お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

マクロビオティックの創始者は煙草を吸っていた。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

1976年にNHK『みんなのうた』に採用された童謡「南の島のハメハメハ大王」(旧題:「ハメハメハ大王」、作詞:伊藤アキラ、作曲:森田公一)に登場するハメハメハ大王は、(作詞者の伊藤によると)カメハメハ大王の“友達”という設定になっている。

パロディーかと思ったら友達設定でしたか!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

マラウイ共和国では、「公序良俗を遵守する」という目的で、2011年2月、公共の場所での放屁を禁止する法案が提出された。

Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「ギャランドゥ」そのものは元々意味のない造語だったけれど、
それを歌っていたヒデキの体毛が濃かったので、
そういう意味で使われるようになったのですよ。
なので安心して下さい!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

漫画家の黒鉄ヒロシ氏の実家は、高知の老舗造り酒屋「司牡丹酒造」で、
ペンネームは屋号の「黒金屋」に由来する。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「鰹」の字は日本ではカツオを指すが、中国ではウナギを指す。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「北陸電力会館 本多の森ホール」の前身は「石川厚生年金会館」のホール部分。
(ホール以外のスペースは石川県が所有しており、現在は「石川県本多の森庁舎」)

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

高知の女性の気質を表す言葉である「はちきん」は、
語源が下ネタなので、高知の女性にはあまり好まれていないらしい。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ジャイアントパンダとレッサーパンダは、かつては類縁関係にあると考えられていたが、
現在では類縁関係は否定されている。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「思秋期」(岩崎宏美のシングル)

18歳の岩崎が高校を卒業した3か月後の時期に、阿久と三木の立ちあいのもとレコーディングが行われた。だが、岩崎は歌詞の内容に気持ちが高ぶり何度も泣いて歌えなくなり、その日のレコーディングは取りやめになった、という。後に岩崎は阿久に「おじさんの年齢(当時の阿久は40歳)の人が、何故自分の生活や心情が分かるのか不思議でならなかった」と話したが、自身の思い出については語らなかったという

……宏美様に一体何が?!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

何言ってるんですか?
女王様はボンデージに決まってるじゃないですか!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

wikipediaに載っていた絵本の挿絵では、
パンツどころか丈の長い長袖シャツまで着ていました。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「裸の王様」は、下着だけは身につけている。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

定礎(ていそ)は建物の土台となる礎石を定めることである。
本来、住宅などを建てる際には、土台の石が必要であったため、
定礎式は工事にとりかかることであったが、現在はビルなどに竣工年月日等を
彫り込んだ定礎板を埋め込む式典などに変化しており、
ある程度建設が進んでから式が行われることもある。
定礎石(定礎板)は南東に置かれる事がほとんどである。

中には鉛・銅・ステンレス製などの定礎箱が埋め込まれ、
建物の図面・定礎式当日の新聞・出資者名簿などが入れられ
タイムカプセル化されている事もある。
全面改築に伴う取り壊しなどで開封される場合以外、中身を見る事はできない。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

それWikipediaの記事ですよね?
アンサイクロペディアの記事じゃないんですよね?

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

岡 浩也(おか ひろや)

>TBS系列で放送されたドラマ「ケンちゃんシリーズ」の2代目ケンちゃんとして活躍した。
>10代後半で芸能界を引退。慶應義塾志木高等学校、北里大学医学部卒業後、現在は医師(精神科医)

初代ケンちゃんの波乱万丈ぶりとは随分違う。
早々に芸能界を引退して学業に専念したのは正解だったと言うべきか

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

街コン(まちコン)

街ぐるみで行われる大型の合コンイベントである。
一般的な合コンと異なり、参加者は少ない場合でも100名以上、
規模の大きいものでは3000名弱にもなる。
同性2名以上で1組となり、開催地区の定められた複数の飲食店を廻る。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

すし石垣(プロゴルファー、本名:石垣 聡志(いしがき さとし))

日本のプロとしてデビューする前から、アメリカのミニツアーやアジアンツアーで活動していた。
その時「Satoshi(さとし)」では正しく発音し難いということから、アジアツアーで活躍のアンディー・和田選手の勧めで「Sushi(すし)石垣」としてエントリー。
Sushiという名前には、「すしは日本を代表する食べ物。ぼくも日本だけで終わりたくない」という石垣の心意気がこめられている。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

弓裔(クンイェ、後高句麗を建国した王)

皇后
・皇后康氏(?-915年):弓裔によって殺害される。
子女
・青光菩薩(?-915年):弓裔によって殺害される。
・神光菩薩(?-915年):弓裔によって殺害される。