お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:kutabirehateko
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

刺さった男

・前情報なしに観たので何が刺さったのかと思ったらこれか!
・ジャンルがコメディになってるけどコメディじゃないでしょ!
・奥さん後藤久美子系の美人でこんな奥さんに愛されてるのに…いや奥さんすてきだから余計に…?と悶々

id:petitalto
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『黒子のバスケ ウインターカップ総集編 影と光』

・青峰が絶好調に調子乗ってて既に懐かしい笑
・大画面で観る試合最高。IG最高。
・オルドコ祭だった。

総集編とはいえWC入るまでのとこがカットされすぎてて、完全にファン向け仕様になってました。初見の人は意味が分からないかと。
逆に試合シーンが堪能できてとても良かったです。バスケの試合を大画面で観に来てるって感じがして大興奮でした。結果分かっててもハラハラしながら見てました。
テレビシリーズで放送していたのがかなり前だったのもあり、桐皇戦の内容をだいぶ忘れていて、あーこんな試合展開だっ…[全文を見る]

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」("Now You See Me 2" 2016 ジョン・M・チュウ)
・シリーズものにたまにあるこんがらがってる感じがうまく回避されているし、話が早いし、第一、夢がありました。久しぶりに映画見て「夢があるなあ」としみじみした。
・マーク・ラファロが火を吹き、ジェシー・アイゼンバーグが汚れた海の中を泳ぎ、ジャック・ワイルダーの見た目と役割がほぼハビエル・フェルナンデスで、モーガン・フリーマンがうさんくささの淵を行き、マイケル・ケインの顔色が悪く、ダニエル・ラドクリフはファースト・カットからぶはーとなる。楽しかった!
・贅沢を言えば主要登場人物に女性が少ないので目が疲れました。注文があるとすればそれくらいかな。

(テレビで前作が放送されたときにデジカメで撮ったまずそうなコーヒー。せっかくなので載せておきます)

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「シアター・プノンペン」
・どこかで観たようなシーンやストーリーと思っていたら、突然容赦なくやってくる、この映画でなければないもの
・エンストしかかっているバイクみたいに、がっつんがっつん来るので、わっと泣きそうになる(近くの若い男性は後半号泣だった)
・邦画とは違う感性というか感覚でできているので(ストーリーは普遍的だし、演出も展開も変わりはないのだけれど、何かがすごく違う)、ちょっと頭が麻痺するかんじ

id:saku-ra-id320
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ゴーストバスターズ」
・あの受付嬢いや受付係うちにも来てくんないかなー。
・ホルツマンかっこいい~惚れる~。
・エンドロールまできっちり楽しかった!夏の娯楽映画ですねぇ。

id:say-01
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

ゴジラ対モスラ

親モスラ対ゴジラの対戦はどちらも可愛い仕草満載で悶える
ザ・ピーナッツの双子芸、可愛い!ちょう可愛い!小妖精は二人で一つの生命体なのだな!
モスラの幼虫賢い。作戦を立てているらしき動きをしている。生まれてすぐに!

id:miexpo
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「キャロル」
・ひとが恋に落ちる瞬間とはすばらしいものだ
・ブランシェットが、良くも悪くも完璧すぎてなぁ
・ずっと緊張感があったけど、このラストはステキ。みんな幸せになって…
原作読みたい。

id:ken_wood
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

シン・ゴジラ
・パターソン氏の「オゥフ」は「これ笑ってもいい映画」ってサインだと思った。
・実際、最後の作戦は笑いながら大☆興★奮!て感じよな。作戦準備中に感じ始めた頭痛を忘れた。
・想定外なものに対応するのは大変ですな。あれだけ分かりやすい存在なら寧ろ決断しやすいけど。

id:spectre_55
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「AKIRA」@目黒シネマ
・いやこれはマジで大画面と大音量で見るべき!文句なくかっけぇ。再映されててほんとラッキー。フィルムの傷もこの作品が如何に愛されたかの証だと思えば超納得。
・原作と比べると大分話をはしょった(特に、"強いおばちゃん"成分を)感はあるものの、うまいこと纏めてあるので違和感はなし。つか、山形の扱いに至ってはちょっぴり良くなって……る?
・2020TOKYO、を予言してるだけでなく、今の現実といろいろ符号するところが散見される気がして、クリエイターの第六感にちょっと戦慄する感じもある。大友すげえ……

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「AKIRA」
・やっぱりスゲー!本当にスゲー!観れてよかった!ありがとう!目黒シネマ!ビジュアル、音響、ストーリー、とにかく圧倒的!このスピード感!本当にすごい!
・映画の中の世界はオリンピックを翌年に控えた2019年。今観るといろいろと沁みることがいっぱいあるね!
・キヨコは今の私とほぼ同世代の設定だったんだね、目黒シネマの壁に設定が貼ってあった。私と同世代であの見た目であんなところにいるのか、と思うと急に身近になり、ゾッとするわ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スプリガン」
・血みどろ「ラピュタ」って感じ。
・きっと原作はしっかりとした設定があるんだろうな、という感じ。アーカム財団がなんで誰と戦ってるのか、スプリガンって何をする集団なのか、いまいちよくわからない。ドラゴンボール見たことないのに劇場版観た、ってほどではないにしろ、それに近い感覚。原作読まなきゃだね。
・それにしても、大変に素晴らしいアクション!ユウくんかっこいい!

