空師
お話しするにはログインしてください。
なぜか心惹かれることばのことを語る
なぜか心惹かれることばのことを語る
遍歴
なぜか心惹かれることばのことを語る
まぼろし
(ひらがなであることが重要)
なぜか心惹かれることばのことを語る
辺境
かがみのことを語る
http://d.hatena.ne.jp/ckagami/20081104(『病草紙』「二形」図にみるセクシャリティ――「まなざし」による転換)
を修正しました。
自分バカすぎる…
ちゃんとでかい辞書調べて確認してこよう…
リアルでは聞いた事がないセリフのことを語る
「……っ」
「――ッ」
…聞こえないか。
リアルでは聞いた事がないセリフのことを語る
一人称「ワシ」
「エエ話でないと番組にならないのか」のことを語る
LGBT関連では
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-1559.html#more
これなんかも問題としては近い。
フィギュアスケートのことを語る
ウィアー選手はすうっとリンクに出てきただけで「美しいなあ~」と思わされてしまいました。
しかし彼は肩の開いた衣装が多いな。
ショートやフリーでは「ウェアー」だったのにエキシビションでは「ウィアー」だったのはなんででしょうか。
「エエ話でないと番組にならないのか」のことを語る
NHKには福祉番組が複数ある。その中の「役割分担」も作用して「きらっといきる」路線が従来継承されてきたのかな、とも思う。
「エエ話でないと番組にならないのか」のことを語る
朝日新聞の日曜版(週間TVナビ)でNHK「きらっといきる」の紹介をしていた。
いわく、従来は障害者が前向きに生きる姿を描いてきたが、「出演する障害者のレベルが高すぎる。番組はきれいごとだ」という投書がきっかけでその「前向き」路線を見直し、改革委員会(障害者と制作者が参加)を作り、元気を与える「きらっと」と「ありのまま」の二兎を敢えて追う路線にしている、とのこと。
投書が来るまでそんなこともしなかったのが驚きだが(自分としては
なんかのイメージが強かったので。ていうかこの本はNHKで紹介されたことがあるような?)、ここで気をつけなければならないのは
…[全文を見る]
NHKスペシャルのことを語る
今日のはすごかったなー
梅雨の間だけ現れる泉、気象観測用の飛行機(積乱雲に入れる! LASTEXILEのようだった)、雨氷。大台ケ原すげー。
でもその後やってた「素敵な宇宙船地球号」では大台ケ原の鹿が増えすぎて木が枯れてしまったことを取り上げていた。あんなに豊かに見える森も、問題を抱えている。
今日勉強したことばのことを語る
「エンペラ」
今日勉強したことばのことを語る
欲しい本のことを語る
ハヤカワもあこぎな商売を…
欲しい、欲しいですけど…
のみさんかわいいよのみさんのことを語る
クラウス・ノミ(Klaus Nomi, 1944年1月24日 - 1983年8月6日)は、ドイツ・バイエルン州 immenstadt(インメンシュタット)出身の歌手/パフォーマー。本名はクラウス・スパーバー(Klaus Sperber)。そのスタイルはオペラ、ニュー・ウェイヴ、ディスコ、ダンスなど多岐にわたる。 AIDSで死亡した最初の著名人としても知られる。
今手に入りそうなのは
http://www.bmgjapan.com/_artist/profile.php?id=1877
自分が生まれる前に死んだ人だから、当時どんな風に受け容れられていたのかさっぱりわからない。けど、この人のパフォーマンスを見ていると、笑いながら泣けてくる。
つーかここらへんの時代の音楽わけわからん……デヴィッド・ボウイはステュワーデスのかっこしてるし……
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1203154:movie
時代劇っぽい言葉・言い回しのことを語る
去ね!
古風な言い回しのことを語る
BF
かがみのことを語る
かがみのことを語る
のみさん
えいずで
しんだ