お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る

某ブログが怖い。

去年の秋ごろだったか、某ブログ中のある記事に、あるはてなブックマーカーが批判ブクマコメントを付けた。(注 非難コメントではない。)

そのブクマコメントに、私がスターを付けた。

その後、その某ブロガーが続きの記事を書いた。その記事に、「その批判(某ブロガーの主観では、おそらく非難なのだろう)ブクマコメントにたくさんスターがついて悲しい。私にはこういう過去があった。この記事を読むと、あのブコメに星を付けてごめんねといってもらえると思う。」という内容の記述があった。
これを読んでも、「ごめんねとは思わない。批判ブク…[全文を見る]

id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る
id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る

野々村竜太郎関連の話題がマスコミであがると、拙ブログのアクセス数が普段の15倍になってしまう。
昨日は、アクセス解析が、「野々村竜太郎 発達障害」関連ワードでの検索流入ほぼ一色になってしまった。
この人を発達障害認定したい人が読んでも、面白くない記事だと思うが。

id:karotousen58
夏炉冬扇のことを語る

趣味で通っている外国語学校での話。
「私は(認知症の)母に薬を飲ませる。」という表現が、その外国語では上手く表現できないらしい。
文法書には「使役表現」といった類の項目は存在する。しかし、機械的にその項目の表現を使ったら、「無理やり飲ませる」というふうに解されるそうだ。
例えば、「私は母に、薬と水を差し出す。」というふうに言いかえる必要があるそうだ。
これだと、何か物足りないような気がしてしまう。

この例に限らず、使役や受け身は外国語学習で面食らうことが多い項目のようだ。