お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:hide-psy
1969年の曲以外は再生禁止のことを語る

もう一度人生を ザ・ゴールデン・カップス

id:hide-psy
うちの猫のことを語る

今日もふすまを破ったり望まれないハグを迫ったりとやりたい放題

id:hide-psy
食事いただきましたのことを語る

うれしいことにほか亭月曜がメンチカツ(&生姜焼き)の日だったので今夜は日替りデラックス(ワンコイン)

id:hide-psy
お腹が空いたら食べたい物をそっと呟くキーワードのことを語る

ジューシーメンチカツ..

id:hide-psy
アタック25のことを語る

その人物とは?

id:hide-psy
室外機のことを語る

id:hide-psy
五七五・七七しりとりのことを語る

合体ロボの最後のピースよ

id:hide-psy
うちの猫のことを語る


ハッ!

id:hide-psy
空目しようとしたのことを語る

○母猫さん、ケージから居間に放牧
×母猫さん、ケーシーから高峰に放牧

id:hide-psy
おはようのことを語る

おはようございます~(=・ェ・=)

id:hide-psy
リミックス以外は再生禁止のことを語る

Denki Groove - Niji (Paul van Dyk's Pot Of Gold Remix)

id:hide-psy
昭和に普通にあった物のことを語る

トルコ

id:hide-psy
うちの猫のことを語る

id:hide-psy
今日知った言葉のことを語る

アームズ・レングスの原則
"「イギリスには『アームズ・レングスの原則』という文化への行政の不介入という考えがあります。つまり『お金は出すけど、口は出さない』という方針なんです。欧州の助成金制度は基本的に同様の考え方で、例えば、仮にフランスのCNC(フランス国立映画センター)から助成金をもらって作られた映画が、完成してみたらすごく痛烈な政権批判の内容だったとしても、一切問題になりません」。"
[日本の助成金制度が抱える問題とは?カンヌ受賞・深田晃司監督が明かす - シネマトゥデイ https://www.cinematoday.jp/news/N0084990]

id:hide-psy
おやつ今日のおやつのことを語る

プッチンプリンカフェオーレ(濃厚キャラメルソース)

id:hide-psy
今日買った物のことを語る

PC内の音楽をワイヤレスイヤホンで聴きながら家中うろつけるBluetoothトランスミッター
思ったより小さく目薬の袋ぐらい。

PCに接続しているヘッドホンアンプへ。充電しながら聴く場合、写真のようにPC接続だとノイズがひどいのでコンセントにUSB電源アダプタで繋いだほうが良いみたいです。

id:hide-psy
食事いただきましたのことを語る

ライフで買ってきたチキンとキャベツのオイッスター丼、ポテサラ

id:hide-psy
おはようのことを語る

おはようございます夜勤明け(つω-`)

id:hide-psy
知らんがなのことを語る

冷蔵庫にカルピスはあるけど冷えた水はない..あっ! ということで牛乳割り初めて飲みましたが意外と美味しかったです。ちょっとヨーグルトドリンク風?

id:hide-psy
うちの猫のことを語る

毛繕いをじっと見つめる