お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

4時間くらい館内で過ごしたんですが、窓の外見たらすっごい雨降ってて、傘持ってないし小雨になった時を狙って移動を繰り返して、なんとか表町のアーケードまで辿り着いて傘買ったけどもう18時過ぎ…。
結局その日は博物館と表町あたりをぶらついて終了でした。雨降る前にもうちょっと歩いとくんだったなー

一時的に雨が止んで、後楽園入口の土産物屋まで移動した時の。こんな写真撮ってる暇があれば、さっさとアーケードまでダッシュしておくべきだったと後悔…

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

館内は基本的に撮影不可のようでしたが、入口近くにあったこの鹿介と信長のパネルのみ撮影OKでした。たぶん来館者の記念撮影用かと
展示品の感想は長くなりそうなので後ほど…(ブログに書くかも)
展示解説も聞いたんですが、元々は県内の城メインの企画だったのを、正子公也先生が玉野市出身ということで、こういう形になったとのこと。
話によると、正子さんの絵は現代風アレンジと呼べる絶妙な枠内に留まっているのが良かったみたいです。
長船刀剣博物館なんかは「刀剣」の枠だと現代でもOKなので、ゲームとかアニメ作品とコラボレーションしてますが、そこは歴史博物館…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

画像間違えました


鹿介かっこええわ…

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

岡山の城と戦国武将 + 正子公也戦国武将画展、観てきました

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

「天野忠幸」で検索してたら「尼崎市立地域研究史料館紀要」に引っ掛かりました。

巻号一覧 | 地域史研究 | 刊行物 | 尼崎市立地域研究史料館
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/publishing/bulletin/contents/

第37巻第1号(通巻第104号)平成19年(2007)9月30日発行 以降はPDFが公開されてて、戦国期を扱ったものもいくつかある。
お金ない者にとってPDF公開は嬉しい限り…。

細川高国の切腹と大物・富松・京都 [PDF:299KB]
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/publishing/bulletin/contents/pdf/00104067.pdf

中世都市尼崎の空間構造 [PDF:16,1…[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

対決!いつの間にか神側も武装モードに変わってます。囃子とともに舞も速くなってきて、回る回る…僕のカメラでは追いきれません。
現在の石見神楽はこの八調子と呼ばれる速い囃子が特徴ですが、『塵輪』は特に速いです。


何度か回った後、にらみ合い…

まずは小鬼が射られて退場
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

続いて赤鬼が登場!(赤鬼面=塵輪、般若面=小鬼という役回りのようです)



[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

[怒られ]
手動でスパムなアカウント削除するだけなら、無償で奉仕してくれる人がここにたくさんいると思う!!

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

写真上げたので再開
お次は『塵輪』、新羅から大軍を率いて攻めこんできた大悪鬼「塵輪」を、仲哀天皇が随臣の高麻呂とともに討伐するという内容で、石見神楽を代表する人気の演目です。
今回はよく見る神2対鬼2の構成。(地域によっては武内宿禰を加えた神3対鬼3などもあるようです。)



煙とともに鬼が登場!
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

( ´-`)。o 0(…百年いつも動いていた 50万の時計さ…)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

( ´-`)。o 0(…一方沖縄では…タコ 酢のことを何て呼んでるんだろう…ところで検索してみて真っ赤っ赤の「酢蛸」なるものがあると知りました…関西ではあまり見かけませんね…)

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

http://h.hatena.ne.jp/k-holy/81795002039150997
ちょっと「スカイスクレイパー」で検索してWikipedia「超高層建築物」を見たら、平凡社『マイペディア』の定義が100m以上って書いてました。
淡路島の世界平和大観音はちょうど全高100m。ただし台座込みですが(笑)

建てた人が借金抱えたまま亡くなったそうで、遺族が相続放棄した結果、地元では倒壊の危険が噂されてるとか…。
http://blog.livedoor.jp/bakara2012/archives/30044486.html

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る
id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

なかなか釣れないので客席から助っ人を呼んでました。

おっちゃんがんばれ!応援する恵比須さん。

釣れた!

ドヤァ…(いや、釣ったんはおっちゃんやし!)
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る


この撒き餌する場面では、飴がばら撒かれるのが定番になってます。子供が走り回って拾ってました(笑)

釣るぞー

ごろーん
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

三好一族の興亡探る 徳島県人会近畿連合会、大阪で歴史講座 【徳島ニュース】- 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/08/2014_14088522327449.html
>>
徳島とゆかりの深い戦国武将・三好長慶(1522~64年)ら三好一族をテーマにした歴史講座が23日、大阪市の大阪歴史博物館で始まった。三好一族の再評価につなげようと徳島県人会近畿連合会が主催し、来年1月まで3回開かれる。
<<
うおー1回目は逃したけど2回目3回目は行くぞー特に3回目は天野忠幸先生の「三好氏の畿内進出」!!
しかし大阪歴史博物館のWebサイト見ても何の情報もなし…徳島県人会近畿連合会に直接問い合わせ?予約?しなきゃいけないんだろうか。

第1回「近畿とくしま歴史講座」開く   8/23 - 徳島県人会近畿連合会
http://kinki-tokushimakenjinkai.betoku.jp/article/0701344.html
写真見たらけっこう席空いてるし…もったいないなぁ

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

この後は日本海沿いに西へと向かい、閉店間際の道の駅など立ち寄りつつ一気に温泉津へ。

毎週土曜に開催されている「ゆのつ温泉夜神楽」の会場は龍御前神社。
昨年ここで観た時の迫力と興奮を再び味わいたくて…時間的にはギリギリでしたが何とか間に合いました。
今日の上演は隣町の江津市から江津高校神楽愛好会の皆さん、演目は『恵美須』『塵輪』の2本です。

この恵美須さんの舞は、なかなか器用で笑いを誘われます。

[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

槍に何度も貫かれながら抵抗を続ける賊首。

ぐさー

ぐさぐさー

ぐりぐり…
[全文を見る]

id:k-holy
ホリィ(新人)のことを語る

くるくる回って舞うんじゃなくて、刀を打ち合うチャンバラ的な戦いがあるのも「新」なのかな?



二刀構えたり…
[全文を見る]