの長丁場になるので、尻込みするのは分からなくもないような。
前後編のどっちかだけ見るのもなんだかねえ?って気分になるしね。
で、俺に取って印象深いのはむしろ後編だったりはします。
なぜゲバラは自ら勝ち取った平穏を捨てて、再び戦場に飛び込んじゃった…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
またも予期しないとこで男子フィギュアの主要選手を見てしまう(笑)。
羽生さん、今日みたいな曲の方が合ってるんじゃね?って思った。
細身で白くて優美っぽい見た目だけど、
彼の中身ってなんつーか…川口ヨシカツみたいなもん、な気がしたから。
ハビエルさんも思いっきりエスパーニャな曲で滑ってたし
(この人は終始雰囲気が柔らかかったね、いい感じ)、
羽生さんはヤマトオノコ!マスラオ!的な路線でいいんじゃないかと。
ショパンは宇野さんの方が合ってそう。たぶん、ひょっとするとだけど。
とはいえ金確定後の泣き顔には、
そりゃまーなー、お疲れ様ヤングマン、って思ったけど。
あと、昨日さんざんだったネイサン・チェンという選手、
本当はすげー人なのね…五輪の魔物にやられちゃったのかな。イキロ!
自分(id:spectre_55)のことを語る
カーリングスイスチームの喋ってる言語、
ドイツ語じゃないのは確かなんだけど、
俺も何語だかわからなかったです。
スイスの公用語って確かドイツ語・フランス語と、
あとロマンシュ語というマイナー言語があったの覚えてたから、
ひょっとしてそれかなあ、でなきゃフランス語?
だとしたらすげー訛ってるんじゃないかな、とか思ってた。
でもそうかー、イタリア語も公用語だったのね。
…イタリア語にしてもかなり訛ってると思うんだけど。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【メモ】
バトマス・サンデコ(煎り(揚げ)大豆の和え物ネパール風)
http://blog.livedoor.jp/mountfuji_nepal/archives/19742421.html
自分(id:spectre_55)のことを語る
あっ、あと羽生さんの滑ったあとに投げ込まれてるプーさんも、
どうやら寄付されている、ようですよ。
怪我する前に本人が「そうしようと思っています」と発言してる、
という所までしかソースがないみたいだけど。
自分(id:spectre_55)のことを語る
オリンピックあんまり見られてないんだけど、
入ったメシ屋でNHK流してたおかげで男子フィギュア、
の主だった選手の演技を見ることができてしまった(笑)。
こっからは【怒敢言】なのかもしれないけど、
羽生さんは大した精神力だと思うし(マジで怪我明け一発目かよ…)、
上手い、というよりむしろ危なげなく完璧に決めてきたなあ、
とは思った。
…んだけど、個人的には2位のESPの選手、ハビエルさんだっけ?
あっちの方が良かったと思った。
必死なのはすごくすごく分かるんだけど、
あんなこえー顔ずっとしたまま滑るのかー、って思ったんだよねえ。
あと、カーリングは真面目に見てたらなかなか面白そうだね。
日本VSスイスの最後の方ちょっと見ただけなんだけどさ。
自分(id:spectre_55)のことを語る
↓これ、別にHIPHOP界に何故女性蔑視の風潮が根強いのかってことが腑に落ちる見方ってだけではなく、
ミソジニーを撒き散らしておきながら本人はガチガチのシスヘテロ男子(で、往々にしてホモフォビックですらあったり)、っていうそこそこ見かけるパターンの人たちに関しても当てはまるよなあ、と。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【勝手に引用】
いわゆる孫引き、になってしまうんですが。
>もともとヒップホップには女性蔑視の要素はあるけど、女性批評家のトリーシャ・ローズは「ブラックノイズ」でこう言ってる。
>「おそらくそうした(性差別的な)物語は、女性の拒絶という現実から、若い男性を守る働きをするのだろう。性的支配の物語は恐らく、自己に価値を置けない状況や経済的、社会的恩恵にあずかれない状況を、異性愛的男性性の権力で補填しようとする、偽りの救済なのであろう。」
/id:spectre_55