丸井今井。小樽発祥の百貨店なんですって。お笑い芸人コンビの名前みたいやな、とか失礼なことを考えました。
市電には「函館どつく前」との文字がデデーンと。え?どつく?ってどうしても反応してしまいますよね…。
函館山もすっかり雪が積もってます。前日の晩は視界ゼロだったそうですが、ツアーのお客さんの中には果敢にもオプションの夜景観賞に出かけた方がいました。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
土日は京都に行ってました。
レンタサイクル活用して十条から東山から嵐山まで行ったり来たり、景観条例対応の地味看板なども撮ってきたんですが、写真整理はおいおい…。
ホリィ(新人)のことを語る
twitterで流れてきた
天野先生の新刊は来月発売予定だそうです。そしてこんな情報が…タイムスリップ物らしいけど、良いタイミングで連載始まるなー
>>
【新連載キャラ紹介⑥キングメーカー始祖吸血鬼 三好】次号12/28発売ARIA2月号〜ほおのきソラ「戦国ヴァンプ」開始!
永禄2年、京。事実上の支配者として君臨した三好長慶。ヒロインに時空を超えさせ…。キャララフと1話より台詞抜粋!
<<
>>
【新連載の話】三好長慶という戦国大名が好きで仕方なくて、ほおのきさんに話して気に入ってもらえて新連載「戦国ヴァンプ」に重要…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
天野先生は久秀のことを幕臣と評価することには否定的と思われるので、義継を半ば強奪した三人衆によって三好家から排除された久秀がなぜ義昭と結んだのか、そして三人衆方を離反した義継との関係をどう捉えられているのか。
あと、久秀の能力を高く買った信長は兄の仇と憎む義昭を宥めて降伏を許した、みたいな信長贔屓に偏った見解についても、明確に否定してくれると面白いのですが、これまで天野先生はすでに義輝の代で将軍の権威は失墜していたと説いてこられたので、信長と義昭の関係やその求心力についてもどう捉えられているのか気になります。
ホリィ(新人)のことを語る
戎光祥出版から、天野忠幸先生の新刊予告きてます!!目次もあり。
中世武士選書第31巻 三好一族と織田信長―「天下」をめぐる覇権戦争
http://www.ebisukosyo.co.jp/products/detail.php?product_id=210
個人的に気になるのはこの辺り。
>>
第三章 義輝を討つ三好氏
将軍義輝の殺害/義継の構想/義昭を保護した久秀/義継の畿内平定宣言/
斎藤龍興と織田信長/義継の離反
第Ⅱ部 三好一族の分裂と足利義昭
第一章 排除される松永久秀と三好義継
久秀の失脚と三好三人衆の成立/久秀と結ぶ義昭/足利義栄を擁立する篠原長房
第二章 義昭に結集する織田…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
当時の古写真を分析し、2010年に復元されたという箱館奉行所庁舎。(もう時間がなく遠くから眺めるだけでしたが…)
伊予大洲出身で適塾の塾頭を務めた後、その才能を幕府に認められて箱館奉行所へ赴任、五稜郭を設計したという武田斐三郎(あやさぶろう)さん。撫で仏みたいになってます。
町名も五稜郭
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
奉行所へ出頭
公園内もすっかり雪が積もってました
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
病院に乱入した薩摩藩兵に対し、負傷者の保護を訴えたという高松凌雲さん。
五稜郭エピソードで一番印象深かったのがこれ。明治時代に五稜郭のお堀の天然氷は「函館氷」「五稜郭氷」と呼ばれて大量に輸出され、かき氷ブームを巻き起こしたそうです。いわば製氷販売事業の先駆けだったみたい。
輸送手段も限られた時代に、よく面白いことを思い付いて、やってのけたものです。
もう一度外を見ると…雪が止んでる!チャンス!というわけで、この後タワーを降りて突入しました。時間はあと10分くらいしか余裕がありませんでしたが…
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
タワー内の展示より
箱館戦争の序盤戦で旧幕軍と戦った松前藩正義隊の隊長・三上超順さん。まな板を盾にして戦った豪傑ぶりで名を残したんですって。
この写真の再現ですねー。前列右が榎本武揚。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
五稜郭タワーは1階の土産物を物色していたら、ツアー客がどっと流れてきて行列ができてしまったので、しばらくやり過ごしてから登りました。
