お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:a-cup-of-snow
食事肉食部のことを語る

和牛すじ煮!うまうまし~!

id:a-cup-of-snow
食事肉食部のことを語る

ブタアスパラ!うまし!

id:a-cup-of-snow
食事肉食部のことを語る

茹で牛タンの胡麻油かけ!むっは~!

id:a-cup-of-snow
しりとり※しぶしぶワード編のことを語る

海苔はパリパリしてる方が好きなんだけどな…

id:a-cup-of-snow
しりとり※ネガティブワード編のことを語る

リッツでパーティーしても一人

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る

id:a-cup-of-snow
おやすみのことを語る

ライブ会場で見つけると挨拶をできる方が3人もできたよ。嬉しいな。
同じものを好きな人がいるって、やっぱりいいな。
おやすみ〜。

id:a-cup-of-snow
ぼんやりのことを語る

( ´-`)。o 0 (…かっこいいオジサンは、かっこいい若者を連れている…オバハン困っちゃうわー…)

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る

id:a-cup-of-snow
ムーンライダーズのことを語る

慶一さんが「私は素直じゃないとかへそ曲がりだとか言われますが、今日は本当に一生懸命歌います」と挨拶されました。
この2、3年、ムーンライダーズの曲は変わったなぁと思っていました。先日の小さな火の灯ギグでも思ったのですが、聴いている人へ向ける眼差しが変わったように感じます。
私が年をとっただけかも知れませんが… 。何か暖かさを感じるのです。

とても素敵なコンサートでした。ありがとうございました。

id:a-cup-of-snow
ムーンライダーズのことを語る

火の玉ボーイの全曲を終えて「1976年にデビューして3年、たった3年で、こんなになっちゃいました」とビデオボーイ。
うちにビデオが来たのもその頃でした。
βだったけどね。

id:a-cup-of-snow
ムーンライダーズのことを語る

かっこよかった…。
慶一さんと良明さんがオサレなのは置いておいて、第一部の武川さん新郎過ぎる。サイトウ先輩のご尊顔を拝し恐悦至極。

id:a-cup-of-snow
ムーンライダーズのことを語る

火の玉ボーイコンサート第一部終了。15分休憩。あがたさんが自由だ。

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る

id:a-cup-of-snow
花写真のことを語る

id:a-cup-of-snow
おやすみのことを語る

今日は心もおいしいものでいっぱい、おなかもいっぱい(これはいつものこと)でたいへん幸せです。日本画の白、胡粉ってすごくきれいだなぁと思いました。もっといろいろみてみたいです。
今日は数独載ってるかしら…。おやすみなさいおんじきんもち。

id:a-cup-of-snow
雪杯×すのう!のことを語る

結局、山種美術館は母のレディース4美術館ではなかった。原美術館か根津美術館なのだろうか。番組HPを見たけど、まだバックナンバーに上がっていなかった。来週確認しよう。

今日は今日で根津神社を出たところで
母「今日のちい散歩でね、なんとかいう古い邸宅に行っていたのよ」
私「なんていうの?」
母「安…」
私「どこにあるの?えぇと、ちいさんは、どこに行ってたの?」
母「こま…ごめ?」
私「和風の古い家?広くて大きくて、でも調度品がソファとか洋風なの?」
母「そう!そんなかんじ!安…。楠っていう字があったような」
私「(今もらった地図を広げながら)それは…駒込じゃなくって、ここじゃない?」
母「それー!」
私「近くだけど行く?」
母「行かない」

旧安田楠雄邸。ごめん、いつか行くからね。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

ツツジを楽しんだ帰り道、S坂に面した雰囲気のある古いお家を眺めたりしながら駅へ向かっていると、銭湯の前でさかんに客寄せをしている若者たちが。
「琵琶の演奏と落語があります〜!」「実質50円、お得です〜!」
根津に唯一残る銭湯山の湯。震災で被害を受け休業中だそうです。再開を願う「銭風連」(谷根千からこれ以上銭湯を失いたくない風呂好き連中)の皆さんによるイベントが行われていました。

500円の入場料で琵琶の演奏(二曲、一曲は平家物語?)と、三遊亭円左衛門さんの落語を楽しみ、都内銭湯入浴券(450円相当)をお土産に帰宅。すっかり遅くなりましたが、楽しい一日でした!

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

母を誘って山種美術館、その後花繋がりで根津神社のツツジ祭りに行ってきました。お昼の担々麺さえなければ根津のたい焼きを食べるところだったのですが…居並ぶ屋台にもたぷたぷのおなかはつれない素振り。しかし

根津神社ツツジ祭りは買い食いの必要のない見事さでした!花の時期としてはギリギリだったのかなー。