お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
寒い。
まいにちの寒暖差についていけないよ。

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
暖かくて服装間違ったかも。
まぁ寒いよりはいいや。

id:seachikin
2月22日は猫の日だから猫画像222枚貼るよのことを語る

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
朝起きたら腰?お尻?の筋肉がめっちゃ痛くて
歩くのが辛い。
ググったら坐骨神経痛とかいうのっぽいが
普段の3分の1位のペースでしか歩けなくて既に遅刻です。
とりあえず刺激しないようにそっと過ごさないと。

id:seachikin
映画脳の恐怖のことを語る

CMでアクセル踏んでも飛び出さない車とか自動でブレーキかかる車とか見て
すごいなぁと思うよりも
今後カーチェイスを繰り広げるであろうスパイ映画などの登場人物を心配する。

id:seachikin
しかしも案山子もないのことを語る

でももすももももものうち

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
風が冷たいけど厚着してきたので大丈夫。
通勤途中色々タイミングがよかったので今日はいい一日かも。

id:seachikin
ツナ缶冬のくちどけのことを語る

テレビでインドの嫁入り前に通う人もいるという
初心者向けのカレー教室の先生が
ヨーグルトに鶏肉漬けると柔らかくなる
スパイスも全部そこにぶっこんで
それごと鍋に入れ、野菜は全部ミキサーでピューレにして
味を塩等で調整すれば大体失敗しないと言っていたので
その通り作ったら確かにインドカレーっぽくできた。

インドは家毎、食材毎にスパイスの調合を変えるらしいけど
初心者はスパイスは四種類使えばよいといっていて
ガラムマサラとターメリックとクミンとコリアンダーだった気もするけどその一番重要なところがうろ覚え。
それっぽくできたからまぁいいや。

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
部屋がきれいな状態で週の始まり。
清々しいですね。
いつまで続くが問題だ。

id:seachikin
ツナ缶冬のくちどけのことを語る

たまに人を呼んで部屋を綺麗に保つライフハック。
でも馴れて片付けが雑になってきた。

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
天気いいね。
さて、部屋の掃除しますか。

id:seachikin
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

朝家を出る前に鶏肉をヨーグルトに漬け込んでしまったので
こんな時間ですがカレーを作りました。
インドカレー風なやつを作ってみたかったのだけれど
何故に今日の朝仕込んでしまったのか
もっと暇な日にすればよかった。

id:seachikin
ツナ缶冬のくちどけのことを語る

明日ずしょさんは用事がありそうな感じでしたが私は元気です
じゃなかった暇です。
明日モンハン部など良いわねチラチラ。

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
やらなきゃいけないことを済ませてきます。
夜は謎のイベントに行く予定。

id:seachikin
高架のことを語る

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
予定外の出費が続いたので少し押さえめにいかないとなぁ。
洋服欲しいけど今買っても春物はまだ出番少なさそうだし来月にしよ。

id:seachikin
ツナ缶冬のくちどけのことを語る

ヘイトフルエイト

よく見もせずに借りてしまった第2段
というかなんだん目かもわからんが常に適当に借りている。
やたらと血ドバー出せばいいと思ってんなこれと思ったらタランティーノだった。
密室劇ミステリというパッケージのうたい文句は本気にしてなかったが
頑張ろうとしてる感じはわかったがやっぱタランティーノだった。

id:seachikin
おはようのことを語る

おはようございます。
何か寒い。
小走ってもなかなか暖まらない。
どっかで暖かくなるような予報見た気がしたけど気のせいかな?

id:seachikin
ツナ缶冬のくちどけのことを語る

MHXX
体験版やってみた。
新しいスタイル2つは使い方が少し特殊っぽい。
納刀でゲージ貯めたりキャンセルで攻撃繰り出したりするやつは
納刀に時間かかる武器に効果的なのかなぁ。
レンキンは完璧サポート向け。
部活では重宝しそうだなぁ。

id:seachikin
生活今日もお疲れさま!のことを語る

桜ボトルが可愛かったので
今日は気分上がった。
明日は仕事で早く出勤しなきゃなのでさっさと帰ります。
お疲れ様でした、お先に失礼します。