博物館動物園駅跡の角を曲がって
旧因州池田屋敷表門 (黒門)前を通過して
(この門、開くことがあるんだ!通りたいなぁ)
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
国立国会図書館 国際子ども図書館の前を通って
(「日本の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」開催中)
黒田記念館の前を通って
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
子規庵から子規虚子別れの辻、跨線橋を渡って谷中墓地へ。
寄ってみたいお墓もありましたが、猫だけみて寛永寺へ。
常憲院霊廟勅額門です。
母には「篤姫だよー。」と言いつつ、ブラタモスポットを攻略。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
大阪市立科学館でプラネタリウムを見たあと肥後橋付近で昼食、その後雨の中をバラの花を見ながら中之島の遊歩道を歩いて東洋陶磁美術館でマイセン磁器の展示、そしてまた雨の中すぐ隣の中央公会堂のレストランでお茶して、難波に戻ってちょっと買い物。
今日は1万歩を超えてます。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
http://t.co/2uVxggAQ
帰ったら1/350のキットをいじるんだ!
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
ブラタモリ江戸の植物編〜世田谷〜
園芸高校の中です。造園の見本なのか、学校の表側には石や石碑などいろいろありました。授業で使うのかなぁっていう西洋風庭園も日本庭園もありました。手入れの行き届いた坪庭もありました。
散歩お散歩部のことを語る
ブラタモリ江戸の植物編〜世田谷〜
都立園芸高校の学校開放に行ってきました。銀杏並木ステキでした!(写真はない)
とりあえず、ぶらたもってない写真を。
学校付近のお店です。かっこいい。この辺りは個人宅にも巨木が多かったです。ここも谷中のパン屋さんみたいになるのかなぁ。既になっているかんじもするなぁ。
散歩お散歩部のことを語る
移住ミュージアム(元国立移民収容所)へ行ってきました。
http://www.kobe-center.jp/museum.html
昭和2年に建てられたこの建物は、何度か映画のロケでも使われているそうです。
受付で「大人二人」と言ったら「全館無料です(にっこり)」と返ってきました。
内設のカフェには雑貨コーナーもあり、森ガール風女子がやっていそうな雰囲気でしたが、
アンディ・ウォーホールっぽいおじさん(※日本人)が珈琲を入れてくれました。
散歩お散歩部のことを語る
三原橋下の映画館、シネパトス。
来る者を拒む急な階段。
あら?意外と人気?と錯覚させる喫煙スペース。
そしてTシャツ…。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
いろいろついでに東銀座から銀座へ
お店を構えて50年以上という日東コーナーでお茶。
岩手銀河プラザでお菓子を少々。
ぐんまちゃん家は通りすがり。
歌舞伎座は工事中です。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る