お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:poolame
刑事フォイルのことを語る

ミルナーがのこのこやってきた〜
すごい「のこのこ」感だ……

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

重曹は単なる胃薬だったのかなあ。ミルナーはまた女性に振り回されている。
前のシリーズのときはみんな「クリスマスまでには終わる」って言ってたのに、もう「いつ終わるかわからん」てなってるねえ。
七面鳥、どうなるのかしらん。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「生物兵器」後編
・大きな声でなされる、わかりやすい話はいつでもえげつないのですね。わかりやすいってことはごまかしがあるってことだもんねえ。ふー。
・「俺はもう十分」だ、っていうのは「俺はもう人間にはうんざりだ」ってことで、そのこと自体ほんとに痛ましいし、そういう人を止めることはできないけれども、どこかの時点ですでに正気を失っていたんだなあ。
・勇敢なサム、勇敢なフォイル、良かった。
・ところでミルナー妻は今このときどこでどうしているのでしょう。重曹問題、私見逃したんでしょうか。ええい、いいや、DVD 買っちゃう! と検索した私に無情に告げられる、Season 8 までのお値段……。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「生物兵器」(前編)

うあああああ……。

それはさておき、サムの運転する車でサムとフォイルが話しているのを後ろで黙って聴いているミルナー、おもしろかった。「あれっ、今のところ曲がるんじゃ?」って感じでくいっと首が曲がったのがおもしろかったなあ。
それから、ある人物が別のある人物のことを「人を殺すわけがない」「絶対にありえない」と懸命に説明するくだりも興味深かった。どうなるのかな。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「侵略」
・サム……。口角をあげようとするしぐさが切ないです。
・ミルナー、証拠を! ミルナーの顔真似をすると耳の後ろ辺りがとても疲れます。大変な毎日……。
・あああ、大尉とフォイル……釣りとウィスキーに釣られるフォイルにほっと一安心。ジャークってなに?
米軍も出てきて、異文化大衝突。小さな町が震えます。スーザンのお母さんが「元通りになるわよ」って言ったのがとても切ない。見応えありました。ふー。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

チョッキミルナー@潜入捜査よ!

工兵のハードな現場から目をそらさなかった人ならホラーくらいちょろいでしょう。こわいよー。
「目を離せない」度が前回くらいから急激にアップした感じ。みつかった札束をどうするのか、工場と活動家の関係はどうなってるのか、ミルナーとフォイルはどこからどう切り込むのか、結婚式はどうなるのか、あと小一時間でどこかに収束するとは思えません。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「それぞれの戦場」
「警察だむかつく」「男だむかつく」「あの子楽そうな仕事しててむかつく」っていう農場の人たちの壁がだんだんほどけていく様がおもしろかった。今回はあっちでこっちで話がばらばらに進行してる感じが優雅で、特におもしろかったな。録画消さないでもうすこしとっておこうかな。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「癒えない傷」前・後編
・婦長さん、大好き! 院長先生も立派だし、アンドリューの上官も立派だなあ。
・戦闘で重傷を負ったパイロットの恋人に「あなたがいれば、(彼は)立ち直れます」と言うミルナー。そんなミルナーの妻は今どこでどうしているのかなあ。
・あの女性は「旦那様のために」って言ったけど、憂さ晴らしの面は否定できないだろうなあ。登場場面からその傾向はあったもんねえ。もう一人の犯人も「◯◯のために」って言ったけど。
・犯罪に関して「私も同じことを考えた」と発言する人が今回は二人も。
・うっ。ううう。レン先生(T_T) アンドリューの上官(T_T)
・アンドリューよ、がんばるんだ!

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「丘の家」(後編)
ああ、フォイルが煮え湯を飲まされ続ける。この貸しは大きいよ。大きすぎる貸しがどうなるかというと。ねえ!
が、ほんと警察の人はがんばった。みんながんばったし普通に優秀だった。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「丘の家」(前編)
・ミルナーと一杯やるサム。心情を吐露されてしまうサム。現場検証中のフォイルたちの後ろで警備の人と普通のテンションでおしゃべりするサム。立ち去る時ちらっとそっちを見るフォイル。ついていくサム。「海軍での仕事は書類仕事ばかりですよ」とフォイルに言うサム。噓がつけないサム。サムがんばれ〜!!
・ミルナーとフォイルが画面奥から話しながら歩いてきて、二人同時にドアを開けるのが良いのよね(*´∀`*)
・「すごくみどり」な飲み物って何だろう。ハーブっぽい味がするのかな?
・ミルナーとフォイルみたいな黄金コンビはなかなかできないもので、それをふたりとも重々わかっているのに、限界を感じるなんて。サムがんばれ〜!!

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「隠れ家」(後編)
・アンドリューにはこういう、明るくてはっきりした子がいいのかもなあ。
・フォイルがいないときのサムとミルナーは、単にフォイルへの忠誠心からっていうだけでなく、やはり指導者が身近にいないことによるゆるさもあったと思う。でも同時にふたりとも、そんなときにすっとゆるくなってしまうような生来の明るさがあればこそ正気でいられるわけで、その二人の強さも見どころになってておもしろかった。
・おっ、次回、またあの人が!

