枯れてしまった「ギンギアナム」
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
快晴。 真っ青な空。
六時の気温、マイナス三度。 現在、マイナス三度。
気温は高いが、なぜか寒い。
今日の最高気温は、二度とか。
日中だけでも、あたたかだといいな。
夜おやすみのことを語る
今日の最高気温、マイナス一度。
現在、マイナス二度。
寒い一日でした。
明日朝は、マイナス六度とか。
おやすみなさい。
花花写真のことを語る
ストック
花花写真のことを語る
いぬのふぐりの花
実写真のことを語る
南天の実
ひとりごとのことを語る
現在の気温、二度。
さすがに外は寒い。
ひとりごとのことを語る
担当地区の「健康診断申込書」を、役場へ届けてきました。
一月末で、二年間の「保健補導員」の仕事も終わり。
地区のみなさん、協力していただきありがとうございました。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空一面、薄い灰色の雲。
六時の気温、マイナス三度。 現在、マイナス三度。
太陽は、雲の間から、時々顔をだしています。
この時期としては、あたたかな信州の朝。
今朝は、霜もおりていない。
夜おやすみのことを語る
今日の最高気温、四度。
現在、0度。
今夜はあたたかです。
明朝は、マイナス四度とか。
明日の朝もあたたかだといいな。
おやすみなさい。
ひとりごとのことを語る
(失敗写真)
1月10日、太陽のまわりにきれいな色がついていたので、屋根ごしに撮影。
ひとりごとのことを語る
今年は、天文現象の「ゴールデンイヤー」らしい。
・ 5月21日 金環日食 (太陽の手前を月が横切る)
・ 6月6日 金星の太陽面通過
・ 8月14日 金星食 (日の出前の細い月に金星が隠される)
ひとりごとのことを語る
「小学校で習った漢字」という本の広告が、今朝の新聞にのっていた。
正しく読めますか? ・・・・と。
六指 水馬 徒花 心耳 飛白
徒骨 年魚 手練 小火 水雲
木通 音呼 心太 背向 札片
やってみたが、正しく読めない。
難しい。
実写真のことを語る
まさきの実
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空一面、白い雲と灰色の雲。
六時の気温、マイナス四度。 現在、マイナス三度。
薄日のさす信州の朝。
今日の最高気温は、五度とか。
「健康診断の申込書」は、あと一軒のみ。
今日もらいに行ってこなくては。
明日、担当地区の申込書を役場へ提出すれば、二年間の保健補導員の仕事も終わり。
夜おやすみのことを語る
今日の最高気温、三度。
現在、マイナス三度。
冷えてきました。
明日の朝は、マイナス五度とか。
予報がはずれて、あたたかな朝だといいな。
おやすみなさい。
花花写真のことを語る
「乙女椿のつぼみ」
信州で「乙女椿」の花が咲くのは、四月半ば。
ひとりごとのことを語る
強い霜が降りる前は、こんな感じに咲いていた「冬桜」。
先日みに行ったら、全部霜で茶色になっていた。
葉写真のことを語る
信州の厳しい寒さの中で、青々としている「むすかりの葉」。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空は、白い雲と青空が半々。
六時の気温、マイナス二度。 現在、マイナス三度。
寒い朝が続いていたので、今朝はあたたかく感じる。
今日の最高気温は、二度とか。
午後は、保健補導員の最後の仕事、「健康診断の申し込み書」を各家から回収。
月曜日に役場へ提出すれば、二年間の仕事が終わる。
書類の配布だけではなく、「太極拳」「ヨガ」「料理」「講演会」などの研修もあった補導員会。