ネーポン
お話しするにはログインしてください。
自分の検索した検索キーワードを淡々と晒すのことを語る
クーポン使いますかのことを語る
マツキヨでレシートと一緒に出してくれる10パーセント引きのクーポンはカイゲンとかコンタクトソークを買うときに使います。
自分(id:gustav5)のことを語る
俳句を添削する番組ってのをみてないのでヘタなことは云えないけど、詩因とか詩情というものにうといので、添削してもらえそうな場所に出してもぼろくそに云われるだろうなあ、というのはある。詩因とか詩情にうといってのは目で見たものとか肌で感じたものはわかるけど、そうではないものはよくわからないのです。短歌とか俳句というものが、詩もそうなのだけど、体感したものでなくて果たして想像で書いていいものなのかとか言葉遊びで書いていいものなのかとか、そこらへんからしてもうよくわからない。
じゃあ貴様、なぜよくわからないのに俳句に投稿してる、と怒られそうだけど、匿名でできるなら恥のかき捨てだしな、ってんで体感したことを中心に(例外もあるけど)書いてるだけです。
初めて名前を聞いた時に「何それ!?」と思ったもののことを語る
サンダーバード1号金沢ゆき
自分(id:gustav5)のことを語る
光GENJIって難解な曲をうたってたんだなあ…
頭に浮かんだ歌詞のことを語る
このエントリを拝読して「ああなるほど」と思ったと同時に、目をつぶるということを思いつかなかったのですが、直前の歌詞が「水着をほどいたら、砂がこぼれてく」なので、その場に誰かいて水着をほどくシチュエーションで目を閉じた、という意味であるのかな、とも理解できました。
ふりつけを覚えていて、何にも考えずカラオケで歌ってて妙に「ヘンだな」とおもえた場所だったのですが、なんとなくひっかかっていたのです。ありがとうございます。
頭に浮かんだ歌詞のことを語る
光GENJIの「太陽がいっぱい」の中に「まぶたのオレンジはずませてごらん」っていうのがあるんだけど、25年近くたった今でもどういう光景か、どういう意味がわからない。めばちこってことはないだろうけど。
そのあと「幾千ぶんもの奇跡を越えて巡り合った夢君にしかわかりあえない」ってあるのでわかんなくていいのかもしれないが。
元気を出したいときの100の方法のことを語る
○湯気の出るものを眺めたあと飲むもしくは食べる
○可能なら最後が明るく終わる曲をきく
○それでもだめならえっちなことをちょっとだけ考える
ぴょんのことを語る
私個人は湿った海苔よりもぱりぱりしたほうが好きなので、そのまま食べちまいます。でも人によっては溺れさせますよね。
東京のあたたかいそばだとハナマキっていって海苔を絡めて食べるのがあるのでそこからきてるのかもなんておもっていたのですが、名駅の近くのラーメン屋さんで醤油ラーメン以外に海苔があるってのに気がつき底が見えない深さを悟り、拙速に判断すべきではないと継続審議中です
ぴょんのことを語る
塩ラーメンに関するごま問題のきっかけがもしかしたらわたしだったら申し訳ないです。謎の世界にお連れしてすいません。
当該問題のほかラーメンは真相を究明したい案件があり、いまのところ中華そば(醤油ラーメン)における海苔の存在意義並びにラーメンにおける海苔を食するベストタイミングに関して継続審議中です。
七・七・七・五しりとりのことを語る
問わず語りで
俳句のことを語る
何処へと船を漕ぎだす日比谷線
どっち派?のことを語る
衣替えはすでに
・しました
・まだです
俳句のことを語る
柿なます鐘はならねど箸踊る
七・七・七・五しりとりのことを語る
肉を切らせて
自分(id:gustav5)のことを語る
[増田]
大学の頃でもう20年以上も前なんだけど錦糸町で、つまるところそういうところへ二人していこうとして、部屋をボタンで選んだあと、鍵が手渡しのところがあって(というか基本手渡しのところしか知らない)「同性二人はダメ」って断られてその日は帰ったんだけど、その場でもめるのはカッコ悪いなってのがあったので、そういうものなのかー、っというのしかなかった。
増田を読んで、ああ近畿地方もダメなんだ、と。ちゃんと書いておくと、同性二人でもokってのは湯島とかにはあります。
不思議なのはラブホテルじゃないホテルでダブルを同性二人でもなんもいわれないところがあって、拍子抜けしたことがある。そこらへんの理屈ってちょっとわからない。ラブホテルの場合宿泊約款が特殊なのかなあ。
花花写真のことを語る
おでん会議のことを語る
議題:おでんにつけるのはゆずこしょう、からし、味噌、ひとつ選ばなければならないとするとなにか
名作にガッカリ邦題をつけるのことを語る
おはようベトナム(Good Morning, Vietnam)
自分(id:gustav5)のことを語る
このことで気がついたことがあって、たまにくまが出てるよっていうことをいわれるのだけど、この文脈から云うと「なんとかせい」ってことなんだろうけど、化粧をしないのでいかんともしがたい。
でもってCMに関して言えば、ハードな環境についてなんらかの処置を行わずに「がんばってるのが顔に出ているうちはプロじゃない」ってのは無理難題でブラックな気が。

