休みが長くてありあまってるのかロッベン。
て、キーパーすごい!!
お話しするにはログインしてください。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
2010南アフリカワールドカップのことを語る
今の【想像で語るアフリカ】みたいなオランダサポいいなあ。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
テーピング用の公式テープはブルーなんですかね、やたらよく見る(駒吉の首輪とか)
2010南アフリカワールドカップのことを語る
どんだけ強いんだ風
2010南アフリカワールドカップのことを語る
どんだけ強いんだ風
コネタ何かを受信のことを語る
透明人間になれたとたんにめだちたがるが思いつくことはせいぜい中学生な『インヴィジブルマン』
2010南アフリカワールドカップのことを語る
ロッベンさすがのうまさ。ケガの影響なしか。
自分(id:dadako)のことを語る
どうもスロバキアの印象がないと思ったら、そうか、録画したまま見てない数少ない試合の一つだったわ、イタリア×スロバキア。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
よく訓練されたブブゼラ軍団になってる
2010南アフリカワールドカップのことを語る
本日も座席の色がホームなオランダ。
自分(id:dadako)のことを語る
【審判】
テクノロジー導入には反対だけど、ラインズマン増やすというのはまあいけるかも、と思う。
今選手に求められてるのは距離スピード両方を含めた走力で、データもがんがん挙げられてる。極端なこというと、審判はほんとは選手を上回る走力が必要なんだけど、それは実際問題として無理だろう。グループリーグの試合ですら、審判という石がプレイのじゃまになってることが多々あるのだから、その上になるとよけいそうなんだろう。
でもわたしは前に書いたような理由から、テクノロジーでの対応はのぞましくないと思う。
選手一人あたりの走る量を増やすことで力量の差を埋めようと試みるなら、その逆もありだと思う。わたしがラインズマンなら、と思うのはそういうこと。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
今アルゼンチン×メキシコ録画を見終わった。プレイもプレイ以外(笑)も眼福。何回も思わず唸り声をあげてしまった。
問題のゴールはともかく、ポスト選手に嫌われまくったのもかなり響いた感じ。どんだけ活躍すりゃ気がすむんだ。
この試合の審判もこの大会ではこれ以降笛吹くことないんだろうなー
大会終わる前に審判が足りなくなってたりして。
自分(id:dadako)のことを語る
エインセかちょいい
「暑い」を別の言葉で表現するのことを語る
アイスノンなしでは眠れない。
自分(id:dadako)のことを語る
無心で見ると、アルゼンチンてほんとにうまいんだなーと感心する。わたしあまりマラドーナ好きではないので、彼がちらつくとはっと正気に戻ってしまう。明らかに損してるな。
自分(id:dadako)のことを語る
【録画試聴中】【同居人との会話】
「グアルダード、イケメン」
「ラファエロが描きそうな顔」
「うんくるくる巻き毛もね」
2010南アフリカワールドカップのことを語る
今晩のオランダ×スロバキア戦は、教育テレビで始まって、日付変更時に第一放送に切り替わる、と。間にウィンブルドン挟んで、そのままでブラジル×チリ戦開始。
こういう時にNHKの強みを思い知らされる。
自分(id:dadako)のことを語る
写真ぼけてるなあと思ったらまたバーコード読み込みモードにしてあった。花とかアップの場合はこれのほうがきれいに写るからちょくちょく変えて、あとで直し忘れるのだな。忘れないようにしないと。
自分(id:dadako)のことを語る
あーこんないい天気になるんなら布団干したかったー。
もう遅いわいくらなんでも。
自分(id:dadako)のことを語る
もうひとつは、導入したら、アマとプロ、資力の差などで判定基準や試合の進め方に大きな差が生まれてしまうと思う。
おそらく、ジャイキリは起きにくくなる。
もしかしたら、サッカーは野球より相撲に近いスポーツかもしれない。