お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:pictures126
ふと思い出したことのことを語る

以前「かたわらにある飲み物」に駅ナカ限定リポビタンDかなんかを投稿したときに
「タフマンじゃねーし…」
というスタコメをいただいた
わかった!この頭痛めまい腰痛だるさ熱っぽさ肩凝り膝の痛みはこないだヤクルト自販機でタフマンが百円じゃなかったから買わずにほかのドリンクを飲んでるせいなのね!
実はDOCOM○ショップ前の百円自販機でタフマンが百円じゃなかったから(安かったのに)買わなかったことをいまだに後悔しているわたしへの罰なのね
わかりました明日駅ナカ自販機でタフマン買いますあさってD○COMOショップちかくの安い自販機でタフマン買いますから許してくださいつば先生伊東史朗さんお気に入りハイカーさん

id:kutabirehateko
ふと思い出したことのことを語る

お風呂を沸かしてあったのだった。

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

「世にも奇妙な物語」のテーマ曲を
手拍子しながら聴くと恐ろしくない(むしろ楽しげ)

というトリビアのネタ

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

二十歳そこそこの頃、友達と三人でよく旅行に行っていた。
ネットもない当時予約は、電話だった。
ホテル「代表者様のお名前は?」
「はい、日光結構コケコッコーツアー○○です。」

当日出向くと、玄関にかけられた「歓迎・○○様」に「歓迎・日光結構コケコッコーツアー様」の看板。

その翌年には「新潟蟹食い酒かっくらいツアー」と。

結論 酔った勢いで宿の予約をしてはいけない

id:hana_an
ふと思い出したことのことを語る

子供の頃みかん食べ過ぎて体が黄色くなる子ってたまにいたよね。

id:dekoponn33
ふと思い出したことのことを語る

【北海道雪なのに…】

そう言えば、旭山動物園のフラミンゴどうしたん?
ニュースが10月以降無いみたいで…もう諦めたのかな?生きていけるのかな…。

id:Moriyama
ふと思い出したことのことを語る

国語の試験で「○○は××なり,という諺を完成させなさい」という設問に「寿司はおいなり」と答えたのは私です。
おいなりさん美味しいんだもの……。

id:seachikin
ふと思い出したことのことを語る

そういえば私小学生のころマーチングやってて花形のトランペットだった
ってことをぼんやりと思いだした。
でも小学生のころからたいして性格は変わってないので色々めんどくさがって朝練とか夕練よくサボってたなぁ。
もちろんとっても下手糞だった。

id:hide-psy
ふと思い出したことのことを語る


80年代にやってたビートルズのアニメ。
リンゴ・スターが三枚目役で、よくオチに使われてた。

id:say-01
ふと思い出したことのことを語る

ドンキーコンガ、面白かったよなあ

id:kutabirehateko
ふと思い出したことのことを語る

初めて読んだ「My birthday」には恋のおまじないや星占いや少女向けのちょっとした美容の話題と並んで、それまでムーでしか見たとのなかった梵字とかアトランティスとか魔術の秘密とかオカルト情報が満載で、その号にはつのだじろう先生の恐怖体験がかなりのページ数で特集されており、これを作っている大人がどこまで本気なのか、子供だましで話を盛っているのか、子供相手で控えているけれどもっとすごい話をしようとしているのか、どの程度まじめに読んだらいいのか距離を測りかねる、少女マンガ調のエコエコアザラクを読むような、そんな独特の雰囲気をもった雑誌でした。

id:riverwom
ふと思い出したことのことを語る

十代のころ、親に富士通 FM-(NEW)7を買ってもらって、
兄からそれは何ができるんだと訊かれて、

「何でもできる」

と答えたことを思い出した。
「プログラムさえ書けば」という意味ではあったんだけど、「若いっていいな」と思う。

id:Moriyama
ふと思い出したことのことを語る

フジの裾野に桜咲く 朝日の中でニコンと笑った きみの微笑みキャノン砲
この恋ミノルタみのライカ 思わずハッセル正直者のコダックさん 筋肉痛にオリンパス

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

×去らない
○知らない

id:yukee-ane
ふと思い出したことのことを語る

中高と大変なリア充だった私は(本気にするなよ)、週末もいつもひとりで暇にしてました。

そんな私のお楽しみのひとつ、バス散歩。
当時は総延長30数キロの路線バスが走っていて、それに乗っては適当な場所で降り、できるだけ田舎道を歩いて帰ってくるという遊び。

バス通りや車のたくさんは知る道は、ひとの目が怖かったから、そそくさと川の土手や田圃道へ入りもくもくと歩いてた。

それが結構楽しかったのよね。
見えるのは同じ山でも、場所が違えば見え方も違う。
春は雪山とタンポポ、秋は軒先の紅葉を見ながら。

昨日の諏訪湖ウォーキングでそんなことを思い出した。

今は車で世界が広がっちゃって、なかなか近所に新しい道を見つけることができないけれど、ちょっと離れるとまだまだ去らない道があることにわくわくするなー。

id:quadratus
ふと思い出したことのことを語る

サーティワンアイスクリームに「リコリス」っていう真っ黒なアイスクリームがあって、それでリコリス味を知ったのだった、子供の頃。
そういえばサーティワンも、あとデニーズとかも今よりずっとアメリカンな雰囲気を売り物にしていたなー
平成生まれはこれ知らないよな

id:poolame
ふと思い出したことのことを語る

イタリアを旅するフランス人のおじさん。カポナータを前に、「カポナータなんて、ただのすっぱいラタトゥイユだろ? 私はイタリアに来るまで、そんなふうに思っていた」と言い放ってむっしゃむっしゃ食べ始めた。当然こっちは「カポナータはただのすっぱいラタトゥイユなどではない。これは……だ。うまい!」といったレポートが続くだろうと待っていたのだが、おじさまはただひたすら食べ続けて、それでフィルムは終わるのでした。

id:poolame
ふと思い出したことのことを語る

ある劇場の前でぼんやりと並んでいたら、知らない人から「話しかけにくいよねえ……」と話しかけられたこと。

id:molan
ふと思い出したことのことを語る

長身でキリっとしたきれいな女性が
時々ナンパされた相手にしつこく付きまとわれたりする…と話されていたので、
「でもどちらかといえば話しかけにくい雰囲気ですよね」と言った(失礼だったかもしれないけど素直にそう思ったので)ら、
「話しかけにくい人に話しかけてくるのは変な奴なのよ!」と返されてとても納得したこと。

id:MANGAMEGAMONDO
ふと思い出したことのことを語る

魔ラジオでヴァンゲリス聴いてて。
フラメンコを奏でるヒターノも
もとは西インドから出た人々でロマ族として何世紀もかけて
西へ流れ流れてスペイン・アンダルシア地方に定着したらしく。
そうを考えると、古代からトロイヤ経由でアジアと交流があった
ギリシャ生まれのヴァンゲリスの遺伝子の中に
アジアの旋律が息づいていても何の不思議もなく。
(歴女ロマンはつづくよ、どこまでも)