筑土八幡神社から神楽坂方面へ
すごい擁壁。
なにかお店。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
筑土八幡神社
狛犬
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
筑土八幡神社
お猿さんと太陽と月と桃の碑です。
庚申さんのでしょうか。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
そして、本日最後で二つ目の将門公スポット。築土神社。
実はここが今日一番の収穫だったのです。
参道の入り口がわからず、たまたま見つけた道を進んだところ、ビルの間、崖のような、高低差の中に建つ社殿を発見。
これ、要塞っぽくないですか。なんだか、とてもかっこいい。
中にはお稲荷さんもありましたし、社殿も立派で、狛犬は東京で一番古いと書いていりました。すっかし日が暮れていて撮影は出来ず、とても残念…。
また改めて訪れて、写真を撮ってきたいです。
飯田橋の神社(築土八幡神社)は、またいずれということにして、スタバでお茶して、今日はおしまいになりました。
楽しい街歩きになりました!よかったよかった!また、次回が楽しみです。
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
北の丸公園を抜けて武道館
「ここ、登山家大泉洋がぐるぐるしたの観た?」
「えー!観てないー」とか
「ここ入るんでしょ」
「入らない!」
「“俺の手ごねハンバーグ”とか頼むんでしょ」
「頼まない!」とか
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
順番が前後しましたが、パレスサイドビルディングの前に、東京消防庁本部庁舎も見学しました。ロビーだけでしたけど。しかも写真撮影ダメとか書いてあって。せっかく、消防ヘリの実物があったのに。都内の消防署のマップみたいなのもあったのに。消防署員の像もあったのに。
あぁあ、こんな外の写真なんかつまんないや。撮ったけど。
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
ビルの出口には、こんなモニュメントが。
毎日新聞社の双発輸送機「ニッポン号」が世界一周をした記念のニッポン世界一周大飛行完成記念”記念碑だそうです。4羽の鳥は鳩かなぁとのぞきこんだら、鷹でした。
なんだか、屋上にはこの飛行達成を記念して創建した「毎日神社」っていうのがあったみたい。あー、行けばよかったなぁ。
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
大手町のビルの中を縦横無尽に歩き、ついに到着!将門塚。
保存会の方がお掃除をされたり、次々と訪れる人は絶えず。
スーツ姿の方が多かったかなぁ。
蛙の置物がいくつも奉納されていました。
時間もすでに15時半で、東御苑には行かずに内濠沿いに歩くことに。
厨子王さんお気に入りのパレスサイドビルディング(毎日新聞ビル)
クリスマスツリーがどことなくクラシック、はっきりいうと昭和の薫りでした。
ショーウィンドーもステキ。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
三菱UFJ信託銀行本店ビルとのつなぎ目です。
こうして見ると、くっついているなぁ。
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
日本工業倶楽部の前に回ってみると、こんなかんじです。
てっぺん辺りの桜の紋章の中央には「工」の文字。
セクシーなお嬢さんしか撮っていませんが、反対側にはおじさん像もありました。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
お濠を渡ると、いいかんじの建物が。
日本工業倶楽部の建物は三菱UFJ信託銀行本店ビルに、くっついている?包まれている?銀行のビルの全体像を撮ってないからわかりにくいよー。
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
和田倉噴水公園
ちょうど15時の噴水が見られました。
ここはとても好きな公園です。八重の桜で知ったのですが、会津上屋敷跡なのだそうですね。
以前この辺りでパートしていた時、よくここで一人でサンドイッチを食べたんだぁ。おいしかったなぁ。
…[全文を見る]
散歩お散歩部のことを語る
*〜巨大オムレツから将門公を偲ぶ〜*
オムレツでたぷたぷのおなかを抱え、国際フォーラムから皇居を目指します。
散歩お散歩部のことを語る
散歩お散歩部のことを語る
もう冬ですねえ。
散歩お散歩部のことを語る
みんな住宅街の中にある公園だけど、それなりに木が大きくなっているのでいい感じ。