お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:dowakan
花写真のことを語る

畑のすみに植えてある水仙が、四輪咲いている。
今年は、水仙の花も咲くのが遅い。

id:dowakan
自分(id:dowakan)のことを語る

庭の「乙女椿」が、咲き始めました。

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空は、いろいろな形をした白い雲と青空が半々。
六時の気温、マイナス1度。
肌寒い信州の朝。

今朝は、六時から「川掃除」。
薄い作業着を着ていたが、あまりに寒いので、ダウンコートを。
川の中には、小さな水草がいっぱい。
こんなにたくさんの水草、今までみたことがない。
川がきれいになりました。

終了後、裏の林の桜の様子をみにいったが、つぼみはまだかたい。
四月中には、花が咲かないのでは。
梅も、十輪位花が咲いているだけ。
今年は、桜も梅も開花が遅い。

id:dowakan
花写真のことを語る

   だんこうばい

id:dowakan
花写真のことを語る

   乙女椿

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

「片栗のつぼみ」がふくらんできました。
いつ花が咲くのかしら。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

二時半すぎ、「お彼岸に行けなかったから」と、義妹夫婦がお線香をたてに。
黄色のばら・だんこうばい・ねこやなぎなどのたくさんの花を、先祖に。
お米・たくさんのじゃがいも・大きなふきのとうをいただいた。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

二部屋の畳がえが、無事終了。
きれいになりました。
新しい畳は、気持がいいですね。
約二時間かけて、他の部屋へ移した荷物を元に戻しました。

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空は、白や灰色の雲。 青空も少し。
六時の気温、1度。
薄日のさす肌寒い信州の朝。
昨朝、暖かだったせいか、よけい寒く感じる。

町の公園で、「水芭蕉」の花が咲き始めたとか。
寒いのに、もう花が咲いたのですね。

これから、畳屋さんが畳を届けてくれる。
他の部屋へ移した荷物を、元通りにしなくては。

id:dowakan
おやすみのことを語る

今日の最高気温、10度。
肌寒い一日でした。
午後三時すぎより、少雨。 夕方まで、雨が降ったりやんだり。

明日朝は、マイナス2度とか。
暖かな朝でありますように。
明朝八時、畳を届けてくれる予定。
畳が届いたら、部屋を元通りにしなくては。

おやすみなさい。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

今日は、和室(二部屋)の畳がえ。
午後、畳を持ってきてくれる時間に、あいにくの小雨。
・・・そんなわけで、今日は畳がえができず。 残念。
明日朝八時に持ってきてくれるとのこと。
早くおきなくては。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

「ばいも」のつぼみが、ふくらんできました。

id:dowakan
接写部のことを語る

   ふきのとう

id:dowakan
ひとりごとのことを語る
id:dowakan
花写真のことを語る

「乙女椿のつぼみ」・・・つぼみがピンク色に。

id:dowakan
花写真のことを語る

   福寿草

id:dowakan
花写真のことを語る

   梅の花

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空一面、灰色の雲。
六時の気温、5度。 現在、5度。
どんより曇った暖かな信州の朝。
ひさしぶりの暖かな朝だ。
強い風が吹いている。
三時頃から雨の予報。

今日は、八畳の和室を二部屋畳がえ。
畳屋さんが畳を持ち帰った後、掃除機をかける。
そして床面をふく。
・・・今、ここまで終了。
夕方、畳を持ってきてくれるとのこと。
どうか雨が降りませんように。

id:dowakan
自分(id:dowakan)のことを語る

id:dowakan
花写真のことを語る

   ふきのとう