けぬっどのサブアカでございます。できますれば同じサブアカのid:ken_wood28も一緒にバックアップしていただけますと幸いです。
本垢からも追ってお願いに伺います、中華おこわとシンプルにたらこが好みです。
【浦和レッズ】
土壇場で失点してる、んじゃなくて、相手の方が得点を待ってる、と見るべき。
反撃不可能になる土壇場まで。
【オフサイド】
新しい規定が↓ってことは、オフサイドフラッグはボールに触れた時点で初めて上げられるってこと?
つまりは、明らかにオフサイドの選手が気付かず追う振りをしてDFの足を止め、その隙にもう一人が、とか出来るのかな。
両チームとも追いかける場合は2項目目が適用されるだろうけど。
ややこしくなりそうな。
“第11 条−オフサイド”の考え方により、 次の定義が適用される
(...) ●“プレーに干渉する”とは、味方競技者が
パスした、または味方競技者が触れた ボールをプレーする、あるいはこれに 触れることを意味する。
●“相手競技者に干渉する”とは、明らかに 相手競技者の視線を遮る、またはボールへ 向う相手競技者にチャレンジすることに よって、相手競技者がボールをプレーするま たはプレーする可能性を妨げることを意味 する。
http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/law_soccer_130625.pdf
支配率はチームの強弱を指し示さない。チャレンジせず逃げまくった支配があるからだ。
シュート数も、どれ程のチャンスだったかが示されなければ同じく。もう一崩しを狙わず、遠目から無理打ちしたシュートがあるからだ。
だが、「シュート数÷支配率」ならある程度合致するかも。
支配率が低いのにシュートが打てるのなら、チームの何かがうまく機能してると思われるからだ。
【ふと思った】
Jリーグでやって、日本人を良く知る監督を代表監督に、
と言う声も上がったけど、Jリーグでの勝ち方を知ってると言う事は世界での勝ち方は知らない、ってことになりはすまいか。
オフサイドラインの引き方 : とりあえず - http://blog.livedoor.jp/sgjk22/archives/42696576.html
逆の意味でちょっとびっくりしたな。
テレビの画面に合わせてラインを引いちゃう人が結構いるのか。
それはちょっと頭弱いよなぁ、それもサッカークラブの公式アカウントが。
【浦和レッズ】
何人選手を獲得しても、同時に起用できるのは11名だ。
他を弱くして相対的に強くなって得たタイトルにどれ程の価値があろうか。
「金で買った選手は気持ちかが折れやすい」とすら思うし、自分のポジションに複数選手を獲られたら、不信にもなるしやる気も落ちやすい。(競ってる内は一時的に上がるだろうが)。
それと僕なら李忠成を赤嶺抜かれた仙台に売る。
【Jリーグ】
単純に勝てばいいのなら下位リーグでやればいいし、単純に強ければいいのなら欧州南米トップリーグ以外に価値のある筈もない。
サッカークラブが商品として提供すべきは「物語」である。
単純な勝ち負けやタイトルよりも、こう言うピッチ上の選手達が「なす術を見出せない」まま無為にプレイするのを見ているのが何より辛い。
昨日今日始まっていることではないのだ、監督は何をやっているのだ。監督は何をやっているのだ。
【浦和レッズ】
どれだけ選手も監督も代わっても、これだけ攻撃に関して知性がなく「奪われることを恐れるかのように後ろで回す」「高さもないのにDFのいる所にクロスを上げる」「ペナルティエリア内の連携が当てずっぽう」「スペースからスペースへ走りながらつなぐ意識皆無」なチームになってしまうのか。
ドリブラーが抜いてくれないと話にならん。またはセットプレイか。興梠さんがいないだけでご覧の有様だよ。なぜ毎年このチームが優勝候補に上がるのか。
ガンバが勝利する確率は90%を超えるが、レッズが永井などのカウンターに勝利を逃す確率は50%超。
今日の試合はサポート力のテストである。最後まで共に闘おう。
浦和が結局優勝できなかった時に
「自分達が弱かったから負けた」
って言うのはちょっとやめて欲しいんですよね。
それは「負けたから弱かったと言っておく」に等しいし、
その弱さに事前に気づけなかったか直せなかったのは何故なのか、
って話でもある。そこを何とかしないとずっと準シルバーコレクターですよ。
「西野つき、セホーンこねしガンバ餅、座りしままに食うは長谷川」
と言うのを思いついたけど、語感だけでツッコミどころが多過ぎるのでなかったことに。
【サポート】【自分語り】
応援するチームが勝つことより、まずは良い試合を。良い試合であることを望む。
ただ言っておきたいのは、
「なす術なく引き篭もり全体を支配されながら数回のカウンターしか出来なかった様な試合」でも、それがチームの最大値であり、全選手が正しく統一された意図・イメージを持って戦ったのなら、それはグッドゲームだ。
【サッカー動画】
FKトリックプレー - YouTube
セットプレイからパスワークで崩す奴とか燃えるな。
ところでマテウスのCKからの直接ボレーが載ってない。
【日本代表】【協会】
アギーレ監督就任の流れも不透明よな。
単純に理由の発表がない、と言う意味と、
どうも類推しやすい実績や関連性がない、と言う意味と。
【2014ブラジルワールドカップ】
そう言えば、今回はTVの中継映像から平面画像を作り出して位置関係を表示する。ってのがよく見られた。
あの様な分析がされるのは喜ばしい。コーチ、選手、ファン、全ての戦術眼を高める力となるだろう。
メディアはクラブと連携を取って戦術的データを生かして欲しい。
世界最高の選手リオネル・メッシの何がすごいのかが統計的データ分析で明らかに - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140702-lionel-messi-analysis/
「実際に得点した数」と「選手が得点できたであろうシーン」との差を表す「goals above average(GAA)」
って概念があって、
散々僕が数値化しようとして来た「決定機率」とか「決定機作成力」とかと近しいのではないかと思う。
早くシュート数とか支配率とかじゃなくて、こう言った数字で試合や選手が評価される様になるといいな。