marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
6日目(その5)
ここからは彫刻像編。
【サモトラケのニケ】
題名みるまでは「サラモサのピケ」だと思ってました。失礼しました。
次に出すミロのヴィーナスもそうですが、失われた部分を想像することに美を感じるのはこのことですか?
【ミロのヴィーナス】
モナ・リザに次いで観賞客が多かったのがミロのヴィーナス。普段は正面しかみないこのヴィーナスですが、後ろからみると半ケ○が。
その画像はフォトライフでご確認を。
【ハンムラビ法典】
目つぶし歯つぶしOK!ではなくて、「目には目を…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
まるこめのことを語る
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
6日目(その4)
ちなみに、我が家のつりさげ電灯式地震計が反応していたので、かなり大きかったことくらいはわかってます。
それでもなお、続けます。
【レンブラント・自画像】
この並びに3枚の自画像がありましたが、どれがレンブラントの代表自画像なのかわからんw
一通りの紹介が終わったら残りも追加うpしておきます。
えっ?(ゴシゴシ)・・・・・えっ?
【レースを編む女】
フェルエールさん、マジ小さく描きすぎでやんす。ってこの時は思った。いや、今までの絵が特にダヴィッドが大きすぎた…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
6日目(その3)
地震が起きようとも淡々とやっていくことが求められると思うよ。それが冷静であること。
【モナ・リザ】
小さっ。しかもガチムチ黒服警備が2人。誰が盗むんだよ。
はっきりいって、まるこめにモナリザの美しさがよくわからなかった。
【読書 la Lecture】
ルノワールの絵ってぼわんとしてるのに絵全体でみるとそんな感じが見えないのはなんでだろうか?
【いかさま師】
賭博・酒・邪淫という欲望に左の若者が勝てるのか?
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
7日目(その2)
絵画や彫刻はほとんど見たことあるなー程度だったので、「考えるな、感じろ」の精神でみてました。
【ナポレオン1世の戴冠】
こ、この絵、でかすぎる。写真撮っても斜めになるんだよ!
絵の中の人は等身大だそうです。そりゃでかいわな。
【民衆を導く自由の女神】
さっきのがでかかったせいで小さく感じたが、それでも大きい方です。
【聖母子と聖ヨハネ】
絵が横倒しになってるかもしれませんが、ハイクとフォトライフでの関連がおかしいので、不満は社長に言ってください。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
6日目(その1)
ルーブル美術館のみ。知ってる作品、知らない作品ありましょうが、とりあえず観てみよう
美術館よりも有名なオブジェなんじゃね?もはやこの透明ピラミッドは。
ルーブル美術館は東側:シュリー翼 北側:リシュリュー翼 南側:ドノン翼にわかれており、それに囲まれるようにして上写真の透明ピラミッドが設置されています。
地上の透明ピラミッドとはすこしずれた位置の地下にナポレオンホールがあり、中央入り口(荷物検査)となっています。ここには逆さ透明ピラミッドがあり、その頂点は…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その6)
私はこのコンコルド広場でタイバニのopに出てくる石造群を思い出しました。マジで。
ここだけ唯一、iPodを取り出し、曲を聴きながら歩きました。もちろんタイバニopで。
エジプト・ルクソール宮殿から寄贈されたオベリスクの向こうにそびえるエッフェル塔。
ローマのサン・ピエトロ広場を模した噴水。
北東・北西・南東・南西にそれぞれ2体、計8体の、フランス各都市を象徴する女神像。(写真はリヨンを象徴する女神像)
オルセー美術館の割引時刻までここで2時間くらいみてました(…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その5)
「お、お前、エッフェル塔が隠れているやないか!」
違います。この写真の主題は隠している建物です。
この建物、陸軍士官学校です。フランス軍の若者はここで日々鍛錬を積んでいるのです。
写真のエッフェル塔の下をたどると、小さく馬に乗った方が馬上訓練されています。
では、エッフェル塔をどうぞ
この写真が欧米的な人工的公園を体現しているように思えてならない。ベルサイユ宮殿もよく言われますけど。
撮影場所のシャン・ド・マルス公園もこの日ここまで歩いてきてさらに歩くと…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その4)
アンヴァリッド
あまりなじみのない名前だ。だが、こういえばここが有名である理由がわかる。
彼、ナポレオンの棺が安置されている場所がここなのである。
その棺がこちら。
そもそもはルイ14世の療養所であり、現在は軍事資料館(ロンドンのロンドン塔もそうであった)である。
ナポレオン以前のものからド・ゴールの功績を称える記念館もここにはある。
教会の内装はノートルダム大聖堂などと比べるとシンプルで、軍旗(?)がならぶ程度である。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その3)
ノートルダム大聖堂を後にし、歩きます。
まずは同じシテ島の反対側に位置する建造物群。中には入りませんでしたが、その内の裁判所を一つ。
10~14世紀まで王宮だったそうなので、やたら門が豪華です。建物は20世紀に改修されたものだそうです
南下して、ソルボンヌへ。中世からの教育の中心だったここは現在、パリ第3・第4大学になっているそうです。
あれ?パンテオンってギリシャとかエジプトじゃなかったっけ?
