お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:gustav5
すぐ終わる昔話のことを語る

昔々浦島は助けた亀に釣られてしまい、「いうこと聞いてくれたら釣り針抜いてあげる。竜宮城?いい子にしてくれたら連れてってあげてもいいかなあ」とサディスティックいわれて、名誉のために竜宮城へ行くのを諦めましたとさ

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

クリントンさんの撤退時の演説がとても良いのだけど、なんだろ、適材適所とならない歯がゆさが、海の向こうのことであるとはいえ、どうしても残る。

id:gustav5
すぐ終わる昔話のことを語る

昔々浦島は助けた亀にグレられて、竜宮城?ああめんどくせええええ、行ってみれば?といわれれいけませんでした

id:gustav5
人をいらだたせる何かを持っていますかのことを語る

勤務先で新入りだったころ、ありがとうございますっていう場面で、すみませんっていって、おまえ悪いことしたんか、悪いことしてないならすみませんって気軽にいうな、って状況よく見てしゃべれ、って先輩を苛立たせたことがある。

id:gustav5
人をいらだたせる何かを持っていますかのことを語る

きれいって云わなくちゃいけない場面で「きれいにみえる」っていって「みえる?」って怪訝な顔をされたことが。

id:gustav5
アメリカ大統領選のことを語る

5月か6月かそれくらいに「彼らはアメリカに自動車をたくさん送ってくる。けどアメリカはどうだ」「彼らはいつも打ち負かす」的なことを云っていて、しかし北米で売られてるホンダ車の場合、9割以上がオハイオなどの生産なのです。おそらくちゃんとした数字を調べることもしないし、教える・伝えるブレーンがいないままへいきで憎悪をあおるようなこと・テキトーなことを云ってしまうので、おそらくそういう指導者は選ばれないのではないか、というのがあった。つか、朝まで正直そう思っていた。
アメリカには丘の上の町っていう考え方があって、丘の上にある町は丘の下にあ…[全文を見る]

id:gustav5
カラーゲ語のことを語る

福岡シェー地下鉄

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

書きずらいんだけど、高いお酒を飲んだ時はそれだけで満足してしまう。安い酒だと美味しくない確率が高くて、高い酒は美味しいんだろうな、どんななのかな、とか考えちまう。なので酒に限らないけど、たまに高いものを買って贅沢をする。満足度が高ければしばらくそれだけで突っ走れるし、馬力が必要な時に目の前につるすニンジンにすることができる。
みみっちいかもしれないけど、そんなふうにたまに浪費する

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[制服のこと]
辻井喬・堤清二さんの短文集の「深夜の読書」のなかに三島由紀夫さんとの関係に割かれたページがあります。それによると三島さんが盾の会をつくろうとしたときに、ド・ゴール将軍の軍服がとてもいいので誰が作ってるのか紹介してくれないか、という旨の打診を三島さんは西武百貨店にいた辻井さんに対してします。幸いにもド・ゴール将軍の服は日本人が仕立てていてしかも当時は西武百貨店に在籍していたので西武百貨店が盾の会に関しての制服を一括受注して納入します。ただしデザインは三島さんがいくつも指定して西武百貨店に持ち込んでいて、デザインをもと…[全文を見る]

id:gustav5
あなたはどんな本が書けそうですかのことを語る


鳥は右と左どちらを向いてるのが多いか・不忍池編

id:gustav5
俳句のことを語る

鍋恋いしタラを求めて家路つく

id:gustav5
大雑把にするのことを語る

東京ラフストーリー

id:gustav5
カニ食べたいのことを語る

[脳内でメロディが鳴ったら☆]
♪レッドロブスター

id:gustav5
誰か聞いてくださいのことを語る

父と母はいま神奈川県の菩提寺に眠っています。最寄駅まで片道一時間ちょいはかかって、平日が命日にあたると墓参は難しいので週末に行きます。菩提寺はそれほど大きな寺ではないので門前や寺では花は売っていません。最寄りの駅からそれほど遠くないところにかつてサティだったイオンの店があって、そのサティだったイオンで墓前に供える花をよく買っていました。
で、いつものようにサティだったイオンの花売り場で花を買ったのですが、売り場がここでより狭くなり、専用レジもなくなり、以前は専任で人がいたのですがその人すらいなくなってしまいました(墓参用に枝を切…[全文を見る]

id:gustav5
どうでもいい報告のことを語る

無洗米より無洗米じゃない精米のほうが美味しいのかもしれないし、無洗米をつかうのはもしかしたら横着なのかもしれないが、空腹時にすべてにおいてパーフェクトというのは難しいのと、舌が繊細かというとそれほどでもないので、無洗米をつかう。
ただ精米してから日がたつとどちらかというと味が劣化してゆく気がしてる。

id:gustav5
無洗米を買っていますかのことを語る

ほぼ無洗米です。いくらか水分多めにして炊いています。

id:gustav5
自分の持つ高い技術を自慢するのことを語る

未整理の本のなかから確か本棚のここらへんに突っ込んだよな、という記憶はしっかりあって、必要な本を引き出すことができる

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

いまごろになって俳句を添削する番組ってのを知ったのだけど、才能があるなし、関係なく人というのは別に俳句を詠んでいいわけで、なんだろ、ものすごく間口をせばめている気がしてならない。というか、基準がはっきりしないなかで、ある特定の先生の基準で、才能があるなし、って決めてしまうところがとても怖い。
根っこにあるのは、もしかしたら同質性の要求かもしれないのだけど。

id:gustav5
贅沢ってなんですか?のことを語る


人形町っていうか水天宮そばに重盛永信ってのがあって、そこのせんべいがゼイタク煎餅、っていうのです。乾燥させたソラマメを油で揚げたビンズのせんべいがとてもおいしい。1袋300円なので値段はせんべいにしてはちょっと高い。たまにたべたくなるので、買っちまう。

id:gustav5
相撲の永い歴史上、禁じ手となった決まり手のことを語る

掬いナゲット