ヒジカタさんと中でぬくぬく…
展望階から見た、これぞ五稜郭という感じの景色。
すでに入城の列が出来てますが、タワーに登らないツアーなんでしょうか。確かに安くはないけどせっかく来たならこれ見なきゃ損でしょー
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/316608230327839855
「ぶたじるじゃないの?」
「とんじるでしょ。じゃあとんかつのことぶたかつって言うの?」
「いや、それとこれとは…」
みたいな話に何度かなってるので、ハイクで尋ねてみた次第です。
今日の☆レポートで集計すると…とんじる13、ぶたじる8になってます。ぶたじる派がんばって!(知らんがな)
ホリィ(新人)のことを語る
翌日の函館市街地散策も雪、雪、雪でした
バスツアーでしたが函館朝市前から自由行動、しかしすでに朝食バイキングで結構お腹いっぱいだったので朝市はスルー…路面電車に乗って五稜郭を目指します。
路面電車の車内から
五稜郭公園前から少し歩きましたが、道沿いにこんな姿の像が見られてちょっと面白かった。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
この程度でも、その後ずっとそういうことに縁がない身には、あの時貴重な機会を自ら台無しにしてしまったんじゃないか、とか大人になってもなお時々思い出してしょんぼりしてしまうので、嫌がらせだったら大成功だし、そんなつもりがないんだったら名乗った方がいいですよ、というお話でした…。
ホリィ(新人)のことを語る
モテ期はありましたか
モテたと言えるのかどうか分かりませんが、中2の時のバレンタインデーでチョコレート3個貰ったのが僕の全盛期でした。
でもどれにも名前とか書いてなかったし誰からの物かも分からず…義理なのか、何かの間違いか、質の悪いイタズラか、はたまた…そしてお返しのしようもなかったという…
(この程度のことを全盛期と言い切れるくらいなので、まあ後はお察しください)
ホリィ(新人)のことを語る
湯の浜ホテルさんの夕食バイキングにて
そんなに豪華ではないですが、地元産の料理が多くて嬉しい。がごめ昆布とイカも色々あっておいしかったしお腹いっぱいになりました。ズッキーニのピクルスが意外なヒットでした。かみさんはとうもろこしのかき揚げをウマウマ言ってました。
可愛い湯のみ。
あと写真は当然ありませんが、露天風呂が顔出したら寒風吹きすさぶ浜辺で波の音がすごかった。夏に来たら気持ち良いだろうなーと。雪も降ってましたが、落ちてこないよう頭上に網とシートが敷かれていて、おもてなしの心を感じました。(朝になったらあれ人力で落とすのかな…大変そう)
建物や設備は新しくはないですが、総じて好感度高いお宿でした。
オエー!!
ホリィ(新人)のことを語る
初日は湯の川温泉。外は時折吹雪いてましたが、少しだけぶらつきました。
色々と関西とは違うと感じたことはありましたが、カーポートがなかったり駐車場がほぼ野ざらしの空き地みたいな感じだったりで、その辺は雪国ならではなのかなーと。札幌などはもっと都会でしょうしまた違うのかもしれませんが。
イオンはイオンっていうかすごいダイエー感。もう関西以外は店名変わってるんでしたっけ?
イオンのくせに意外と地元の物が置いてて良かったです。歯舞の昆布とかありました。岩塚製菓の北海道限定商品とかも置いてました。(千歳に工場があるらしい)
ちなみに翌日行…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
初めての北海道行きで、一気に札幌まで北上記録更新です。(以前は仙台でした)
函館空港には1時間以上遅くなりましたが、雪の合間を縫うように到着できたのは幸いでした。(羽田まで引き返すことになってたらその後どうなったか…)
函館で見た信号機。LED信号機導入当初、発熱が少ないため雪が積もって使いものにならないという話を聞いてましたが、今はこういう対策が施されたものが設置されているんですね。
憧れの五稜郭でも雪景色が見られて良かったです。
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
Water Effectに投稿したら毎回リキャプチャさん登場するの、僕だけですかね?(´・ω・`)
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/299842745135699721
ちなみに初代ダライアス(3画面筐体のやつ)は、初回プレイ時にルート分岐で壁に激突して死んだのがショックで、二度とやらなかったという(ノ∀`)