お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:skbn
平清盛のことを語る

これは、大河史に残る決闘シーンではなかろうか…刀は切る道具、大陸の剣は叩く道具、と言う喧嘩の仕方をしてるし、技量も、泥臭さも、格好良さも格好悪さもばかばかしさも、何もかも完璧。ジョジョだな。ジョジョ。

id:skbn
平清盛のことを語る

平清盛は、少年マンガだよ、と言うとき、私はいつもONEPIECEを連想していたのだけど、違ってた。大間違いだった。平清盛は、ジョジョですよJO・JO

id:skbn
平清盛のことを語る

宗盛役の子、いいなー

id:skbn
平清盛のことを語る

統子内親王って、かしゆかにちょっと似てるよね……!かしゆか顔。

id:skbn
平清盛のことを語る

そんな皆さんに、NHKオンデマンド……!(笑)

有料なんて、こそくだなあ、NHKと思っていたんですけど、一度入ったら抜け出せなくなりました……(だってカーネーションも、外事警察も、あれもこれもみられるんですよ……)

id:skbn
平清盛のことを語る

NHK、今こそ、平清盛一挙再放送、とかやるべき。今なら、初回から、ここを目指して見られると思う。江で失った視聴率を取り戻すのよ〜!

id:skbn
平清盛のことを語る

最初から見られなかったから、明日二度盛りする。

id:skbn
平清盛のことを語る

いや、義朝は、ずーっと厨二病をこじらせてたよ……w

エヴァンゲリオンっぽいなあ、よしとも、と何度思った事か!

id:skbn
平清盛のことを語る

凄い演出。全部つながった。

id:skbn
平清盛のことを語る

話を重ねるごとに、そして、頼朝が成長していく中で

あの、最初の話、ものすごーく突飛に見えた
「平清盛は武士の世を作ったんだぞー」っていうあれ。あの台詞が
ああ、なるほど、なるほどなあ、とおもうなあ。
突飛に見えたけどなあ。あんときは、最初、笑ったけどなあ。なあ。

id:skbn
平清盛のことを語る

大局を見よ、よ、重盛……!

義朝も、信西も、清盛は大事だし、かけてはならない、と思ってるんだと思う、よ。

……しかし、敵対しながら、大事な人たちが、次から次へといなくなって
それでも、武士の世にこだわり、一門にこだわり
いつの間にか、結果的に、清盛がダークヒーローになっていく、のが何となくわかる、気がする。

id:skbn
平清盛のことを語る

やめてそんな回想とか死にフラグ。

……先週から、ずっと私、「だれでもよーい」を反芻してるけどさ。

id:skbn
平清盛のことを語る

[家族との会話を晒す]

夫「ビュッテンフェルトがいるねー」
私「オフレッサーもいるよ。」

id:skbn
平清盛のことを語る

もはやどっから二度盛りしていいかわからない。
ここ数週、毎回山南切腹、並の緊迫感があった。

「大叔父上〜竹馬はできてござりまするかー」
の場面は、明里思い出してさあ……

山南と格子越しに会って菜の花見せた後の……「あの人……死ぬんやろ?」

しかしどいつもこいつも大人になりきれない子供たちめ!

id:skbn
平清盛のことを語る

二度盛り:平清盛を見返す事。

……だと思う。多分。id:kohalogical さんが使ってた。

流行せたい。

id:skbn
平清盛のことを語る

正直言って、平清盛が視聴率がふるわないのは、江の問題も大きいと思うの……!
一度失った週間はなかなか戻ってこないしさー。

id:skbn
平清盛のことを語る

2週遅れの。本日、わたくし決戦前夜をちゃんと見ておりまする。

蒲田親子ーーーーーー!為義ーーーー!!忠正さまああああ!
由良ちゃん、むくわれてほしいまじで。

義朝の人生に、清正がいて本当に良かった、と言う事が、この先何度もあったに違いねえ。
ええと、ええと、例えるなら、そう、ローエングラムにたいする、キルヒアイスのように!(死んだけど)
助けてもらってばかりの義朝くんですが、玉木義朝のこの覇王感、すごいよ!

id:skbn
平清盛のことを語る

私、この、松山清盛と玉木義朝なら、平治の乱の解釈を「どちらでもいい。乱が起こって、どちらかが勝てば、いずれにせよ武士の世となる」と裏で結託して乱が起きた、位のフィクションが入っても、許す・・・・・・・かも知れないけどうそ。実際にはやっぱ無理かもしれない。

id:skbn
平清盛のことを語る

豊原忠正が死ぬ回はちょっとなくかも知らん。

id:skbn
平清盛のことを語る

一週遅れで、ヤンチャものは大体寺社仏閣に弓矢を向ける@祇園乱闘事件

・清盛問題の家族会議中、中井忠盛がもう、あるかなきか感じで、ちょっと笑ったの。あれが凄い良かった。そのあとばーーんと殴って。でも、この人、怒ってないんだな、と思った。一族の手前殴ったんだなーと。

・明子と時子の対比。蟄居する清盛に明子だったらきっとちゃんと気の利いた物を送ったと思うんだよね。さらにそれに双六つけてくるような。それが明子の良さ。で、双六だけ送ってくるのが、時子の良さ。時子、面白い。

・私的には、神回と読んでいい面白さの回だったと思う。エア弓矢は絵…[全文を見る]