お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

福島フェアすごい!
来るだけでドレッシング2本もくれるし、懸賞付きガラガラは、何も買わなくても回せるよ。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

器がかわいい…。欲しいけど、いいお値段。
とてもかわいい鳥もあって、帰りにも残っていたら買おうと思います。


id:ken_wood
散歩お散歩部のことを語る

神田の裏通りを、出来るだけ表に出ないように歩く。

id:usa-kounosuke
散歩お散歩部のことを語る

天気がいいのでお散歩してたら、
近所の小学校で運動会してました!
大玉ころがし懐かしい(´ω`)

id:AntoineDoinel
散歩お散歩部のことを語る


id:molan
散歩お散歩部のことを語る

週末はこれに行きました。
(もうお腹張ってもあまり気にしなくていいって言われたので!)

id:kwi
散歩お散歩部のことを語る

蚊除けの薬がまかれたらしい。

id:kwi
散歩お散歩部のことを語る

公園に「蚊に注意」の張り紙が。

id:asayuri
散歩お散歩部のことを語る

コスモス園ではコスモスが満開でした。
今日はここでコスモスウェディングというイベントがあり、実際に結婚式があるらしいです。
朝、散歩だけしてウェディングは見ないで帰ってきました。

id:asayuri
散歩お散歩部のことを語る

丘の上の公園に久しぶりに行ってきました。
ぶどう棚にヤマブドウ(だと思う)がなっていたりコスモスが咲いていたり秋の気配でした。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

池上本門寺
地域の夏祭りみたいです
乗車体験していました


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

赤坂迎賓館一般公開

あ!あと、どのお部屋もよかったんだけど、メインダイニングの花鳥の間。天井絵や、欄間に張られたゴブラン織風綴織、壁面に飾られた濤川惣助作の『七宝花鳥図三十額』がお部屋の名前の由来だそうなのだけど、天井の四隅に描かれた鹿と猪はどうみても“食材”として描かれていて、「花鳥花鳥」と鳥がもてはやされる中、ぐったりおいしそうに横たわっている鹿と猪が若干不憫でした。

おしまい。

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

赤坂迎賓館一般公開

建物内部は撮影禁止でした。
各部屋で使用用途によって様式が違うのも面白かったですが、明治期の殖産興業、芸術振興、富国強兵のイメージが溢れる中で、朝日の間への入り口の両脇に飾られた小磯良平さんの「音楽」と「絵画」を描いた作品の異質さが際立っていました。昭和の改装の時に新たに描かれたものだそうですが、小磯良平さんは戦争画を描いたことをとても後悔なさっていたそうなので、これは「民主的」とか「自由」のメッセージなのかなぁと思ったり。依頼があって描いた物で、それを飾るかどうかも内閣府だかどこかで検討するのだろうから、頼…[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

赤坂迎賓館一般公開

景観条例で保護されているそうで、このポイントから見ると背後に大きな建物が見えないそうです

ふむ…
後がどうあれ、はとバスが停まってはなぁ


[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

赤坂迎賓館一般公開

噴水のある庭園側
公式随員の宿泊室もテラスの窓越しに観ることができました


id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
散歩お散歩部のことを語る

赤坂迎賓館一般公開

八月とは思えない涼しい平日。小雨のせいか人も少なく、快適に見学できました。


id:kwi
散歩お散歩部のことを語る

祭りの跡。

id:poolame
散歩お散歩部のことを語る

そして最後は温泉。

おにぎり。

で、おしまい。