壁lミ サッ
お話しするにはログインしてください。
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
描きやすいのを選んだんだよ。否定はしないが。
まるこめのことを語る
ありがとうございます!
ツイッター&プロフィール用ですけどね(笑)
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
さっきからつらつら愚痴ってるひとりごとを
これがいわゆる「形式」とよばれるやつだな。
かくいう自分もその本質(といってもそんなにたいしたことないといってくるだろう)をわかっていないのだから。
それは、形式であれ、本質であれ、それが動的に推移しているために、
自分がそれに強く属するために客観的な視点でみる試みさえ主観的な要素を多分に含む結果となってしまうからである。
しかも、自分が存在する以前からこの動的な有機体はその絶え間ない「受容と消化」を繰り返してきたのであるから、
誕生から追わないかぎりその全容を捉えることなんてできない…[全文を見る]
まるこめのことを語る
なんで、あんなにお絵かきするスピード速いんだろ・・・すごいよなぁ・・・
まるこめのことを語る
フォトライフにあげたGAの登場回数(見切れているのも含めて)
キョージュさん・・25回(見切れ:1)
ナミコさん・・11回(見切れ:1)
ノダミキ・・9回
トモカネ・・8回(見切れ:2)
キサラギ・・12回(見切れ:3)
殿せんせー・・1回
さめちゃんせんせー・・2回
あーさん・・1回
ぶちさん・・1回
吉川さん・・2回
回数的には描いてるけど、トモカネとキサラギはあまり描いてない印象が・・・
まるこめのことを語る
可能性とかの問題じゃなくて、実際にあるからしてるんだもんな
「ンジャメナ」チャドの首都だよ
まるこめのことを語る
( ´A`)の一応のどっち派?の私見的模範アンサー
ハッピーエンド・・・栽培されたよ。やったね♪
バッドエンド・・・壊される
放置・・・腐る
まるこめのことを語る
さっきのひとりごとでかいたhttp://h.hatena.ne.jp/marukomekid/9234092757346457489は
決して
みたいに打たれるんじゃなくて打ってるんですよ。
まるこめのことを語る
1/21
歴史・・・一問一答2つミス。事情で出席できなかったとこを間違えた。それ以外は普通。
あと、パリの問題www言葉でもNGだが、絵にしてもNGでしょwその答えはw
西洋思想・・・らくしょー( ̄ω ̄)
経済・・・単位は落ちてないけど、価格弾力性の一次式の出し方やったっけ?せんせー?
まるこめのことを語る
試験日程
1/21 歴史、西洋思想、経済
1/25 哲学、戦後世界政治
1/26 地誌、道徳、日本史(近世後期)、政治学
経済と哲学と日本史がやまである。とにかく理解しなければならない量が多い
まるこめのことを語る
せこい!
まるこめのことを語る
レポート途中経過 その3(締め切り26日)
①日本史(統帥権と美濃部達吉)→終了
②日本史(林子平の地理観)→3200/4000字
③日本史(人物でみる国家としての日本)→終了
④社会学(日本語の成立)→終了
⑤教職(公民科目)→終了
②!!!!!!書くことないがな!!!
まるこめのことを語る
レポート途中経過 その2(締め切り26日)
①日本史(統帥権と美濃部達吉)→4000字字数到達。残り手直し
②日本史(林子平の地理観)→3200/4000字
③日本史(人物でみる国家としての日本)→3000字字数到達。残り手直し
④社会学(日本語の成立)→終了
⑤教職(公民科目)→終了
事実上、あとは②をやれば終わり。この3日間は頑張ったよ、オレ。
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
迫力という点がすこし課題ですね・・・ま、まだ決定じゃないんで(笑)
まるこめのことを語る
あちらの新アイコン(1月12日~)の候補
・鉄火巻き
・恵方巻
・鬼の覆面(絵的に描けない)
今のとこ、赤色で描きやすいという観点からして鉄火巻きがリードかな・・・