評判いいみたいだから、私が高望みしすぎたのだろうか。
映像表現と小物へのこだわりはとてもよかったです。
お話しするにはログインしてください。
評判いいみたいだから、私が高望みしすぎたのだろうか。
映像表現と小物へのこだわりはとてもよかったです。
『同級生』
・キャラクターが原作絵そのままで美しい!
・…ん?あれ?あれれ??
・…草壁もさじょうくんもちょっと印象違うなぁ
四つ目になるけど、
・ポエム
ちょっとピンと来なかったのでありました。
作画は美しいし雰囲気出てるんだけど、
キャラクターの性格が、ちょっと、こう、みんなアホの子気味というか…笑
ポエムもハマッてなかったな
あ忘れてた、マカロニウエスタンですけど、コメディです。
なんとなくレッドフォードがやったら似合いそう。
『暁のガンマン』
・いくらジュリアーノ・ジェンマがかわいこちゃんったって、なんでも許されると思うな、というくらいの疫病神っぷり…… イケメンメソッド採用してんのは、やっぱり(いかつい系の)男性陣だと思う。
・わたしとしては、ジェンマ以外の男性陣のが好みであった。ロジャーとかさ。
・これすごい小悪魔ジェンマに周囲の男も女も振り回されて、それでもやっぱりほっとけないんです、という話なので、そういうのお好きな人はぜひどうぞ。
「ヘイトフル・エイト」
・エイト?なにが8なんだろう?8人なんだと思ってたら、思いっきり最初の方でに9人になって困惑。
・げぼぁーーー!ぐぼぁーーー!ごぼぁーーー!げぼぁぁぁぁぁあーーー!( ;´■`) 最高(笑)
・3時間近い上映時間も長く感じなかった。レザボアドッグスを思わせる展開で楽しめました。
「 SHERLOCK シャーロック 忌まわしき花嫁 」
・諸事情により、まだシーズン3見終えてない状態で観に行ってしまいました…ああ確かにこれは…わけわからなくはないけど一見さんお断り、シリーズ観て気に入ったらいらっしゃい、感は否めないかも(私はもう充分ハマってるから無問題
・ジョン・ワトソン!! もうあなたは! どこまでもいつの時代も、クッソおいしいところを持っていくなぁ!!
・えーと、とりあえずもう一回観に行きたいし今すぐまだ観てないシーズン3の続き(3-2から)観るね (DVDセット)
「さらば あぶない刑事」
・さーっすが!わかってるなぁ、あぶ刑事!ん?いや、違う!その「わかってる部分」はあぶ刑事によって作られたんだ!と気づかされる最高のエンドロールに涙が止まらない!……はちょっと言い過ぎだけど、ホントにすごく良かったよ!はー、二人ともカッコイイ♡
・吉川晃司ならなんでも許されると思ったら大間違い……じゃないんだよねー、許しちゃうんだよねー。
・【どっち派】【知らんがな】タカ派?ユージ派?どっちだと思う?タカ?ぶぶー!私はずーーっとユージ派♡
「ドラゴン・ブレイド」原題 : 天将雄師 Dragon Blade 2014 年 香港・中国
・後ろのお姉さんたちが「わっ、なにそのかわいい服!」「当然よお(ジャッキーだものという意味かと)」「やだほんとかわいい……かわいい……ハアハア」みたいになっているのが気になって気になってしょうがなかったところ急に始まり、冒頭からジャッキー・チェン印のアクションにきゅん。
・世界地図を山折りして谷折りしてもっかい山折りしたみたいな飲み込みづらい設定も「基本は『プロジェクトA』と同じ」という呪文で大丈夫♡
・もう、ジャッキーったら……何があってもついていくわ!
「SHERLOCK/ 忌まわしき花嫁」
・TVシリーズ観てないけどなんとかなるかなーと思ったが、なんとかならんかった。
・前半のホームズの台詞回しがとても好き。頭が切れる人の無駄のない喋りかた。
・どっちが本当の時間軸なのか錯覚するめまぐるしさが面白かったです。
『ガス燈』
・強盗殺人犯よりモラルハザード系DV夫のほうが、怖いんかも、わたしは。だって、なんかほっとしたし。理由というか目的わかったとき。
・これやってる時ののシャルル・ボワイエ、うっすらアンドリュー・スコットinシャーロックを思い出させる…… 似合いそうなんだ、というか考えたらこんなんだった気が。
・イングリット・バーグマンの上手さが光っとる。だからこそ、トラウマある人にはきついかもしれん。
『ブラックスキャンダル』
・身近に怖い人いるのは嫌だけど役者の演技にぞわっとさせられるのは大好き。ジョニデ怖い怖い素敵(人´∀`)
・1975年とか1980年代とかが舞台なのだけど、色彩に何故だかとてもその時代の雰囲気を感じた。
・映像に時代感を巧みに演出しつつピリピリしたテンポの良さとヒリヒリ感が現代的で飽きさせない。
ナショナルシアターライブ『夜中に犬に起こった奇妙な事件』
・アスペルガー症候群の少年がお隣の犬を殺した犯人を捜したことからはじまる思いがけない大冒険。冒頭の犬の遺体は作り物と分かっていても辛い;;
・主人公クリストファーの感じる世界をプロジェクションマッピングを使って舞台に展開させる。これは劇場で見たくなる!
