お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:usaurara
うさのことを語る

×オール漬物
○オール讀物

id:usaurara
うさのことを語る

ttp://filmart.co.jp/books/composite_art/honwoyomutoki/

id:usaurara
うさのことを語る

なんで今日は早起きなのかって?
ダンナが朝一の新幹線で東京に行ったからです^^ おはよう☆

id:usaurara
うさのことを語る

色覚テスト
http://wvw.igame.com/eye-test/

25 タカ
おぉ、素晴らしい色覚です。木の上からミミズが見えるでしょう。

わたしはこういうのだいたい高得点とれるみたい。
そういえばむかし色彩学の授業で色のタワー作ったときに「おお」って先生に褒めてもらった覚えがある!

id:usaurara
うさのことを語る

水無月記

大きなてのひらのカタチをした葉が茂っている。古い住宅によく見かけるなじみの植木であるがヤツデなのかイチヂクなのか考え始める前に上を眺める。植物園でみかけるバナナに似た葉が何枚も重なり合って陽光を遮っていた。そのわりに白壁と白い柱で作った軒は明るい。よく見ると透明な瓦(!)が葺かれている。それらによるわずかの違和感――照度や植生についての――はAの眼をしばらく惹きつけた。

ときどきさほど強くない風がバナナに似た葉の重なりに吹き込んでは光の筋を乱し、銭湯だといわれれば多くの人が「ああ」と納得できそうな中途半端な楽園感に建物…[全文を見る]

id:usaurara
うさのことを語る

[ひとりごと][京都行き]
の目的は、京都マンガミュージアムの萩尾望都さんでしたが、思ったより出品数が少なくてがっかり。
まあ、わたしは昔かなり見たしいいんだけどね。
ttp://www.kyotomm.jp/event/exh/hagio_moto.php

でもメイン展示の戦争展のほうで、こうのふみよさんや今日マチ子さんの原画があってとてもよかったです。
テーマと作家性(単に絵柄として)についてやっぱり考えさせられた。(あ、いや、ほんとは戦争について考えてほしいと作家は思っているだろうし、企画者は戦争を漫画というメディアで表現するひとがこれだけこのように連綿と存在することを知ってほしいと思っているんだろうけれど)
テーマと作家性(絵柄)でいえば萩尾さんと詩情をめぐって80年代後半にそのことで愛想が尽きたのだったよな・・・・・・。

つくづく自分は絵がまず先にたつんだなー。

id:usaurara
うさのことを語る

memo
ttp://ideanews.jp/archives/4628

id:usaurara
うさのことを語る

memo

id:usaurara
うさのことを語る

カフェフレッド・カフェシェケラート
ttp://d.hatena.ne.jp/barmariko/20050610/p1

id:usaurara
うさのことを語る

id:usaurara
うさのことを語る

そういえば歩くだけの簡単なお仕事、40代くらいの着物の女性が居た!@@ 
女の人だとマスクやサングラスしてる人がいるくらいなのに、なかなかw

id:usaurara
うさのことを語る

今日は歩くほうを途中で外れて移動し、人形劇を観て帰りました。
いろいろミックスで面白かった。歩くやつのほうも、こっちも両方で「音」の大事さを痛感した。難しいわ、音。誤魔化し効かない。

id:usaurara
うさのことを語る

今日は歩くだけの簡単なお仕事をします。晴れてきた、暑そうだー><

id:usaurara
うさのことを語る

[どうでもいい]
ことなんだろうけどわたしはトーストが焦げてないのって許せないんですよw

「焼くなら焦がせ、焦がさないなら焼くな」です。ご唱和ください、ハイッ☆

id:usaurara
うさのことを語る

ヤマモモ
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/vegetation/sp/014/index.html

id:usaurara
うさのことを語る

id:usaurara
うさのことを語る

id:usaurara
うさのことを語る

id:usaurara
うさのことを語る

id:riverwom
うさのことを語る