「ターミネーター:新起動/ジェニシス」
・いろいろ時間軸的に「??」となるところは多いものの、概ね楽しく観られました。あとはスターウォーズの時のように見る者のこじつけ力にかかっているという感じかな。
・見事に3と4がなかったことになっていて大笑い。
・なるほど!そう来たか!っていう展開で、これはキャメロン監督もお喜びでしょうね。
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「人生スイッチ」(監督:ダミアン・ジフロン 製作:ペドロ・アルモドバル 原題:"Relatos salvajes" 2014年 アルゼンチン・スペイン合作)
・夏はこれを見て頭のねじを抜くのがいいと思う。
・「絶望的な不運の連鎖に巻き込まれていく男女6人のエピソード」とちらしにはあるのですが、そんなすごい絶望的でもないし、一つ一つのエピソードは短いので「なにー」とか笑ってるうちに終わっちゃう。
・基本的にすべて「得体のしれない他者と出会い、見つめ合い、がっぷり四つに組んで、にらみ合い、にらみ合い、そして、ラストは……びっくり、ハートウォーミング☆」っていうお話の連続で見た後は幸せな気分になれます。嘘。どこからどこまでが嘘かは劇場で!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「コングレス 未来学会議」を見ました。
・色々あって 20 年後。と思ったらそこでさらに色々あってそして……年後、とか思ってたら……にもどったのかなあ、もどってないのかなあ。
・今振り返ってみると、冒頭のシークエンスが結構きれいだなあ。
・おもしろいかおもしろくないかという話なら「おもしろい」んだけど、一箇所どうしてもわからないところがあって、もしかして原作を読むとわかったりするのかな。それとも原作と全然違う話になってるのかな。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ザ・ウォーカー」
・世界を変える力を持つ本を運ぶ人の30年にわたる巡礼旅。
・世紀末感を出すセピアな色合いやサングラスなんかの小道具がわりと既視感にあふれてて、信仰心という聖域さえなければかなり危ういB級といっても過言ではない作品なんだけど、デンゼルとゲーリーのおかげでそうなりきれないね。
・男は男らしく、女は女らしく、こういう題材だとこういう感じになるのね、納得。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「サブウェイ123激突」
・なんで今までこれ観てなかったんだって?めっちゃ面白いじゃないか!
・カメラワーク、スピード感、テンションの上げ下げ、俳優の安定感、NYの街、音楽、いろいろたまらない。これはプロの仕業だ。ああ、そうか、トニー・スコット監督作品か、じゃあ仕方ないな。
・トニー・スコット、さすがだ。亡くなってしまった悲しさがエンドロールでこみ上げた。お疲れさま。楽しい映画をたくさんありがとう!と思ったよ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「デンジャラス・ラン」
・デンゼル・ワシントンの安定感と派手なアクションで楽しめます
・こだわりを感じさせるアクションシーンの割にはカメラワークがちょっと優しくない気はする
・ヨエル・キナマンがちょこっと。かわいいわー。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ロング・キス・グッドナイト』
・サスペンスなのかと思ったら、ハートウォーミングなアクション、クリスマスムービーだった
・面白かった
・結構敵は撃たれてはいるんだけど、アクションの動きや着地が面白めにしてあって安心
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「裏切りのサーカス」
何分割化してやっと観終わりました。先に原作を読んでいます。
・原作の濃さを考えると2時間では難しいかもなと思っていましたが面白い解釈を加えて映画化したのかもと思いました。でも観終わったら最初に「これだけの情報で分かるん?ほんまに分かるん?」と思ってしまいました。
・ギラムの個人的な設定をなぜ変える必要があったのか悩みましたが2時間という制約の中でストーリーにより切なさみたいなのを加えるために必要やったのかなと思いました。最後の最後で。
・リッキー・ターの扱いが原作と違うことないかと思ったけどそうでもなかったです。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ミッション: 8ミニッツ」
ちょっとネタバレになりそうなかんじです。
・はぁぁぁぁ…。ハラハラしたし、途中辛くてキリキリしたし、ラスト前は切なくて…。
・終わって、ため息。ふぅー。よかった!しかし、疲れたー…。はぁぁ…。疲れた…。
・“インド”とか“悟り”とか“禅”とかいうワードが出てきて、ああそういう着地…と思ったら、なるほど!です。“量子力学”っていうことで納得しました。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
・フュリオサかっけー!「Home・・・」う、うう(T_T)
・ニュークスあんたいい男だねぇ、う、うう(T_T)
・瞬きも、あ?あれどうなったの?とか考えちゃダメ、カーチェイスが目の上をすべっていく感じ。
結果、面白かった!そして力入ってすげー疲れた。
by「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「カイジ 人生逆転ゲーム」
・ざわ…ざわ…
・細かいことはさておき テンポもいいし面白い
・役者もいい。香川照之はああいう役が似合うなあ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」2D字幕
・前作に追加された要素がプラスもマイナスもあって、個人的にはマイナスが大きくなってしまった印象ですがそこは、ヒューマンドラマ部分を増えたのがプラスととるかマイナスととるか、っていう感じかな。
・ソーからの話やアイアンマンからの話やキャプテンアメリカからの話が混ざってくるのでなんかいろいろとややこしくなってて、なにがどうなったのかよくわからなくなっちゃって、とりあえずジャーヴィスとハルクバンザイ\(^o^)/って感じ。
・ローディが出てきたのはとても良いと思った。前作から出て欲しかったので嬉しい!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
・あれ、私この映画向いてないのかな?ストーリーほとんどないヒャッハーな映画って聞いてたけど
・ちゃんとストーリー感じるし、随所であれこれ染みてくるんですけど??