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「隠れ家」前編
・うあー、ザ・ブリッツ。これ、少なくとも半年以上続くんでしょう。
・いよいよ正気を保てる人が減ってきた。
・アンドリュー、リアルだ。
・ミルナーがんばれー(「ベイブがんばれー」と同じメロディで)!!
・戦闘が終わっても、戦争は終わらない。そう言ったこの、ロンドンから来た調査官おもしろいなあ。彼は深く傷ついていて、ぼろぼろなのに正気を保とうとしていて、とても静かだ。この人とミルナーの対比がおもしろい。ミルナーの若さと未熟さときれいさがよく見える。彼は一度大きな失敗をしたから、いま自分を鍛えている最中。それでもちょこちょこといいかげんなことをやってしまう。そして多分、毎日反省している。
・カメラが向いていないところでも事態が進行中だろうなと想像させてくれるのがいいな。今週も充実してた!

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「軍事演習」後編
・ベックさんと食品会社父の区別がつかず、どきどきしちゃった♡
・ハリーがデヴリンに何かをしたんだと思ってたんだけど、逆だったの? と思わせる冒頭のやりとり。逆だったのね……。「また証拠をでっちあげるの」と言われ静かに短く答えるだけで釈明をしないフォイル。「証拠はないはずだ」とまくしたてるコナーたちの目をじっと見るミルナー。今回はフォイルとミルナーの目が見応えありました。
・あー、「スイスでのビジネス」。あー、脳に情報として到達するまで一週間かかった。イギリスの視聴者なら二次大戦もので「スイス」とくればぴんとくるんだ…[全文を見る]

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「軍事演習」(前編)
・食品会社親子、来週、きもちわるい演説しそうだなあ。やだなー。
・デブリンは、あの兄にどんな目に合わされたんかね。
・もう、満遍なく、やな感じになってきた。
・某なんか死ぬべきだ、といった過激な言葉をすっとかわしつつ、いたましく受け取りもするフォイルだった。
・ところでミルナーの重曹問題はどうなっているんだろうか。進行しているのだろうけど。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

フォイル、挫折を味わうの巻……。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「エースパイロット」(前編)
「ストッキング貸して」「あるわけないでしょ」
「いっぱいおごるよ」「もう飲んでる」「じゃ、おごって」「……パイロットって!」
こういう「第二次世界大戦あるある」や古めかしさを偽装した映像にまぎれて、ミルナーの「臆病者」でのエピソードとか、今回のアンドリューのエピソードとか、主要登場人物も安全安心設計じゃなくて普通の人間だってわかる話が入るのが新鮮。フォイルさんも愚痴ってたし。
そして今回も前々回、前回に続き「奥さん」の描写がおもしろい。
ところでサムにスパイは無理だと思う……(ハラハラ)。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

50隻の軍艦(後編)
・エリザベス、ほんとにぐいぐいくるなあΣ(゚Д゚)
・ミルナー、ナイスチョッキ☆ このめおとの展開も楽しみ。あの奥さんがこれからどうなるのかなあ。
・10分間だけハンス・マイヤーに会わせてと頼むフォイルさんきゃわわ。そしてそこからの「私を助けてほしい」! しびれる。
・マイヤーさんの言葉遣いと声がぴったり合って、おもしろかった。「……けれど、……だった。そして……た。」っていう書き言葉調の語り with 美声。
・サム、ますますおつかれさむ……(´;ω;`) そして活躍。
・かーーーっ! くーーーーー! ぐあ……
・やたー、サム、問題解決☆ やばい、フォイルんちのベーコンが……。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「50隻の軍艦」(前編)
・んまー、このお食事会、きついわね! 私なら二分ともたないわ。
・サム、疲れてる……(´;ω;`) と、思ったら一晩ゆっくり寝ただけで元気に。屋根があって壁があるんだもんね、ふー。
・人が怒りで饒舌になるとそっと目をそらすフォイルでした。相手がサムでも。物語含め、噓の匂いがするのね。
・あー、この火事場泥棒グループのこの子、これから、どうなっちゃうんだろ。
・うわーー貴重なメガネがーーー!

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「レーダー基地」後編
「おごってやる」「めずらしいな」「ちょっとひらめいた」のやりとりだけでごはんを一膳。
サム父 VS フォイル。「議論はやめておきましょう」でもう一膳。
アンドリュー&ミルナーのタレ目立ち話でまた一膳。うあー権力こわーやだー!
サムの捜査で、じわじわとサムにあのおっさんが近づくじゃん。ものすごくじわじわと。うへえ。しかしフォイルが腹を立て、捜査中にもかかわらず一言言ってやるとばかりに車を降りようとしたところでごはん一膳。
最初はちょっと慣れなかったけど、吹き替えの演技もおもしろいね。今秋は極悪人の奥さんがおもしろかった。
サムが残れるようになった経緯、いいなあ! しびれるなあ。フォイルチームが一つの画面にそろったときの充実感。これでごはん二膳。
今週もみっしりおもしろかった。戦争の描き方も複雑だけどごまかしがなくておもしろい。

id:poolame
刑事フォイルのことを語る

「レーダー基地」前編
フォイルとミルナー(with うすら笑い)のやりとりがどんどん充実していくわ。フォイル息子もタレ目ね。