おはようございます。
今朝も快適な気温です。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
基本的に自分が「この人を喜ばせたい」と思えて
なおかつ自分のしたことで喜んでくれる人と結婚するなりパートナーになれば
幸せになれる確率はかなり高くなる思っているので
相手にばかり色々望む人を見るとちょっと悶々とします。
そんな私ですが、友達のブレない
「私を立ててくれる男の人じゃないと嫌!」
という考えは聞いていて楽しいです。
(実際に付き合う相手がそういう人かというとそれはまた別の話)
近場の友達やないけだ、そのうちまた話す機会があればええなぁ。
それではハイクおやすみなさい。
arinaのことを語る
多分長くいることはないやろなとは思ってたけど、ドイツ人さんは来月退職するつもりらしい。
面白い人であると同時に私の頭の中の勝手なドイツ人のイメージを覆す程の短気なところがある人で
(短気=自分の気持ちをコントロールできない=何となく現地ではよしとされないのではという想像があった)
他の人達も「長続きはしないだろう」とは言っていたけど、まさか1年弱で辞めるとは。
ここで一層深まるのが、彼の婚約者さんの謎です。
みんな「聞き流す天才なのでは」とか「同じくらい弁の立つ人なのでは」とか色々想像していますが
ほんまにお釈迦様レベルの寛容さのある人でないと一緒に暮らして行けへんような気がします。
これはドイツ人の国民性ではなく彼特有の性質なんでしょうけど。
そして彼の退職により、納会に参加しなかったその年の新入りは翌年退職するというジンクスが発生しそうな予感。
確か2年前にもあったぞそれ。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
今日の朝ごはんは和食。
夜おやすみのことを語る
眠くて眠くて、おやすみに書く内容がまとまりません。
とにかくお風呂です。
ハイクおやすみなさい。
arinaのことを語る
ノンオイルフライヤー。
何かしら粉をまぶした生姜焼き用〜薄切りの豚肉をカリカリにできると判明。
自分用で実験が終わったので、めでたく今日の夕食でデビューです。
下味で色んなバリエーションを楽しめるはず。
いつかはカレーやケイジャンシーズニングでやろう。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
久し振りのねむねむな目覚めです。
夜おやすみのことを語る
無印の足なりスニーカーソックスが最近の自分内ヒットです。
他の物みたいに歩いてても脱げない!
それではハイクおやすみなさい。
猫のことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
快晴という感じではないけど、空がきれい。
夜おやすみのことを語る
スーパーに行ったら大量の見切り品バナナを発見。
これはバナナブレッドを焼かねばと
そそくさと薄力粉や型、卵を買いました。
焼くぞー。焼くぞー。
ハイクおやすみなさい。
食事いただきましたのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございますフロムお布団。
そろそろ起きます。
夜おやすみのことを語る
遊びには休憩がないから、やっぱり疲れてしまいました。
ぐっすり寝たら明日もまたあちこちお出かけ。
ハイクおやすみなさい。
かたわらにある飲み物のことを語る
あかりのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
シリアルもぐもぐ。
夜おやすみのことを語る
今日も順調に眠いです。
明日はダブルヘッダー。
天気もよさそうやし楽しみたいなぁ。
ハイクおやすみなさい。
arinaのことを語る
外国語としての英語の発音のよしあしは、ある程度はセンスに左右されるけど
結構な部分は努力が左右しているのではないかなと思い始めるなど。
努力というか…例えば、服は着れればいいと思うか出来る限りおしゃれしたいと思って
おしゃれになれるように気をつかうかどうかみたいな違い。
大学の時に聞いた話ですが、歌がうまい、音感とリズム感のいい人はあまり苦労しない模様。
でもそういうセンス的な部分に頼り過ぎると、サボったらすぐさびつく気がします。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
一晩寝かせたカレー、おいしかったです。









