お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:ckagami
mjd!?のことを語る

『獣の奏者』アニメ化!!
http://www.nhk.or.jp/etv50/detail.html
nhkか…。しかも一年間!!
なんかモロ子供向けって感じのキャラデザだな。世界観としてはアニメの中央アジアちっくや漫画の雲南ちっくなイメージより、韓国っぽいイメージで読んだんだけど。だってネーミングとか。蜂ネタはチャングムでも見たし。

id:ckagami
好きなキャッチコピーのことを語る

おまえの
母親を
殺した女を
撃て
『Under the Rose』1

id:ckagami
好きなキャッチコピーのことを語る

きみを連れていくことはできない
キノの旅

id:ckagami
フィギュアスケートのことを語る

「フィギュアが好き」というと「人形?」と訊かれる

id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

金田朋子
30歳にして居酒屋で入店拒否され、運転免許証を見せるまで成人と信じてもらえなかった。

不良にかつあげされた際に「やめて下さ~い!!」と叫んだところ、不良が大爆笑してしまい、その隙を見て逃げた。

id:ckagami
昔、暗記したけどもう忘れたことのことを語る

ポケモン151匹。

id:ckagami
BLと私のことを語る

88 :名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 23:45:15
ああああ、ニアホモ書きてー!!!!!
ニアホモ好きで悪いかー!!!!
ホモとは違うんですよ、ホモとは!!!!!!!
89 :名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 23:48:05
>>88
同士よおおおおおお!
ニアホモ専用レーベルがあったらそっちにいく勢いだぜえええええ
でもニアホモってたまにどこからがニアホモでどこまで行ったらガチホモになるのかわからなくなる
90 :名無し物書き@推敲中?:2008/10/27(月) 23:49:24
あくまでも「恋愛感情」じゃなく、かな。>ニアホモ
91 :名無し物書き…[全文を見る]

id:ckagami
懐かしい会社のことを語る

ツーカー

id:ckagami
やおいのことを語る

「おれ おまえがすきなんだ いいだろ?」
「なにがいいんだか…」
ほんとになww

id:ckagami
好きなキャッチコピーのことを語る

ファナと一緒に逃げろ 世界の果てまでふたりで逃げろ
『とある飛空士への追憶』
この本は表紙と帯によって勝利している

id:ckagami
好きなキャッチコピーのことを語る

世界は美しくなんかない そしてそれ故に、美しい
キノの旅

id:ckagami
BLと私のことを語る

少女小説には「ニアホモ」というくくり(ジャンル?)があるらしい。
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞24【豆・ル・翼】
というスレでそれに関しての考察+逆ハーと乙女ゲーとドリームの違い、という面白い展開が見られたんだが流れてしまった……
くそう、コピっときゃよかった……

id:ckagami
今読んでる本のことを語る
asin:4560028419
Ads by Amazon.co.jp

読みやすーい。古い本だと思って敬遠してたのがあほらしく思えた。でも著者は学者ではない……のか?

id:ckagami
図書館で借りた本のことを語る
asin:4480873309
Ads by Amazon.co.jp

故若桑みどりの代表作の一つ、か。そこらじゅうの論文で引用されているので読み始めてみた、が、大著過ぎて読みきれず。
この人の文体は爽快感があるけど論理に穴があるんだよなあ。

id:ckagami
図書館で借りた本のことを語る
asin:4309204643
Ads by Amazon.co.jp

この作者の、こういう世界観が好きだなあ。あとネーミングが非常によろしい。音の響きが好き。さて、期限までに読みきれるかな……。

id:ckagami
図書館で借りた本のことを語る
asin:4480062289
Ads by Amazon.co.jp

「ここに書かれているのは、はたして”男装”だろうか、”武装”だろうか。戦いの時には戦い(中略)にふさわしい装いが男女ともにもとめられる。それを”男装”と称することが可能なのは、その前提として”戦士=男”が規範として成立しているからである。」――pp48-50

id:ckagami
図書館で借りた本のことを語る
asin:4305703130
Ads by Amazon.co.jp

:detail
「その母系・女系の世界も制度から排除されていると見做しうるのであって、その反面、男たちにとっては比喩としての<月の世界>でもあるという相反する意味をもった世界なのである。男系が取り込もうと欲望する世界だが、しかし、男系から排除された世界であり、そして男系の制度・組織に対置する世界なのだ。」――p245

id:ckagami
ぼのぼののことを語る

ぼのぼの……「くん」づけ
シマリス……「ちゃん」づけ
相手に対する敬称が誰に対しても性差がない
しかしシマリスはどうやらオスのようだ……

id:ckagami
かがみのことを語る

シマリスくん!
わたしは
きみのことが
だいすきだ!!

id:ckagami
男色のことを語る

日本史では「なんしょく」と読むらしい。
女性に買われる陰間もいたので、「女色」に対する対称性は実はあったりするのか。
しかしなぜrelatedkeywordsに「男爵」が……?