お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

amazon経由で海外絵本。息子がハマっている、「チャレンジ ミッケ!」シリーズの原著。
これ、カミさんが読んでやらせるんだろうけど…大丈夫かなあ。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

古本屋で発見。
子どもが食いついてくれればいいんだけど。


id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

さようなら、国産リッツ。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

何ぞこれ

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

宅飲み用のギフト限定ビール、履き潰した靴の替え、CDラジオ、カフェカーテン。最後のは、トイレの壁のペンキが剥がれてくるのを隠すために使う。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

単身赴任先で靴を買った。初めて入ったチェーンは、イオン系だった。ならWAONで払えばよかった…。
それはさておき。今までニューバランスかホーキンスのおっさんウォーキングばかりだったんだけど、今回はおっさんを通り越して、ムーンスターのおじいさん用ウォーキングにしてみた。足が前に行くようなバランス感覚に慣れるまでは、ちょっと怖い。ひざが悪いからね…。
次の週末、これを履いて本宅へ帰って、本宅で眠っているホーキンスとこれのどちらかを履いて単身赴任先へ戻るつもり。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

三谷たくみメモリアルCD。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

書籍通販のバーゲンセールで頼んだ、風船枕三部作が、今日届いた。
表紙は女性だけど、俺が使う。これから寝てみる。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

子どもたちも大好きな?ホットワンタンをまとめ買い。特売だったよ!

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

自宅への、大阪→桑名出張の土産。
食べ物。安永餅とか、スガキヤラーメンとか、生ものが多いのはご愛敬。保冷バッグに、現地で凍ったお茶ボトルを入れたけど、あまり冷えていない。

そして、娘が生まれて初めて怖がらなかった着ぐるみである、ゆめはまちゃんグッズ。

誕生当時は、桑名商工会議所が発案し、市が公認するという位置づけだった。ので、当時の胸のボタンは、日商のNマークだった。4年経った今、それが桑名市章に変わっているのに気づいた。市公認から公式に昇格できたんだね!
さあ、娘は彼女を覚えているだろうか。明日の朝が楽しみだ。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

娘の誕生日プレゼント、プリキュアのステッキを欲しがったのを、うちが狭くて危ないから諦めさせて、プリキュアのスマホごっこ機になった。つーか、7歳でプリキュアデビュー、って遅すぎないか?
次はJSPodあたりを欲しがるかなあ。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

明日、娘に遊ばせる道具。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

日曜深夜に注文して、今日には着いた。速っ!
初版から数えて100刷以上のロングセラー。それだけに、新版では、書名がやたら長くなっていたり、キャッチフレーズを商標登録していたり、暗唱法のパクリを牽制していたり……と、きな臭い部分も増えている。ぼくが手にした版の書名は、単に「漢字の本 1年生」だった。
あと、新版では、装丁が普通の文庫本と同じになってしまっていたのが残念。ぼくが手にしたやつは、辞書のようなソフトビニールカバーだったから、安心して読み込めたんだけど……。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

今日、図書館で、ぼくが小学生時代に父に買ってもらった漢字の学習書を見つけた。
改訂を重ねて、今でも売られていることに驚き。

asin:4039213106
Ads by Amazon.co.jp

娘に見せてみると、漢字はEテレ「ことばドリル」の「かんじのうた」で覚え始めている、という。番組とこの本で、メソッドがまるっきり同じなので、本とワークブックをセットでポチった。hontoの1割引クーポンを使って、1200円。ぼくの頃には、ワークブックなんてなかったよ……。もし娘がこれを気に入ったら、学習漢字辞典もこのシリーズにしちゃおうかな。

そして、挿し絵の作者さんが、これまたぼくが幼稚園で出会って、絶版になっていないのに感激して、子どもたちに買ってしまった、この本の作者さんと同じだと気付いた。見覚えがあるなあ、と思っていたんだけど、気付くまでに40年弱かかったよ……。

asin:4834002306
Ads by Amazon.co.jp
asin:483400256X
Ads by Amazon.co.jp
id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

昨日、ビデオカメラを買ってしまった。パナソニックのエントリーモデル。今まで、動画撮影はコンデジやiPodでやっていたから、ビデオカメラ専用機であれば、どれを買ってもレベルは上がる。実家のアナログビデオカメラがJVCだったので、他社は考えず、1時間近くJVCのエントリーとミドル機をいじった。

意を決して、最安値品と予備電池を買おうと店員さんを呼んだら、手すきだったのがパナのメーカー説明員だった。そりゃ、もちろん自社品を勧めるよね……。彼のセールスは、「JVC最安値品+電池と数千円差で、基本性能がかなり上がる。うちのはJVCより電池が持つから、ホーム…[全文を見る]

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

息子2歳9か月、じじばばに、1万円するアンパンマンタブレットを買ってもらったらしい。おもちゃ売り場で、息子が一番集中するのがこれ。これまで、息子専用のおもちゃをねだったことはないから、まあいいか。

カミさんは、電車移動の切り札にするつもりみたい。マナーモードがあるはずだけど、大丈夫かなあ。
一番心配なのは、娘のやきもち。「対象年齢1歳半〜5歳」の表示で、6歳児が引き下がるかどうか(笑)。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

春に引っ越して、間取りが変わったから、扇風機を買い増し。
奮発して上位機種にした。メーカーは、いわゆるジェネリック家電では老舗の、ツインバード工業。色々迷ったけど、育児特化型の開発思想が決め手だった。
大手のは、あれこれ機能があっても、直感的でなかった。
さっそく息子に狙われているけど、チャイルドロック機能最強(笑)。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

池袋西武で行列して、限定キットカットを買ったよ。
最近、「プリン味をオーブントースターで焼いてみてね!」みたいなレシピがあるけど、もう焼いてあるクリームチーズ味が並んでいた。こっちは日持ちしないから、さっさと食べちゃう。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

職場に持っていく魔法瓶を買い換えた。
左が先代で、公称350mL。
右が新品で、公称480mL。
時代の進化はすごいなあ。先代のでは飲み足りないから、もっと大きいのを……と考えて、600mLと迷ったけど、480mLで十分そう。
先代のは、家でビール用に使おう。

id:tadamesi
今日のお買い物のことを語る

娘はまだ着いてきそうなので、3巻目を買った。全4巻だから、これで折り返し。
一方、奥のチラシ。自分が娘くらいの時に読んでいたのは、近所のお兄ちゃんからもらった「チャイクロ」だった。出版社が潰れて手に入らなくなった、とは知っていたけど、出版社と装丁を変えて再発売されていた。内容よりは懐かしさが先に立つ。