おはようございます。
今日はのんびり~。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
この感じを忘れたくないな、と思うことがたまにあって
今日長女を抱っこして月明かりの中を歩いている時もそう思いました。
重かったけど。12kg超重かったけど。
写真は長女の友達家族と待ち合わせた場所までの道。
突然晩秋みたいな雰囲気になったなあ。
おやすみなさい。

朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
おさまりつつあった蕁麻疹が復活気味。
明日病院に行ったらついでに診てもらおうかな。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
今日もお散歩からスタート。
夜おやすみのことを語る
飲食店の話になって何気なく突き出しと言ったら、生まれ育ちが関東の夫はお通しと言うとの返事が。
そういや突き出しは就職で大阪に引っ越して一気に外食の機会が増えた時に知った単語やったなあ。
確か赤提灯で聞いたし他の雰囲気のお店は知らんけど。
おやすみなさい。
こどものことばのことを語る
最近食事用エプロンのことを真顔で「えぽよん」と言うようになった長女、2歳4ヶ月。
実家の面々は動画に収めたい気持ちと将来ついそれを見せて怒らせてしまうのではという気持ちとの間で板挟み。
「そんなこと言ってない!」とカンカンに怒ってる姿が目に浮かぶそうです。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
涼しいを通り越して肌寒い朝でしたが
半時間ほどお散歩してました。
夜おやすみのことを語る
里帰り終了後に1番心配していた平日の2人同時寝かしつけは
どうやら何とかなりそうな感じで一安心。
(全ては2歳児でありながら話せば分かる穏やかな上の子のおかげ)
2人目はどうも寝かしつけやすい気がする。タイプを見極めやすいと言うか。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
関東ってほんま涼しい。
夜おやすみのことを語る
長女、今日から保育園に復帰。
子供同士積もる話があったりするんかなと思ったら
ちびっこ達が向かってきたのは支度中の私の方。
休みの日にどこに行ったとか今日誰と登園したかとか、色々聞かせてもらいました。
いや、別にええねんけど、話す相手私なんかい。
とはいえ2ヶ月顔を合わせてなくても覚えててくれて嬉しいなあ。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
さて、どうなることやらの朝です。
夜おやすみのことを語る
大量の段ボール箱との戦いは明日も続きそうです。
とにかくもう少し片付けないと落ち着きません。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
一家揃ってお寝坊の朝です。
夜おやすみのことを語る
ね、ね、ね、眠いです。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
父の言う7:30出発とは7:20出発のことです。
と言うわけでドタバタと実家を後にしました。
夜おやすみのことを語る
明日は自宅へ移動。約2ヶ月の里帰りは無事終了です。
予定日超過したら3ヶ月の滞在になるかも、と思っていたら
正産期になってすぐ、予定日より2週間近く早い出産になり
上の子の赤ちゃん返り対策どうしようと思ったらすんなり実家に馴染み世話焼きお姉さんになったり
(保育園の先生の言っていた通り!さすが!)
産むまでにやろうと思っていた保育園関係の縫い物はパパッと母が済ませてくれたり
もちろん2人目とは言え楽勝と思えるようなことはひとつもなかったけど
色んな幸運とか周囲の助けによって感謝感謝の里帰りとなりました。
これからはしっかり4人暮らしの生活を整えていきたいです。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
朝から頭を抱えています。
夜おやすみのことを語る
今週末は大移動の予定があり、少しドキドキです。
おやすみなさい。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
今日も好天。

