お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:riverwom
知らんがナのことを語る
id:a-cup-of-snow
知らんがナのことを語る

をんばっとさんならば、ジャーマンではなく、ボブ・マーリーの方へ行くと思っていました。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

「ジャーサラダ」と聞いて「ジャーマンポテトサラダ」の略だと思うというケースもあるかなと思いました。
ところで日曜にNHKドラマ「坂の上の雲」が再放送されていて、前回前々回は「二〇三高地(前・後編)」でした。日本軍はかの地を一度占領に成功したあと、そのあとまた奪還されて、そして改めて占領したのですね。(この点はフィクションでないと確認。)

午後もしのいでいきましょう。

id:poolame
知らんがナのことを語る

トッド・ラングレンの「I saw the light」の♪ soul in sight って「蘇民祭♪」って聞こえるよね。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

心穏やかに過ごしたいと思っていますが、
出勤して、昨日の続きをとディスプレイをつけて、パスワードを入れるかなんかして、
「修正プログラムの適用するため再起動しました」
というメッセージが出ていると、「お前は何様だ」と思います。
週末の帰省ではインク瓶を旅行バッグの底に入れておりました。バッグを開けてみるとインク瓶は割れてるわけではないけれども、蓋の内側に微妙なヒビが入ってるらしくインクがじわじわと染み出てバッグの底を黒くしていた(乾いてはいる)ときなどには、「君を連れてきたのは間違いだった」とか思います。

ウィンドウズは自動再起動しないように設定できるようですので、後でやりたいと思います。

id:AntoineDoinel
知らんがナのことを語る

今見たら、やっとリキャプチャ(ック・ノリス)が消えてたー。でもメール投稿。これまで1日で消えてたのになんで今回だけ2日弱かかったんだろう…

id:riverwom
知らんがナのことを語る
id:riverwom
知らんがナのことを語る

シェリー、地下鉄などの長いシートで最初混み合ってたのがすいてきて、ガラガラの中で見知らぬ人と二人ポツンと並んで座ってる状態になったら、どうすりゃいかい。

男同士だと阿吽の呼吸でハジに寄るけど、女性が相手の場合、自分から動くのと、自分は動かないのとどっちが失礼でないのか。
あれか、自分の特徴と相手による、か、シェリー〜

id:riverwom
知らんがナのことを語る

「めちゃくちゃ当たる無料占い」ってすごい表現のスレ方だな。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

私が子供の頃の「敬称だと思っていたら名前だった」の2大巨頭は、王貞治とアグネス・チャンだったわけですが、グローバルでインターネットな現代の少年たちはそんな誤解をする暇もないのかなあ。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

id:poolame 「雨子さんのエントリー」を表示させたら、左の「ファン」に雨子さんがいました。
わたしのページでは私はファンのところに出てきません。どうすれば自分のファンになれるのでしょう。
まずは自分を信頼するところから始めないといけないのでせうか。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

雪山で「寝ちゃだめだ寝たら死ぬぞ」というシーンがまんが的定型としてあるようにおもいますが、1時間ほど寝かせてあげて起こすって訳にはいかないんですかね。
体のモードが変わる?意識がなくなると戻らなくなることがある?ねると冷たさに鈍感になって知らずに凍傷とかになる?あくぴと一緒で眠気もうつるからふたりとも寝ちゃう?話し相手がいないと退屈?(最後のは不謹慎)

id:riverwom
知らんがナのことを語る

むくり。「美しき人生」の下のを見ていて思ったんですが(「下の」って何だよ)、SEKAI NO OWARIのピエロの人の顔の既視感がムズムズしてしょうがなかったのですが、もしかしたら、
 
MMTのジョージのマスク(後列中央)だったのかなあ。(そもそも SEKAI〜のピエロマスク既存の何かなんですっけ。思い当たる節のある人教えて!)

id:a-cup-of-snow
知らんがナのことを語る

今日、ちょっとお高いスーパーで30%オフの牛乳プリンを四つかごに入れて、「どうしよう、『お客様、なんなら牛乳と寒天をお買い求めになった方がお安うございますよ。』とか言われたら。」と言っていた牛乳プリンを、2パック食べました。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

初めて行った海外はイギリスです。それはさておき、
「海外旅行」って日本らしい言葉(英語でも Oversea travelとかはあるようだし、島国になって長い島国仲間の国には同様の言葉はあるだろうけれど)だと思いますが、wikipedia的にはどうかなと思ったら、日本語ページ以外にも「海外旅行」はハングルページがありました!
Google翻訳をかけると「海外旅行(海外旅行)または国外旅行(國外旅行)は、外国を目的地とする旅行をいう。国内旅行の反対概念である。」と日本と同じ観念で書いてありますね。そもそも近代以降にできた言葉でしょうけど日韓併合時代に共有された言葉だろうか。いずれにせよ現在は韓国も国外旅行=海外旅行なわけだけれど。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

そういえば、大人になって知った言葉、創作料理のお店。
いつ頃からある言葉なのかしら。

id:riverwom
知らんがナのことを語る

ブルーハーツの「Train-Train」という曲とアルバムジャケットはアメリカの「This Train (Is Bound for Glory)」を倣ったオマージュだろうことはダブルジャケットの左側を開けば一目瞭然ですが、とかいう導入で曲を貼って寝ようと思ったんですがアルバムジャケットで画像検索すると色んな色合いがヒットしますね!色の記憶って意外と難しい。いちばん上の左から2つ目が記憶のそれと近いように思うけど。

私が効き馴染みのある「This Train」は「ピーター・ポール&マリー」です。

この歌詞は「This train don't carry no gamblers, this train」と始まりますね。「こ…[全文を見る]

id:riverwom
知らんがナのことを語る

いつもエアコンの効きが悪くなったような気がしてから防塵フィルタの掃除をします。
そして掃除のあとの温かい風にはいつもたまげます。なぜもっと早くやらなかったのかと。
足場のスペースを空けて、脚立がわりのスピーカー(頑丈)と掃除機をもってくるまでが面倒なんですよね。
そういえば兄はエアコンの効きが悪くなったら「フィルターを壊す」か「新しいのを買う」の二択のような人でした。(健在)

とくに教訓のあるわけでもない身辺雑記を書いてしまいましたが、さてこれからCoCoいちでカキフライカレー(もちろんサイズはハーフサイズ。誰に対してエクスキューズ)…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
知らんがナのことを語る

「フォックスキャッチャー」見てきたー。 そして、座席選び失敗した…。
昼間、早目にチケット取ったから好みの位置の席でとか書いてるけど、実際座ったら、「あと2列ぐらい後ろを取ったほうがよかったのでは…?」 って感じだったつまり首が多少なりとも痛い。 いや、取るとき、2列ぐらい後ろは数席埋まってたけど、私が取った列は空いてて…(要するにそういう席だからですけどね) これがなんと言いますかね、両隣の席に知らない人座るのが どうしても気分的にしんどくて(なんせ2時間その状態ですから)、ついつい、空きの多い列で席取りたくなるんすよ。 それでつい、映画館に慣れてないかのような座席選びの失敗をしてしまいましたが、どういうシアターか わかってたはずなのに、あのシネコン何年かよってんだっていうか何年映画館かよってんだか、と。 取るとき上の空だったんかしら。

id:AntoineDoinel
知らんがナのことを語る

「フォックスキャッチャー」のチケットおさえたー(おさえたといっても まだじゅうぶん席空いてたけど、早かったので好みの位置で取れた)。 あとは上映開始まで時間つぶし。