言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとり
バカには空気読めない感じになってる…??
お話しするにはログインしてください。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/228184341575638829
どこからどこまでが嘘だったでしょーか?
今日のリリース作業はいつも通り<嘘>滞りなく</嘘>完了しました
ここだけ嘘でしたーアハハハハ
ホリィ(新人)のことを語る
金絲猴の検索結果にこういう内容があったんですが
お?王子動物園にいたの?って思って興味津々で開いてみたら…
http://www.livex.co.jp/okonomi/9512/top.html
>猿の自慰行為の秘密を探る!
とかいう内容で、別の意味で興味深かったです。
ちなみに王子動物園の金絲猴は、1992年5月から2002年5月までいたみたいです。
中国以外で初めて繁殖に成功して、生れた子供たちが中国に里帰りしたんだって。うーん残念…。
代わりにワオキツネザル画像でも貼っておきます。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
今日はお仕事の大事な日だったので四月バカのことは全く頭になかった。なんか悲しい。
円谷プロはもう何もやってないんでしょうか?
ホリィ(新人)のことを語る
つーか
シフゾウ=四不象
封神演義のあれやん!!
ホリィ(新人)のことを語る
あっ、参考のつもりでURL貼ったけど、はてなダイアリーだから通知がいくのかΣ(´∀`;)
なんか呼び出したみたいで申し訳ないです。
ホリィ(新人)のことを語る
なるほど…やはり、あの手のソフトは色々と苦労を背負い込むことになるんですね…ありがとうございます。
ホリィ(新人)のことを語る
とりあえず、Antimalware Service ExecutableとかいうのがCPUをアホほど使いまくって激重になる問題はおさまったみたい。結局原因も何も分からないままですが…。
最近の更新でWindows8.1でも起きてる人が多いみたいでよく分かりません。
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20150316/1426462731
ホリィ(新人)のことを語る
Windows updateしたらどうにも動作が不安定になったので、思い切ってClassic ShellをアンインストールしてWindows 8.1に更新してみました。
(Classic Shellが入っている状態だとダウンロードの途中でエラーになってしまったので)
朝7時からダウンロードを開始して1時間では終わらず帰宅して再開、さらに1時間以上かかってようやく終了したわけですが、とりあえずスタートボタンが復活したのはうれしいですね。
使い勝手の違いはまだ分かりませんが、我慢できなければまた新しいClassic Shellを入れるかな…。
http://www.classicshell.net/
ホリィ(新人)のことを語る
言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとり
http://h.hatena.ne.jp/riverwom/81817310263127499
知らんがな、ですが
僕は単純に人物のポーズとか、画像の一部分から繋げることが多いですが、配置されている物は全然別なのに配色が似ていて目を細めて見ると完全に一致!!みたいな感じのやつが一番難しくてかっこいいと感じます。
ホリィ(新人)のことを語る
言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとり
ウォーランド画像、すごい汎用性高い。便利。(?)
ちなみに一番好きなのはこの人です。
ホリィ(新人)のことを語る
13時から15時までずっと現地にいましたが、その間担当の方が三度説明してくれました。
残り月曜、火曜の2日間で調査を終了して、後は全て埋め戻す予定だそうです。
本当はもっと時間を掛けて調査したいところでしょうけど、元々神戸市が老朽化した中央卸売市場の再開発に合わせてイオンを誘致したもので、それを遺跡調査のために予定を延長してもらっているのが現状のようです。
天正8年という戦国末期の信長政権による築条当初の遺構が、住宅開発による破壊を受けることなくこのような状態で見られるのは本当に貴重だそうで、担当の方も残念そうでしたが、できるだけ遺構…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
アニメキャラとかがババーンって描かれたTシャツのことは「アンウェアラブルTシャツ」って呼ぶべきか
ホリィ(新人)のことを語る
「ウェアラブルTシャツ」という意味不明な言葉まで登場して、同じパターンの「ウェアラブル○○」を色々と想像したのを思い出しました。
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/say-01/81817286969718319
言葉の変化は柔軟に受け入れようと思ってますが、USBメモリを「USB」と略すのには何とか抗いたい気持ちがあります。
ハードディスクを「ハード」と略す人にも抗いたくなりましたが、フロッピーディスクを「フロッピー」と略すのと同じだと気付いた時、敗北感を覚えました。その人がそれを意識していたのかどうかは分かりません。
ホリィ(新人)のことを語る
1時間近くかけて、フォトライフのフォルダ名「20xx」から頭の「20」を消すだけの簡単なお仕事がようやく終わりました。無駄に消耗した。
いいかげん人類はこういう仕事から解放されなきゃいけない。フォルダ名変更したり振り分けるAPIとかあるんかな…
というか、最初にもっとよく考えろって話か。
いやいや、フォルダ名の文字数制限がちょっと厳しすぎるんじゃないのか。
そーだそーだ!!はてなが悪い!!【知らんがな】
ホリィ(新人)のことを語る
現地説明会、行ってきました!いやーよかった。
ここが今回新たに発掘して出たという、天守台と推定される石垣の土台部分。
仏石とか五輪塔ばんばん転用されてて、乱世の城という感じ。
二重に積まれた石垣の土台にそれぞれ胴木が入ってて、この上に何らかの建物があったことを示しているそうです。で、ここにも石塔からの転用石が。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
まれ?