おはようございます。
うれしいお知らせの多い朝です。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
明日は晩御飯に軟骨を揚げる。揚げる。
おやすみなさい。
arinaのことを語る
20歳になる年に行った初めての留学で、ホストマザーがテニスの試合に負けちゃったので
「こういう時にどういう言葉をかければええの?」とホストファザーに聞いたら「Hard luckって言ってあげて」と返ってきたのを思い出した。
(結局のところ、その言葉は使わずじまいになった気がする。言おう言おうと思うと言えへんので)
女子サッカー、今日の相手が日本でなければ友達にそう言ったのやろうけど。
今回は先に向こうから「おめでと!」が届きました。気を遣わせてしまった~。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
染めさえしなければ今も髪は手ぐしで天使の輪がふたつできる猫っ毛です。
子供の頃は3個くらい出てたらしい。
夜おやすみのことを語る
タイトルは読み終わってから書こうと思っていますが、今読んでる本はイギリスの話。
引退してくすぶってる冴えないおっちゃんが主人公。
きらきらした人達とか豪華絢爛な世界の話でない。それがええなと思ってます。
映画版も観ておきたいけど映画もドラマも頻繁には観んから定額制の宅配とか配信系やと元が取れんなあ。
おやすみなさい。
arinaのことを語る
結婚とは子育てとはという話は自分の場合何十年か経たないとできないような気がしていますが
どちらも自分のそれまでの人付き合いの仕方とか人間関係の築き方がかなり凝縮された形で出てくるかもしれないとは
今の段階でも思っています。
それくらい子供の頃からの経験は大事ということなんやろな。自覚を持って大人になってから何とかする人もいるんやろけど。
学生時代からの恋人とずっと付き合ってその後結婚するカップルは、いい人間関係を築いて維持するのが得意な人たちなんやろな。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
雨ー。気温もちょっと低めかな。
夜おやすみのことを語る
通勤用の本はめっちゃ面白いけど通勤後はどよーんな月末月初。
あーもーほんま何とかならんのか。
おやすみなさい。
家族今日の子どものことを語る
体調を崩す人が続出していた時期が過ぎたようで、今日は久しぶりにクラス全員登園。
娘は嬉しそうにクラスのひとりひとりに話しかけに行っていたらしい。
娘だけでなく他の子たちも家族、友達、担任の先生、担任以外の先生、友達の家族、それ以外の人を認識して動きます。
1歳前後でここまでできるようになると思っていなくてただただびっくり。
そして明日からは秋以降生まれの子が中心の新メンバーが入園。どんな反応するんかなあ。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
朝ごはん食べ損ねの危機に瀕しています。
ゆで卵冷めろー。
夜おやすみのことを語る
何曜日でも夜は眠い。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
天気がよく、通勤用の新しい本もあるから気分が軽いです。
仕事が月末仕様なんだけはちょっとなあですが。
夜おやすみのことを語る
お店で見かけた金魚のような真っ赤な兵児帯にわくわくしたり
家でユースサッカーの決勝を観たりした1日でした。
ユースのサッカーは自分なりの評価基準を持つのが難しそう。
いや、上手いねんけど、何かこう…。何と言うか。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
朝から怪奇現象だらけで一気に目が覚めました。
夜おやすみのことを語る
何となく気が向いて、アニメのコマさんの動画に癒されてました。
エスカレーターに乗れへん、人混みの中では前に進めへん
田舎の神社から出てきたらしいそんなコマさんがかわいいです。
おやすみなさい。
arinaのことを語る
アントラーズ。
前半はかいつまんで、後半なかばまでミュートで観てて何が何やらでしたが
むーさん交代は既にカードをもらっていたにも関わらず
イライラして見えたからそのせいかもと聞いて
その辺のコントロールは難しいなと思いました。
なかなか難しいシーズンです。
おやつ今日のおやつのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
女子サッカーのドイツ代表とフランス代表のユニフォームがかわいい。
日本も男子とデザインも変えたらええのに。
夜おやすみのことを語る
あれこれぽちぽち注文したり
前に頼んだものを受け取ったりでした。
あああ眠い。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
何かだる眠いのは気圧のせいかなあ。