・キラキラ輝く論理や数学の世界の美しさと彼を取り巻く世界に存在した嘘の悲しさどちらも胸を付かれる。
「ギャング・オブ・ニューヨーク」
・ゴージャスな犯罪活劇みたいなかんじかと思っていたら、ずしずしっとした歴史物だった
・「ゴッド・ファーザー」より、日本の任侠ものに似た感じがしました
・歴史的な事件がざくっと入ってきて、描写も容赦なくて、驚きました
「シャーロック・ホームズvsモンスター」
・「リーグ・オブ・レジェンド」とか「三銃士(ミラのやつ)」みたいでなかなかおもしろい。
・なげやりなやっつけ感がちょっとあるので、丁寧に尺をもっとしっかり取ってガッツリ作り込んだら、と思わなくもないけど、上記作品たちの評価からしてもこれでも十分かもしれない(笑)
・ガチムチなワトソンがかわいかった。
アンジェリーナ・ジョリーの監督2作目、反日映画と抗議の声が上がり全国ロードショーが阻止された曰くつきの「アンブロークン 不屈の男」@渋谷シアター・イメージフォーラム。
・鮫の最後のシーンは声出ちゃったよ、映画館なのに。
・この映画は反戦であっても反日じゃない。であればルイ・ザンペリーニが日本開催の(恐らくは長野オリンピック)で聖火ランナーを務め、日本で走る夢を結実させたことをラストシーンに持ってくるわけがない。日本軍が捕虜に暴行を加えた、と言う描き方ではなく、個人的な感情から来る虐待。そう言う描き方をしており、そこは渡邊伍長役に美…[全文を見る]
「X-ミッション」
・困った事にXスポーツを駆使して犯罪を行って「いた」集団でありまして、ユタが潜入してからのお話は主に山登りとか山くだりとかがメインな感じなので、自然派な方にはオススメですが、ビルの間をバイクがビューンとかを期待している都会派の皆さんは拍子抜けかもです。
・10年に1本かはわからんが、へー!これ、CGじゃないんだ!どうやって撮ってんのかしら?ってのはたくさんある。(つまりは話に入り込めてないわけでもあるのだけど)
・「ハートブルー」のパトリック・スウェイジは男も女も惚れるなにかがあったけど、エドガー・ラミレスはどうなのよ?と、そこはかとなく不安を感じたなら、それは正解。ユタはかっこいい。
目にはあまり優しくないので、とくに3Dで観るなら体調を整えて行くことをオススメします。
殺人事件の犯人に仕立てあげられた親友を助けるためにまんが喫茶の主が事件に首をつっこんだ! 「探偵なふたり」を見ました。
・まったく頼りにならない主人公たちが始終怒鳴り合っているので慣れないとちょっとうるさいけど、最終的にいい湯加減でした。
・「兄貴って呼んでいい?」「……先輩と呼べ」「……先輩!」に、2016年ベストぼんくらやりとり賞をあげます。
・この世には亭主関白とかかあ天下の二種類しかないというわけではないと思うのですが、彼らがそれなりに幸せそうなのでわたくしもそれを受け入れぐいぐいと見まして、きゃはははと笑いながらエンディングを迎え、機嫌よく立ち上がったらそこには信じられない程深い段差が! これがほんとのダンサー・イン・ザ・ダーク……とか考えた自分はほんとにもうだめだと思いました。
給食食べたら子どもたちがゾンビになっちゃった!「ゾンビスクール!」を見ました。
・工場生産の食べ物に対する拭いがたい不信感に溢れる……ということはもちろんなく、ぱっと始まってぱっと終りました。
・冒頭の15分がおもしろいので、その勢いだけで相当ぐいぐい行けました。最初の15分て大切なんですね。
・全体的にかわいかったよ。女子高生が二人で見に来ていて、「君たち、学校さぼって『ゾンビスクール!』なんて来ちゃって〜」と思いました。
「LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 前篇」
・これは...かなり好きな雰囲気の絵と動きです、イイです、かっこいいです 新ルパンも このテイストで良かったんじゃよ...? (※でもPG12)
・衣装や銃器に フェチズムがあふれている... タバコとちくび すべてが枯れたような、スモークがかかったような画面作り...スキ...
・原作ファンのスタッフが作った原作に忠実なアニメとうたいつつ、原作ともまた違うテイストのハードボイルドに感じました。次元が好きな方はもちろんバディみあふれるルパン次元が好きな方はゼヒ
「ジョン・ウィック」Blu-ray買った♡
・捨て曲なし!ヘビロテ必至の名アルバム!ああ!これでいつでも観れる!「あーはー?」もクラブの銃撃戦もフラットアイアンホテルのTシャツトランクスでのバトルも!巻き戻したい放題だぜ!
・吹き替え豪華!キアヌはもちろんFIXの森川智之だし、あのボスは堀内賢雄、ウィレムは山路和弘、イアン・マクシェーンは安原義人!みんなたいしてセリフもないのに!(褒め言葉)
・安いイヤホンでもサラウンドで十分に響くいい音!でもいいヘッドホン欲しくなるー!