私ははてなを使い始めたときから「ここって作ってる人が専門家ばかりで使う人も専門家が多いんだろうな」と思いましたよ。
・こんなこと、当然わかるでしょ。
・わからなかったら考えろよ。
というような感じでシロートを拒絶する雰囲気があったもの。
まあ、わかってる人には当然すぎることなんで、素人にはわかりにくいものだということすら気づかないんだろうな、と。
お話しするにはログインしてください。
はてなのことを語る
広島東洋カープのことを語る
えー、「マツスタ」ちょっとなあ。。。
「マツケン」っぽくない?
id:cauliflowerjoeのことを語る
Firefoxにはてなのトップページをブックマークしてるのですが、最初はアイコンがはてなのアイコンなのに、そこにアクセスしてそこからハイクを見に行ってしばらくすると、ブックマークのアイコンがハイクのアイコンに変わってます。
その後、またそのブックマークからはてなトップにアクセスするとアイコンも戻ってるという・・・。
これ、いつもなんです。
2008クリスマス特設会場@ハイクのことを語る
くそっ!ここ見てたらお腹すいてきた。
ケーキ食べたーい!
・・ちゅうか、今日がクリスマスイブということも忘れてたよ。
意味不明な事を言うスレのことを語る
〜♪きっと君は来ない
一人きりのクリスマスイブ♪〜
もうこんなに何年もずーっと「来ない」んだから、もういい加減にあきらめな!
ひどく寒いので逆に灼熱の地にいるという設定でひとりごとのことを語る
み、水・・・。水を・・・・。
どうも信用できないのことを語る
そもそも口開けて中にいろいろ突っ込まれてるんだから、痛くても「痛い」なんて言えないよ。
どうも信用できないのことを語る
オリンピックのメダル予想に関しては、北京オリンピックの前に「ほぼ日」での刈屋アナウンサーのインタビュー記事を読んで「なるほどなー」と思いましたよ。
大掃除のことを語る
そーなのか。辞書にも載ってるのか・・・。
しかし私にも関係ない言葉だなあ(__;)
大掃除のことを語る
はてなのトップページで「最近の人気記事」のところに出てたこれ↓
大掃除!!どうにもならない汚部屋の片しかた
おもしろいなあ。私を見てるのか?という感じだよ。
いやまあ、そこまでひどくないけどww
でも作業の最初にともかくモノを(捨てる・捨てないは別として)袋に分けて突っ込んでしまって「足の踏み場」を作るというのはいいよな。
しかし、最近時々見かける「片す」って何だ?「片づける」ってこと?
その言葉が気持ち悪いんですけど。
ひとりごとのことを語る
これだ、OS X用キッドピクス
http://www.act2.com/products/kidpix/
阪神タイガースのことを語る
背番号変ったのは杉山
ひとりごとのことを語る
Mac OS X用のキッドピクスというのが開発されてたような・・。ベータ版だったかもしれないけど。
また使ってみたいソフトですね。
ひとりごとのことを語る
消しゴム機能にもいろんなモードがあって、うちの甥はぐちゃぐちゃに描いたものを一挙にドカーンと消すのが好きでした。ほんとにドカーンっていう効果音が鳴ったものね。
今直面している問題のことを語る
でも、あれぐろさんは水まわりの掃除を完了したんですよね。
負・け・た。。。。
ひとりごとのことを語る
サンケイホールで押尾コータローのライブがあったんだ。しかもゲストがジェイク・シマブクロ。気づいてなかった!
いやまあ気づいてても行けなかったと思うけど。
くやしーーーー。
今直面している問題のことを語る
部屋を片づけようと思ってここに来たはずなのに、気がついたら1時間経っていた。
かねだのことを語る
犬でも室内飼いだとやっぱり肉球はぷにぷにでおいしそうですね・・(おいっ!)
はてなハイカーさん、おたくのお雑煮教えてほしい!のことを語る
子供の頃は、おばあちゃんの趣味か思い込みかなんかで、一日が白みそ、二日がおすまし、三日がおぜんざいというすごいパターンでした。
今は元旦に白みそのおつゆを準備しておくけれど、朝からおせちで酒飲んでお腹いっぱいになっちゃってお雑煮まで食べられず、夜に食べることが多いです。
おぜんざいはもうちょっと後、四日か五日、ときには成人の日の祝日のころにすることも。
かねだのことを語る
だって、まるでお箸でつまんでるように見えたんです。。。。。