お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:Kodakana
自分(id:Kodakana)のことを語る

id:nekoana さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Anekoana

id:moe0 さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Amoe0

id:ken_wood14 さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Aken_wood14

id:ken_wood28 さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Aken_wood28

id:molan さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Amolan

id:sleepy_snoopy さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Asleepy_snoopy

id:nyannyan5 さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Anyannyan5

id:sayonaramanmaru さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Asayonaramanmaru

id:riverwom さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Ariverwom

id:kwi さん。
https://pulpdust.org/i/?user=id%3Akwi

バックアップ時点までのインポートが完了しました。どうぞ〜。

id:ken_wood14
id:Kodakanaのことを語る

けぬっどのサブアカでございます。できますれば同じサブアカのid:ken_wood28も一緒にバックアップしていただけますと幸いです。
本垢からも追ってお願いに伺います、中華おこわとシンプルにたらこが好みです。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

点を取るには守備を破壊する(相手を動かしパスコースやスペースを作る)方法と、
守備側がほとんど動けないほど高速にパス回ししてフィニッシュする方法がある。
後者において守備は破壊されずそこに釘付けとなっている。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

現代のパスコースを封鎖するプレスへの対抗策として山なりの頭上を越えていくパスが考えられるそうだけど、もしそうなると小野伸二や中村俊輔の様なスピードはないがテクニカルなプレイヤーの使いどころがまた見えて来はすまいか。

絶滅したはずのファンタジスタの復権もあるのやも知れぬ。ドキがムネムネする。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

日本サッカー協会やその他上層部がどれだけ「俺たちのサッカー」に傾注しようとも、サッカーの理論化言語化の流れは止められない。
失うものの少ないJ2からその流れは始まっており、仙台や神戸が続いている。マリノスは微妙なことになってるけど。
選手と理論に大枚叩いて引き込むこと、そこに躊躇なく冒険できるところが次の覇権を握る。鳥栖は微妙なことになってるけど。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

本田さんや香川が志向したと言われるパスをつないで崩すサッカー、その崩し方と言うのも本田さんらの頭の中にあるイメージと我々の頭の中にあるイメージが乖離していた可能性はある。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る
id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

フォロー再開。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る
id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

ハーフスペースを使用するためには、ハーフスペースをハーフスペースたらしめる存在、つまりは4人のディフェンスを引きつける4人の攻め手が必要な筈だ。
ディフェンスが人を見ず陣形の保持だけを志してない限り。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

浦和は何とかしてレッドブルと組めないものか、と思ったら既にセレッソのトップパートナーになっていた。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

[https://twitter.com/hayashi_bfc/status/994729973834534912
:title=「要するに、組織力がない。特に、最初と最後の30mは何もない。何も。」
]

そうだよなぁ、一番肝心な深い位置で連携がしっかりしてない。Jリーグでも。
相手の陣形に応じて分岐する、型の決まったパスワークをポンポンポンと素早くやればかなりDFは止め難いだろうし、そのパスワークを発動させる前の崩しの動きとセットで組めばいいのに。とよく思う。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

セットプレイデザイナーと言うか、AIでできないだろうか。
誰がどう動くと相手がこう変化してこう隙ができるのでそこに…みたいな。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

最近のサッカー理論はかなり進化して、何言ってんだか即理解できないクラスなのだが、一方で「サッカーの戦術はいたちごっこ、いずれマンツーマンもリベロも復活するかも」との意見もあり、これは僕もそうだかもなぁと思う。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

現代サッカーで一番大事なのは「攻守の切り替えの速さ」であると言われる。
これは攻→守だけでなく守→攻の速さも含む。両方だ。
それにより、「守備に切り替えやすい陣形で攻撃する」「攻撃に切り替えやすい陣形で守備する」ことが求められる。これは個人の才覚ではなし得ない。ピッチ上11人の統一した判断が必要になる。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

ACL
浦和はこのところ、満員の埼スタ大一番にひどく弱いので(ルヴァンカップ決勝も勝ってはいない)、とても不安ではあるが、

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

サッカーもいろいろ進化した結果、1試合90分は長くなってしまったのではないかと言う感じはしてる。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

海外のサッカー論文を翻訳して研究する仕事、ってのは今誰がやっているのだろう。
日本サッカー協会や浦和の様に金のあるところが行う必要がある。
しかもクラブチームでそれをやれば最新戦術を独占できる。で、一年後とかに無料公開すれば感謝もされる。まぁ販売してもいいが。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

サッカーとは「次にどこに行くか」と言うスポーツだと考えていい。それが9割だ。
それぞれがどこに行くかが見えれば、自然とどこにパスを出すかもどの向きでパスを受けるべきかも見える。
それを数手先まで予測する。その辺がキーだ。
そこの重要性に比べれば高さ速さ巧さなどは一段落ちる。

id:ken_wood28
自分(id:ken_wood28)のことを語る

何となく、考えてる事と近い事をやってた所があった。optaだ。
ゴール期待値モデル分析 | ゴール期待値とは?
>過去5年間のPremier Leagueシーズンのシュート成功率に基づけば、ビッグチャンスでのxG値は0.387(38.7%の確率で得点が入る)、ペナルティエリア内からのシュートでの値は0.070、ペナルティエリア外からのシュートでの値は0.036となります。
そこから考えると、確率10%のシュートを十把一からげに1とする事は良くないなー。