お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

1:00からだと思っていたら、まだあと18分…!

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

総合テレビのゲストのみなさんも、こんな時間まで大変だなー
浅田姉の背筋がピシッとしていてすごい。

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

開会式まで待機。
微妙にヒマだー…

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

戦車バイアスロンって、リアルガルパンみたい…

id:PlumAdmin
オリンピックソチオリンピックのことを語る

いろいろ調べた結果わたしの見間違いのような気がしてきました。ソチの冬は基本的にとっても湿っているんだそうです。

id:pictures126
オリンピックソチオリンピックのことを語る

塩原アナウンサーいますからね…

id:poolame
オリンピックソチオリンピックのことを語る

フィギュアスケート、オンラインリザルトのページです。プロトコルもすぐ出るのでとっても便利。下の方にタイムスケジュールもあります。さらにその下のリンクからホームページにもどると、他競技のニュース等もご覧になれます。
http://www.isuresults.com/results/owg2014/

id:ken_wood
オリンピックソチオリンピックのことを語る

フィギュア会場のコールが「あっと1球!あっと1球」に聞こえますが、夜勤の仮眠タイムのため、謎のまま寝ます、おやすみ。

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

伊藤みきさん、病院へ行ったみたい…大丈夫だろうか…

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

コーチのヒゲかわいいw
星野12位、上村5位。
なかなか得点がのびないー…予選1回目はこういう感じ?

id:miexpo
オリンピックソチオリンピックのことを語る

女子モーグル予選はじまるー。

id:muimoi
オリンピックソチオリンピックのことを語る

id:PlumAdmin
オリンピックソチオリンピックのことを語る

なんかテレビつけたらスノーボードの予選を放映しとった。とりあえずよくわからないので湿度0パーセントというのが一番衝撃的だった。

id:ken_wood
オリンピックソチオリンピックのことを語る

【今見テ】
今回の聖火台は開会式スタジアムの外、少し離れた場所にあるそうで、どのように点火されるのかは秘密にされてるとのこと。
「誰が点火にあたるのか、話題になっています」と聞いて、「鳥人ブブカですね?」ととっさに思いついたのですが、違うようです。

id:you_cats0712
オリンピックソチオリンピックのことを語る

個人的に注目の競技はスノーボード。
あとはやっぱりカーリング。
フィギュアスケートは美姫ちゃんやめちゃったから、もうさっぱり興味がないし。

id:ken_wood
オリンピックソチオリンピックのことを語る

今見てるテレビから
2/15のみ、隕石落下一周年を記念してチェリャビンスク州から特別な金メダルが用意されてるそうな。
種目は男子ラージヒルしかなく、葛西選手に期待したいところと。

id:quadratus
オリンピックソチオリンピックのことを語る

どうしても「そちも悪よのう」的なものが連想され、つまりソチが人称代名詞とみなされるので
なにかほかに名前があるのじゃないかという気がしてならない。

id:ken_wood
オリンピックソチオリンピックのことを語る

【今見テ】
余りウィンタースポーツは詳しくないので、言えることも望むことも多くないのだけど、
この、17歳にして立派な結果を出し、過度の期待を背負わされてる高梨沙羅選手がせめてメダルに届きますように。
ってことと、
浅田真央選手が転倒なく三回転半を跳べますように。
ってのは切に願う。
その上で冬季五輪メダルの最多記録を日本が塗り替えれるといいな。

しかし、船木・葛西並に飛型が美しいと思ってた高梨選手は着地姿勢でむしろ飛型点で損してる方だったのだね、意外な。

id:yukinho
オリンピック東京オリンピックのことを語る

思い返してみると、2002年のワールドカップは自国開催なはずなのに、あまり身近に感じられなかった大会だったので、
2020年は人々が身近に感じられる大会であって欲しいです。
あと、決定直前にel pais紙の電子版で見つけたのですが、この写真が印象的でした。

http://deportes.elpais.com/deportes/2013/09/07/album/1378554873_227447.html#1378554873_227447_1378566237
 
それと、自分はトルコ愛好家でもあるので、
トルコで国際的なスポーツ大会が開催される日も楽しみにしておきたいと思います。

id:Yoshiya
オリンピック東京オリンピックのことを語る

>なお、メンテナンス費用に関して懸念はしておりません。我が国に財政問題なんて無い

その点についてはそんなに楽観視はできないでしょうね。 そもそも財政問題が無いのであれば消費税の税率を上げる必要は無い訳ですし。
IMFが消費税を上げないと財政破綻して国債が暴落するぞと警告していますが、市中に出回っている国債の購入先は主に日本の機関投資家です。
国債が国内で回るだけなら、急激な国債価格の下落は無いと思われますので、そこだけはくえんとさんと同じ意見だと思います。

ただこれだけ少子高齢化が進んでいるのに、これ以上インフラ整備が必要なのかという問題もありますし(メンテ費用含め)、そのお金を福祉に回せという意見もあります。
こればっかりは一筋縄ではいかない(単純に公共事業費が増える訳ではない)と思います。
ちなみに、来年度の予算案の総額はおよそ99兆円です。