著名人の霊廟になっています。中への入り方がわからなかったの…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その2)
上の写真で正面内陣が明るく照らされている一方で、下の写真に写る身廊は厳かな雰囲気で礼拝に訪れた信者を包み込みます。
しかし、そうした雰囲気の中でもステンドグラスは華やかであり、
聖堂内の装飾は厳かな雰囲気を保ちながら技巧がつくされています
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
5日目(その1)
この日は道だけで約10km以上歩き、とてもしんどかった記憶が残る。
まずはパリ市庁舎。ロンドンの旧市庁舎もそうだが、なんでこんなに芸術芸術してるんですか?
ここの広場は現在スケートリンクになっており、(たぶん冬季限定)季節ごとで様々な運動・芸術活動がなされているのだろうと思います。
街灯も無機質ではなくていいですね。
市庁舎から橋を渡るとシテ島に入ります。そこの最も有名な場所はここ。
ノートルダム大聖堂。12世紀ゴシック建築だそうです。つまり、東大寺南大門の…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
4日目(その5)
エッフェル塔。もう何も言うまい。
近づけ、近づけ
塔の真下から月を射抜くであります(真ん中小さい○が月です)
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
4日目(その4)
その前に夜景の凱旋門を撮っておきましょう。
グールグール。結構きつかったです。
真下を覗くと、こんな感じで車の渋滞ぎみが通りの明るさを引き立てているということに気づきます。
たぶん、車の列がないとシャンゼリゼ通りとはいえさびしいものだと思いました。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
4日目(その3)
では、凱旋門。
近づくと様々な彫刻を施されています。
ちょうど行った時間は式典らしきもの(にしては規模が小さい)が行われていました。
終了後、その場所へ行くとこのような感じになっています。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
4日目(その2)
そんなこんなでついたのがパリ北駅。
ここから宿舎へ行く地下鉄(メトロ)に乗ろうとしたら財布をすられたのです。
正直、冷静でいることなんてできませんでした。旅行会社に電話→親にクレジット停止を任せる→警察署で事情聴取これで2時間半以上かかりました。
気分は最悪。それでもそれを忘れるべく、宿舎から向かった先は
シャンゼリゼ通り。パリで最も有名な通り。高級ショップを中心にカフェなどがならび、車はほぼ渋滞。その奥に凱旋門。
悪夢を忘れるのはここしかありませんでした。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
4日目(その1)
4日目はロンドンからパリへの移動日です。
まず、セント・パンクラス駅(3日目の五輪掲げてた駅)でユーロスターに乗ります。
ユーロスターは新幹線同様に専用の改札内にて待機します。
さて、乗りましょう。
(注:乗車したユーロスターをパリ駅で撮ったものです)
車内環境は日本の新幹線の圧勝です。
(注:写真は前席の向き合い4人かけのやつです)
車窓からの眺め?イギリスは残念としか言えません。堀や塀に囲まれておりほとんど外が見えない+ゴミが投棄されていて見栄えが悪い
フ…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
3日目(その5)
中の展示で気に入ったものを3つほどピックアップします。
これはイケメンな鳥だな・・・おい・・・・イケメンだと博物館入りできるのか・・・(そういう話ではない
くっ、やはりここにはイケメソしかいないのか!そういうことか!そうなんだな!(だから違w
ここを通り抜けようものなら両サイドから猪木ボイスで鋭く「ダァッ!」とか言われそうで危なっかしい(アゴのことではない
今夜はロンドン3日目をお送りしました。明日はロンドンからパリへと移動する4日目です。
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
3日目(その4)
そして大英博物館
中は広々してるかと思いきや、特別展示室がど真ん中にあって広いにも関わらず狭い感覚が
この時期はイスラーム展だったそうで、上の写真の大広間入ってすぐにはこれが展示されていました。
大英博物館の最も有名な展示物はもちろんロゼッタ・ストーンです。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
3日目(その3)
話を戻して、トラファルガー広場からバッキンガム宮殿へと向かいます。
前日、夜景で通りましたが、昼間とは違います。人と車が。
さらに奥へ歩くと、ハイドパークへと続きます。
のどかです。ジョギングしたり、本読んだり、犬の散歩したりと街中とはやはり空間を異にする感じがパーク内に入ると感じます。
…[全文を見る]
まるこめのことを語る
marukomekidだけど海外旅行を回想するよ【写真編と詳細編】
3日目(その2)
今年。つまり2012年はロンドン五輪が開催されるのです。
訪れた時はあと150日となっていました。日本人選手の活躍を期待しましょう。
当然ながらおみやげ屋には五輪のマスコットが売ってあったりしてます。
が、市内を散策してもあまり五輪間近という雰囲気は感じられませんでした。まぁ、EURO2012が先にあるので、それが終わって50日切ったあたりからが本格的になるでしょうね。
この日の最後に訪れた国際駅であるセント・パンクラス駅にはこうした五輪が掲げられており、準備は進んでいるのも事実です。
そして、3日目メインの大英博物館では金メダルが展示されていました。北島が、女子サッカーが、吉田が、これを掲げる日を。