お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る


この夏、ずっと聴いてた曲。
引きこもりの主婦ケイト・ウィンスレットとその息子と刑務所から
逃げ出してきた脱走犯との夏を描いた映画『囚われて、夏』の冒頭の
レコードに針を落とすシーンで流れてて、一瞬で心を鷲掴みにされた。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る


この曲のI'm a joker, I'm a smoker,
I'm a mid-night talkerってとこが好き。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る


最近はディープパープルとシカゴ。
どちらかというと、セレクトショップ系な服を着てることが多いぼくですが、
なんかこういうのを聴くと、埃やお香の匂いのする古着屋に行きたくなります。
ディープパープルはひたすらカッコイイっす。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

Messa di Gloria - G. Puccini

三年前の冬、ウィーン楽友協会(ムジークフェラインの黄金の間)で、この曲を聴きました。
ちょうどクリスマスシーズンでチェコでもウィーンでも様々なコンサートがやってて、
古い音楽ホールや地下のライブハウスや暖房のない教会やら色んな作品と演奏を聴いてたのですが、
この曲とウィーンフィルの印象が強すぎて、完全に忘れてました。
大げさに言うと、音楽に吹き飛ばされるという体験は、後にも先にもない経験でした。
本当にあまりの美しさに心が飛んでいくということが、世の中にはあるのですよ、奥さん。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

Death Cab For Cutie - Cath...

4、5年前に大好きだったデスキャブフォーキューティーの曲。
ものすごく久しぶりに聴いたら、なんか染みた。
この曲にはぼくの好きな感じのコード進行やツインギターの立体感ある構成や
レッドハウスペインターみたいなタイトでハードなドラムとかが詰まってる。
「I will possess your heart」とかも大好きだったな。
ぼくはうるさい曲よりこういう曲の方が生理的に興奮して、踊りたくなるんですよお嬢さん‼︎

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

Deep Purple - Hush

冬になると普通にシカゴが聴きたくなるのですが、
その余波で今年はDeep Purpleをなんとなく聴き返してみたら、カッコよすぎて、ビビりました。
やっぱり70sロックはカッコいいなあ。
確実に時代はハードロックとプログレ•リバイバルのほうへ向かってますね。
って思ってもないことを言ってみる‼︎

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

East Harlem - Beirut
自動車の窓が閉まらないという非常事態に陥った真夏の午後。
何とかなるだろうと、ベイルートを口笛で吹きつつ、ガソリンスタンドで直して貰った。
結局閉めて貰うだけで、2000円。部品交換と手間賃で10000円かかることに。
参ったなあと思いつつ、夏の終わりには意外とベイルートの
中東的なミュージックが似合うことに気づき、ま仕方がないかと思う。
レバノンの郊外だったら、こんな風にいかないだろうからね。
13万キロ走ったポンコツで、聴くベイルートはなかなか悪くないのだ。
たぶん15万キロ走ったら、もっと良くなるはず。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

水中モーター/くるり
くるりのこの曲はいつ聴いても最高だ。
大村達身さんのギターってやっぱりいいよなあ。
どうでもいいけど、メーカの人たちって、普通使う片仮名の最後の
「ー」だけを取りたがる癖があります。あれはなぜなんだろう?
モーターはモータ、アクチュエーターはアクチュエータ、コンデンサーはコンデンサ。
じゃあ、カーはカにすべき!!と思うんですが、それだけ例外になるのはなぜなんだろう?

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

Belle And Sebastian - Marx And Engels

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

「君の好きなSufjan Stevensってどんな音楽家?」
って訊かれたら、
「ライブになると羽根をつけるんだ」
と回答はとどめておこう。
特にコーラスの女の子が可愛い!!
Jacksonville (Sufjan Stevens)

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

sufjan stevens - chicago

自分的に、最近激しくハマっているのがsufjan stevensというアメリカのSSW。
基本カントリーなんですが、超美しくてアヴァンギャルドな管弦楽演奏、
エレクトロニカ、音響派的な音づくり、重厚でポップなコーラス、一筋縄では行かないアレンジなど、
これくらい自分にフィットしたアーティストに会ったことがないって感動を覚えます。
うーん、こんな音楽知らなかったなんてというレベルで!!
エニウェイ、季節に合った音楽があると、秋なんかはいいですね。
歳を取ると、どんどん一年ごとの記憶や意味が希薄化してくんですが、いい音楽があると、
比較的容易に何をして、何を思ってたかが容易に思い出せるんですよね。
というわけで、sufjan stevensの『Illinois』、バリおすすめです。特に秋にはね。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

好きな音楽はあほくらいあるけど、アコースティックで言えば、James Taylorのギターは悪ないなと思う。
うん、彼とかニール・ヤングやボブ・ディランを聴いたことのない女の子とは基本興味が合わないと思う。
うん、願い下げされるのは、ぼくのほうだって、分かっているけれども。
james taylor & joni mitchell - rainy day man

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

久しぶりにこの曲を聴いて、ビートルズってすごいベース弾いてたんだなあと思った次第であります。
ところで、ビートルズってベース誰ひいてたんだっけ?
ジョージはリードギターだし、ジョンはリズムやろ・・・あれビートルズってスリーギターバンドだったっけ?
オー、ポール!! そうか君はベーシストやったな!! と脳内で痺れてしまったなう。
The Beatles - Helter Skelter

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

Tom Waits - Tom Traubert's Blues

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

猿も思わずサタデーナイト!! ヘイ、エブリバディです、だよ。
ぼくも飛び跳ねたいが、身体が鉛のように重くて、ノーウィング、ノーレッドブルでございますけすけぽんニダ!!
くるり/everybody feels the same

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

ハローワールド!!
Led Zeppelin-kashmir

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

基本ストーンズがあれば、満足。
音楽のお米ですだよ。

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

ベルセバの五枚目のアルバム(『ディア・カタストロフィ・ウェイトレス』)は、
過小評価されてる傾向があると思うのですよ、お嬢さん。
エニウェイ、基本ぼくはぱっつん前髪の女の子が好きだ。このPVに出てくるショートヘアの女の子は最高にキュート。
Belle and Sebastian - Wrapped Up In Books

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

夜行関係ってことで、ベルセバの隠れた名曲。
この歌の歌詞はなんだかスチュアートのエッセイにしかすぎないような気がするんだけれど、
「君は電車の中で、駅で、教会の中でぐっすり眠る
『女性の王国(たぶんフェミニストの政治冊子)』が君を温めて、寄り添って眠る同伴者」
という歌詞には、今でもぐっと来る。
アンサンブルがずば抜けてるのもあるけど、結局ベルセバの曲って、
政治的または思想的にピッキーなタイプで自己否定の激しい若者を歌ってるから、なんだと思う。
まあぼくはお花畑な進歩的文化主義者でも過激なナショナリストでもエコロジストでもないんだけど、
ゆえに聖書とか古典読めば、世の中を理解できるんじゃないかと内向的に衝突しまくってる
彼らの初期の音楽が好きだ。
Belle & Sebastian - Women's Realm

id:happysweet55
今聴いている音楽のことを語る

くるりの曲はいつだって好きだけれども、
こういう若者の不安だったり、希望を歌った曲は本当に好きだ。
この曲を聴くたびに、京都の企業で働いてた時に色んな人の期待を背負って、
東京まで夜行バスに乗って、出かけたことを思い出します。
朝方の高速道路から見えてくるNTTドコモの代々木ビルって地方在住の人から見えると、
結構エンパイヤステーツビルみたいに見えるんだよね。
もう遠い話だけど(今は普通に新幹線でサクサクっと行ける)。

くるり - グッドモーニング