・フュリオサもマックスもニュークスも皆大好きだヒャッハー!!でも個人的な推し台詞は「俺を見ろ」だな!
俺を…見ろ…( ;ω;)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「悪党に粛清を」
・オイル!
・荒涼とした土地でみんな無口だった。薄い色の空と薄い土と風が吹き付けるこの貧しい町で、それでもジョンは希望を持って働いていたんだなあ。
・ずーっと風が吹く中、突然響く鈴の音……なんだろう、馬車に何かついてる? と思ったら遅れて入ってきたおじいさんの歩く音でした。まるで登場人物のように入ってきたおじいさんにびっくり。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」
昨日ですが見てきました
・息つく暇もなくカーチェイスに次ぐカーチェイス。
・ズンドコズンドコ、ギュイーン!って熱い!やけどする!ギターの人もっと見てたい。
・アメ車が好きな方なので、やり過ぎなくらいカスタムされた車が沢山見られて満足でした。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「海街diary」
・漫画原作ものとしては大分抑えたと思うけど、それでもまだ言葉数が多く、漫画原作映画って(自分にとっては乗るのが)難しいなと感じました。
・色がきれいだった。
・好きな人は相当好きだと思うので、迷っているくらいなら見た方がいいと思います。原作が好きすぎてためらっているという人も、大丈夫じゃなかな。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
スタンピード(1965)
・主演ジェームズ・スチュアートから発するいい人そうなオーラと安定感ある演技が◯
・西部劇で殴り合いもあるけど、全体的に大味でノンビリしていて楽しい。
・一頭の牛を中心に話が進むが、その牛の表情を撮るカメラが上手い。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「マッドマックス怒りのデスロード」3D字幕にて一週間ぶり2度目
・3Dといっても奥行きや高さを楽しむものではなく、なんか飛んできたー!を楽しむヒャッハー仕様
・落ち着いて観ると名前とかモブとかも完全にそういう世界になってて、とにかく愛おしく狂おしい
・I wanna die! What a lovely day!!!!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(4D)
・4D楽すぃ!
・お値段的にはちょっと勇気が必要だったけど。
・あと4Dという名前にはちょっと疑問が残る。
※ 4D:映画と連動してシートが動く。風がでたり、水(ミスト)がでたり、香りがでたりする。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
NHK-BS2「生誕100年 小津安二郎特集」(2003)のエアチェックを10年越しに見ました。サイレント3作。
「和製喧嘩友達」(1929年・16分)
・トラック!
「大学は出たけれど」(1929年・13分)
・母が田舎に帰ったあと雑誌を見せて新妻に告白する。「『サンデー毎日』…俺は毎日が日曜なんだ」
「朗らかに歩め」(1930年・97分)
・おそろいのふりつけや足芸も楽し。
・港とか大仏とか電気機関車とか時代の映像たのしいね。
・エンディングにどきどき。
・素直な設定の子がキューピー?人形を粗末に扱うのが納得いかーん。
現代の俳優さんがテキストのところは読んでくれるけど、サイレント映画って画面ずっと見てないといけないから緊張しますね。
このタイミングでリキャプチャが出るのか…