A4のらくがき帳、なぜ無いのか…(何度目かの疑問)
お話しするにはログインしてください。
文房具のことを語る
睡眠のことを語る
側臥位で寝ると耳が痛くなるのどうしたらいいんだろ。
雑な生活のことを語る
いやなんか去年の同時期の家人への帰るメッセージとか見てたら終電間際とかそんなんばっかでもーやんなっちゃったよおっさんは。
と言っても他に何ができるわけでもない、市場価値があるわけでもない、体力もない、根気もない、記憶力もないという…。
はー、ゆっくり休みたい。
音楽のことを語る
キリンジの「五月病」が頭を離れない。
ブルドッグー
朝おはようのことを語る
無事朝を迎えた
テレビ今見てるテレビからのことを語る
ウェールズ人、ノリ消化できるんか
台風のことを語る
皆さん大丈夫なんですか?
私は大丈夫ですとりあえず(聞かれてない)。
ひとりごとのことを語る
なんだか言葉が出てこない
事件のことを語る
前に話題になったYahoo!知恵袋の死体遺棄の方法、ちゃんと「灯油だったら点火の際も危険がない」みたいに書いてて今見ると「なるほどね」感が。
学校のことを語る
「卒業してから使ってないかどうか」を評価軸にすると、そもそも義務教育は職業訓練であるべきみたいな方向性になってしまうような…。
まぁ、でもそれがいいっつー人もいるのか。
英語・数学・情報処理だけ学ばせとけみたいな。
そういう学校作ればいいと思うけど、「税金使うならもっと目に見えた効果がないと!」ってことなんだろうな。
長期休暇のことを語る
なんかもー、一年くらいじっくり休みたいな
最近読んだマンガのことを語る
https://kinmaweb.jp/archives/tag/3%e5%b9%b4b%e7%b5%84%e4%b8%80%e5%85%ab%e5%85%88%e7%94%9f
「3年B組一八先生」を読んでます。Webで。
あと、「邦キチ! 映子さん」も読んでます。
http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c118-1193/
埼玉西武ライオンズのことを語る
あら優勝しておったんか
おめでとうございます
連覇とかいつ振りー?いつ振りなのー?
HDDレコーダーのことを語る
いままで使ってたメーカーから他社製に買い換えた。
容量は激烈増えたからそういう心配しなくて良さそう。番組表の移動とかも早くなって快適。
ただ、「これはどこ製でもあるだろー」と思って調べもしなかった機能がなかったりで細かいところで「え、これないのかー」と戸惑い気味。
なかなかうまくいかないっすね。
ひとりごとのことを語る
いかんなぁ、鬱々として来た。
考えてもしようのないことを次々と…。
あー、よくない、よくないぞー。
パソコン/キーボードのことを語る
(承前)
USキーボードのEnterが長いのは個人的には別に言うほど便利でもないな…という印象。
NIZだったら他のキーにバインドさせてホームポジション崩さない方がいいやっていう感じかな。
パソコン/キーボードのことを語る
(承前)
ようやく時間もできたのでちょいキーカスタマイズ(キーキャップ替える方じゃなくて動きを替える方)をやってみました。
https://peacepopo.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
この辺見てもらえれば大体説明はOKだと思う、ってか私もここ見ながら設定しました。
で、なんかテキトーにviっぽい動きにさせてみたりしたんですが、まあこれが面白くて、設定しては「おぉー」と一人でニヤニヤしてます(変質者)。
パソコン/バックアップのことを語る
(承前)
あ、あとLTOは後方互換に「この世代のドライブはX世代前までは読み書き可、Y世代前まで読み可、それより古いのは読みも不可」とかの制限があるのははてなブックマークで書いていた方がいらっしゃるとおりです。
パソコン/バックアップのことを語る
「LTOを個人でも使えたら」たまに話題に上がるけど、
- ドライブの故障にどう対応するか(テープ噛んだりするパターンもあり。SEだと対処できないのでCE呼びます)
- メディア自体の「外れ」がたまにある(「なんか知んないけど突然このテープだけ書けない」。テープの値段結構高いのに…)
- 10年後、メディアが持ってもドライブは故障してないかな?その時のOS向けのドライバはあるのかな?
- そもそもどうやってバックアップ取るの?tar(テープだけに)?頭出しでmtコマンドとか打つの?Windowsは昔ntbackupとか使えた気がするけど…。
- バックアップ専用ソフトはデータの期限切れ考えなきゃならないから辛い気がする(10年後にそのソフトが…はドライバと一緒)。
とかとかあるよねー。
いいとこ?ほら、保管に電力使わないから…(さすがに空調無い部屋に夏場置いといたらダメな気はするが)。
でも、楽しいっすよ。テープ。
パソコン/キーボードのことを語る
(承前)
ああ、そうそう、このキーボードに興味を持つ人なら調べそうだから特に言うこともない気がするんですが一応言っておくと、静電容量無接点なのにCherry MX軸互換らしいんですよ。
Cherry MX向けのキーキャップが使えるという。
なんか「キーの高さが合わなくて、一部を替えると高低ができる」という意見もあるんですが、まあできるはできるらしい、と(やってないから本当に互換か調べてないっす)。
あと、Windowsの専用ツールでキーカスタマイズもできるらしく(やってない)、とにかくAmazonとかのレビューでも言われる通り「なんでもあり」なんすよね。
