お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:Kodakana
今日の飴のことを語る

結城製菓 塩あめ

id:Kodakana
お菓子をねじ込むのことを語る

よう岱かん

id:Kodakana
飲食店風にするのことを語る

三塁酒 とり谷

id:Kodakana
テレビのことを語る

ワンセグで野球を見続けるのはツライので PC 用のモニタに出力できる地デジチューナを導入しました。コマ落ちしないし字幕が読めるよー。

id:Kodakana
Panasonicのことを語る

一つだけ持っているパナソニックのSDカード。まるでアイコンの様だ。

id:Kodakana
WBCのことを語る

アルエバルエナの背中で名前が長すぎてメキシコの何かの模様みたいになってるのがおもしろい

id:Kodakana
この春自炊を始める君へのことを語る

腹が減ったら何でも食える!

id:Kodakana
名言っぽいこと言ってみようぜのことを語る

それに相応しい文脈が有って初めて名言になる。

id:Kodakana
WILLCOMのことを語る

イエデンワ2もでるのか!

id:Kodakana
WILLCOMのことを語る

一発ネタかと思われたストラップフォンにまさかの二代目が登場‥

id:Kodakana
藪からスティックのことを語る

センター長という言い方はおかしい。局長や所長と言えば短くて分かりやすいのに、なぜわざわざ長い言い方を採るのか。このままセンター長を野放しにしていると、そのうち町長はタウン長に、総長はゼネラル長、首相はプライム大臣になり、ナイススティックは逆にナイス棒状の物になってしまうだろう。こんなことではルー大柴も何が面白いのか分からなくなる。果たして日本は滅びてしまうのであろうか。

id:Kodakana
アメリカのhaikuにありそうなkeywordのことを語る

~Oven Chat~(邦題:オーブンの中に居るという設定で一言)

id:Kodakana
花言葉にありそうな文言を考えるのことを語る

人間魚雷

id:Kodakana
ぴとりごとのことを語る

Yahoo!ショッピングで物を検索していて、
・店名と会社名は違うが、運営責任者と所在地が同じで、扱っている商品も同じ
という店が三軒あるのを見つけてしまった。
ああ、大変な世の中に生きていいるなあ、と思った。

id:Kodakana
pulpdust.orgのことを語る

どうも、id:pulpdust_dot_org のメインアカウントの者です。
URL http://www.soumu.go.jp/ は総務省のウェブサイトを指しているので、そこから更新情報を拾ってきて URL キーワード http://h.hatena.ne.jp/http///www.soumu.go.jp/ に投稿するのは、妥当でないこともないんじゃないかと考えています。一方で総務省についての一般的な話題であれば通常のキーワード 総務省 を使うのが、より妥当でないこともないんじゃないかと思っています。
もっともキーワードの使い方についての基準が公式に示されているわけでもないので、「妥当でないこともなかろう」と一応推測しているだけです。
他の話題と混ざりにくいキーワードを作る、というのは、そういう考えも良いと思いますので、より妥当でないこともないようなキーワードがあるか考えてみます。
ご意見ありがとうございます。

id:Kodakana
WBCのことを語る

中田翔が活躍して勝ったから、ほかはどうでもいいや。

id:Kodakana
チョコレートのことを語る

id:Kodakana
うろおぼえ四天王のことを語る

文豪
ルポ
書院
オアシス

id:Kodakana
うろおぼえ文房四宝のことを語る

ワープロ
感熱紙
インクリボン
フロッピーディスク

id:Kodakana
WBCのことを語る

四番のレイちゃん?