id:PlumAdmin
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ゴーストバスターズ」
・人もお化けも豪快でたのしかったです。
・ホルツマンさんの80'sロック感がたまらん、だけでなく師匠までステキでした。
・おバカ美男の徹底したおバカぶりにはさすが「ズーランダー」を生んだ国よと感心。

id:saku-ra-id320
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「秘密 THE TOP SECRET」
(少しネタバレしてます)

・ここまで暗い内容だとは思ってなかったので見続けるうちにどよ~んとしてしまった。
・過去の事件と現在の事件があるのでぎゅうぎゅうに詰め込んでいる感じで見ごたえあった。鈴木や貝沼のシーンが過去のものなので出番が少なくてそこが少し不満。
・岡田君のスタイルの良さを再発見。最近いつもちょっと抜けてる役ばかり見ていたので、頭脳明せきで出来る男の役柄が新鮮!
・第九プロジェクトのダークな部分をこれでもかと見せ付けられた後、鈴木の脳に最後に浮かんだシーンとワンコ目線に泣けた。ワンコ・・・。

id:emuzou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』
・ブライアン・クランストン先生の名演技がじわりじわりと心に迫ってくる。
・誇りを失わず戦い抜いた的な話かと思ったらもっと生々しく、切ったはったの戦いとは違うけどとても激しいものだった。
・これが戦前戦中でも独裁国家の話でもなく、第二次大戦後のアメリカの話と言うのが恐ろしいねえ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ゴーストバスターズ」
・( ゚∀゚)o彡゚クリヘム!クリヘム!
・( ゚∀゚)o彡゚チョッキ!チョッキ!
・楽しかったです!

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「カンバセーション…盗聴…」("The Conversation" 1974 年 フランシス・フォード・コッポラ)
・冒頭大賞。
・基本的にずっとシーンとしている。大勢で話していてもシーンとしていて、劇場で見たらすごかったんだろうなと思いました。
・メインテーマが何かに似ているなと気になっていたのですが、これを引用した何かを以前聞いたことがあるってことなのかもしれません。いろんなところでかかってたのかなあ。

id:emuzou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『帰ってきたヒトラー』
・想像してたほど映画としてパンチはなかったような。ちょっと背景などについて私の知識不足もあるなと感じた。
・2014年にタイムスリップしてきたヒトラーを笑うのではなく、彼を見て笑っている人を見る映画なのだなと途中で気付いた。
・あの胸糞悪い副局長もっと活かせそうにも思った。あの有名なシーンのパロディやらせるくらいならさー。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「シン・ゴジラ」
・ししししし、新幹線さーーーーーーーん!!!
・毎日新聞を読んだりニュースを見たりして感じる「うううう」とか「ぁぁぁぁぁぁ」とか「……脱出したい……」いった気持ちをあつめて佃煮にして無理やり食べたような気持ちになりました。
・ゴジラの初期形態気持ち悪かった。威力あった。異様に(演技が)うまい人がいた。個々のシーンの演出は良いと思いました。だけど私、リンゴと羊羹が食べられないんです。あと麦茶。そういう感じで、まだ気持ち悪い。

id:dadako
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『戦火の奇跡』
・第二次大戦下のハンガリーで、口八丁手八丁で5000人以上のユダヤ人を救った民間イタリア人(スペイン内線に参戦経験あり)の実話を元にしたテレビ映画。つっても三時間以上あります。二本組だけど一気見必死。
・主演俳優が国民的人気俳優の方(モンタルバーノっていうイタリアではコロンボクラスに有名な刑事役で人気)なんだけど、なんかラジニカーントを彷彿とさせます。というか、見ててすごくインド映画的なものを感じた。
・しかし主人公ペルラスカは一切の暴力を使わない。ウソと機転と幾ばくかの金でやったことのない「外交」で、救える限りを救おうと努力する。そこがほんとにすごかったです。外交ってこういうことだと思う。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「香港、華麗なるオフィス・ライフ」
・不思議なセット、不思議な照明、不思議な演出、不思議な歌と踊り……その中でみんなハードに、ばらばらに戦っていました。
・「奪命金」(2013 年) をジョニー・トーが撮ったときにインタビューで言っていたことがそこここで光っていて、すごいなあ、粘り強いなあと思いました。
・株につぎこんでどえらいことになる人物がまわりを勧誘したときに、人々が「何を言っているの?」ってなるのが良かった。「マネーショート」でも思ったけど「それで利益が出る理由がわかりません」って言えない感じが気持ち悪くふくらんでいくのが嫌なわけで、「何を言っているの? わからないわ」でいいんだよなあと思いました。サブプライム危機から少し時間が経ったからこその展開。