お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Creedence Clearwater Revival - Have You Ever Seen The Rain(雨を見たかい)
ニュースで流れてた、懐い。
いつ頃何で繰り返し聞いたんだっけ。まるで思い出せないが、多分何かの芝居のビデオだと思う。
雨も上がって明日からは晴れるらしい。おやすみ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Francesco Tristano & Carl Craig - LudePre
バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番前奏曲BWV847より。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
ボブ・ディラン、70年代半ばのローリングサンダーレビューでの「I Pity the Poor Immigrant / あわれな移民 ~ Shelter from the Storm / 嵐からの隠れ場所」「Maggie's Farm」。
12分55秒から。
どの曲も(とくに「あわれな移民」)オリジナルバージョンは歌詞にあった曲調なんだけどノー天気で愉快なポップロックに。何かを深刻に追及する音楽というものではないのだろうけど、ドライブ中とかにかけると愉快で大好きだなあ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Blur - Ong Ong
今日、アイスクリームの日らしい。日本アイスクリーム協会がアイスクリームフェスタというのをやっていらっしゃる。じゃあ、私も何かアイスクリーム的なものを……
音楽のことを語る
あー、「この内容に異議申し立てたい!」という方はリプライやidページではなく、スタコメにお願いします。
音楽のことを語る
よくわからないけど、テーマ【プロデューサー、浅倉大介】
【Introduction:はち中学生時代の音楽との関わり】
引用ここから
[今見テ]に書いたように
『access好きなら当然TMR好き(チェックする)よね。
私は中学生の頃、プロデュースされた木村由姫やpool bit boysなら聴きました(95年活動停止なので)。
そして小室サウンド、ジャニーズ、バンドブーム、ヴィジュアル系で育った我々。
活動再開後、大学同期と旅行中に
「小室哲哉もプロデューサーとしてすごいと思うが、朝倉大介ももっと評価されるべきだ」
というようなことを言ったら、話が通じたのはひとりだけでした…[全文を見る]
音楽今聴いている音楽のことを語る