お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:kwi
空に線を描くのことを語る

×

id:kwi
ひとりごとのことを語る

目が覚めちゃってつらい。今はつらくないけど朝つらい気がする。

id:kwi
どうでもいいのことを語る

Yahoo!トップニュースに福井のピーマン話が載ってたけど、かなりどうでもいいほのぼの系ニュースでしたまる

id:kwi
ひとりごとのことを語る

忍者が「にんにん」て言うのはどこから広まったんだろう。5秒くらいぐぐった限りではハットリくんが発祥ぽい?

id:kwi
アイスクリーム今日のアイスのことを語る

id:kwi
食事いただきますのことを語る

天下一品。

id:kwi
天気お天気実況中継のことを語る

あたたかくて適切な格好がよく分からない。明日はまた寒いみたいだし。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

暖かいとおもったらさっそく羽虫みたいなやつが。

id:kwi
天気お天気実況中継のことを語る

風が強いと思ったら春一番らしい。

id:kwi
うまい棒に詰めると美味そうな物のことを語る

海老チリ。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

まじめな手紙書くのむつかしいな。
レアパターンの例文が欲しい…というか星新一のショートショートに出てきた「人間がひとこというといい感じで代わりにしゃべってくれるオウム」がほしい。

うろ覚えだけどこんなん(↓)だった。

  • ---
  • 営業「これ買ってくれ」
    オウム「(客を持ち上げながら商品の利点をいい感じにすらすらと話す)」

    客「いらんわ」
    オウム「(せっかくだけど、と相手に敬意を払いつつ丁寧に断る)」

  • ---

id:kwi
ひとりごとのことを語る

ロボット・ペッパーくんを所々で見かけるけどその能力が活用されてる様を見かけない。
センサーが不調だったり映像を流してるだけだったり。

私が見た中でもっともロボットであることが活かされてると思ったのはペッパーくんとコンビ組んで漫才しているこれ(↓)だろうか。

(※ 自律的に動いてるんじゃなくて裏に操作者がいると言ってた気がする。)

id:kwi
うまい棒に詰めると美味そうな物のことを語る

カルビ焼肉

id:kwi
どうでもいいのことを語る

脈絡なくいうけど、配偶者や共に生活するひとのことを「相方(相方さん)」と呼ぶ言い方は私は好き。こういう呼称は時代とともに変わっていく。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

[今更知ったこと]

だいだい色の柑橘類「だいだい」はそれ自体を見かけないな…とおもってたけど、苦いし酸っぱいし直接たべるようなものではないのか。

ママレードや漢方薬になったりワインになったり、飾り用だったりするらしい。
鏡餅の上に乗ってるやつが「だいだい」だけど最近はミカンだったりするのだとか。

id:kwi
ひとりごとのことを語る
id:kwi
コネタ今日知ったことのことを語る

ふと。陶器だって土からできているのだからそれは「土器」なのでは?と思ったけど土の種類とか焼く温度によって区別するらしい。

・土器:粘土で作る。700~900℃で焼く。
・陶器:粘土とかで作る。1100~1300℃で焼く。
・磁器:粘土や石英とかで作る。1300℃以上で焼く。陶器よりも硬い。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

今日がふんどしの日なのは知ってたけど、ふと気付いてみれば語呂合わせなのか。

id:kwi
バレンタインデーのことを語る

バレンタインデーのプロフィール画像(というかはてなキーワード画像?)はいい画像だな。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

英語圏の人も筆記体使わないと聞いたけど、サインは筆記体のほうが格好良く見えるな。練習したほうがいいかな。(サインする予定はありません)