「ナイスガイズ」
・ナイスな70's探偵もの。暴力、車、ポルノ、国家、そしてチャーミングなおっさんたち、ラッセル・クロウ、ステキ…
・ラッセル・クロウが謎で謎で(本人は全然謎めいた様子はない)、シリーズ化するの?っていうかんじもあり
・70'sを舞台に今を諷刺しているけれど、当時もこういう台詞のこういう映画があっただろうなぁと思えもして、もっとどこかふっきってもよかったのかなぁ?
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「シン・ゴジラ」IMAX
・蒲田君パートの悲痛なこと………音楽もなぁ…。レクイエムに聴こえたのは、作中だけでなく鎮魂を願って作られたのではないかなぁ
・政治パートの台詞が説明的、断定的だけれど、ゴジラ以後の日本や、世界の安全保障やら描く際にどういうベースでっていうのをはっきりしておかないといけないしなぁ。私はこのパートのあれこれが好きなので、二回目もいろいろ考えつつ観ました
・初回で気になっていたところも確認出来たし、また機会があったら観たいなぁ
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『白雪姫と鏡の女王』
・girl power movieだったのねこれ。王子の助けを断る白雪姫もいいけど、敵役の女王ジュリアがパワフルでチャーミングで欲望に忠実で、あいかわらず憎めない。
・肝心の王子(時々『お熱いのがお好き』のトニー・カーティスっぽく見えた(笑))がも少し魅力あったらなあ。肝心の姫との剣劇シーンが感じ悪くてすごくもったいない。
・ラストクレジットでいきなりボリウッド風味になって何事かと思ったら、監督がインド出身の方だった。超納得。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ドライブレコーダーの証言~危険予測を学ぶ」
・ヒヤリハットのくり返しが事故につながる→なるほど、そうなのか
・黄色信号(2秒)は原則止まれ→より安全志向になったのね
・前に観た作品よりインパクトに欠ける
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「プリンセスと魔法のキス」
・なにがいいって音楽がとんでもなくいい!ニューオリンズ!ジャズ!素敵!
・ストーリーもキャラクターも魅力的だし、2Dアニメの素晴らしさを実感。ズートピアやアナ雪もいいかもしれんが、こういうのもまたやってよ、すごく素敵だった。
・あーん、なんで映画館で観なかったのかしらーー、本当に悔やまれるーー!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ナイスガイズ」
・これ!これよ!私の思うゴズやんはこれなのよ!いや、「ドライブ」の急にキレる感じも良かったし、「ラースとその彼女」の生暖かく見守るしかない感じも良かったけどね、でもこれならゴズやんかっこいいよ!(笑)って言える!あ、でも(笑)がつくけどね!
・ラッセル・クロウの正しい使い方って感じね!ジェラルド・バトラーだとかっこよくなりすぎてリアルに惚れちゃうから、ラッセル・クロウで大正解。でもちょっと太りすぎだけどな!
・楽しくて楽しくてずっと笑ってたけど、ゴズやんイラっとするー!ヒャッハー!って思ってたけど、1977年の設定になってる時点でもしかしてこれって今の時代の作品についていけなくなってるおじさんおばさん向け作品なのかな?とか余計なこと考えてどんよりしちゃったりなんかささたりしたけど、面白かったもん!おばさんだもん!シラネ!って開き直るのが大事!と思った。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「キャビン・フィーバー」
・あ、なるほど、これを元にして「キャビン」や「ソンビーバー」になるのね、了解。
・ビックリするほど誰もかわいそうじゃない。これって私が優しくないのだけ?いや、でも一緒に借りてきた「エスター」はみんなかわいそうだったし、無事を祈ったんだけどなぁ、なにが違うんだろう?これってすごいよねぇ!あ!これがリア充爆発しろってやつか?世界的な共通認識なのか!
・ちょくちょくこの手の映画に出てくるアメリカの田舎のおっさんって銃持ってて狂ってて怖いのね。すごい面白いよね。文化?いやー、おもろかった。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『未来を花束にして』
・花束とか生易しいもんじゃねーぞこれ。
・スタートの1912年はダウントン・アビーのスタートと同じ。あのお城の使用人たちがエリートなんだって事がよくわかる洗濯工場の風景であった。
・時代はちょっと遡るけどシャーロック・ホームズの依頼人みたいな女性もほとんど出てこなかった。イギリスの有名な物語の世界って一部の富裕層の話が大部分を占めているんだなと思ったなど。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
一本目『ひなぎく』
・私の好みは茶色い髪を二つ結びにしてる方だな!(何の話だ)
・ぬけるような白い肌に、襟ぐりの広く開いたワンピースが可愛い
・あ、教訓があるんだ…と思いきや最終的に物凄くシュールであった
はみだし
最後の食べ物の扱いがどうもね。ちょっと辛かったな。
二本目『不思議惑星キン・ザ・ザ』
・ヒエラルキーって違う星にもあるのね
・最初は嫌な感じだったのに、実はものすごいお人好しなウラジミールおじさん
・最後がよかったなぁ~!!もっと悲しい感じで終わるのかと思っていた
はみだし
キン・ザ・ザ、スターウォーズ好きに受けそうな気がした…[全文を見る]
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「マリアンヌ」
・ロバート・ゼメキス監督でスティーブン・ナイト脚本でブラピ主演で、ってことで観に行きました。
・ひねったストーリーという感じではないのですが、丁寧に作ってるなー、という印象で、恋に落ちるということ、幸せを感じるということ、愛し合っているということ、そういう部分がしっかりと伝わってきて、戦時中のスパイの話なのに、ものすごくしっくりくるのがとてもいいし、助産師の女性たちの心強さもそうだし、近所の集まりなどでの社交性もそうだけど、女性が圧倒的に上手いっていう部分があっていいし、そこをマイナスに捉えないところがものすごくよかった。
・「妻に先にタバコを勧めるものよ」ってマリアンヌが言って、マックスが火をつけたタバコを渡す場面が何度かあって、「マグニフィセントセブン」のあの2人を思い出してしまった私はもうダメかもしれない(笑)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「レディ・イン・ザ・ウォーター」
・これを企画製作してリリースできるスタッフのみなさんの肝の太さと我慢強さに乾杯!
・「物語を癒やして再生させる」というこれ以上あげることが不可能なほど高い抽象度の素朴なストーリーを動かす団地のみなさん。この団地のみなさんが壁的なものをふわふわっと越えたりもどったりするのが楽しい。
・それなりに脚本を直してそれなりのアニメにしたて上げたりしたら大変きまずいことになっていたのでは。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「エスター」
・こーーえぇよぉ(褒め言葉)
・バカー!おとんのバカー!悪い奴じゃない(むしろいいやつかもしれん)けど……バカー!おかんはまあがんばった。ばあちゃん!カウンセラー!ムキー!子ども(特にお兄ちゃん)いい子なもんだからもう怖くて怖くて(;ω;)
・さすがにこんなことはないだろうが、2人の子供の間の年齢の養子を受け入れるのはとてもナイーブで大変なことではあるだろうし、現実はこんな異常はなくても壊れて行くっていうこともあるんだろうな、と。そもそも「死産の傷が精神的に癒えていない元アルコール依存のあった母親」が養子って取れるのかしら?さすがに不安定すぎない?って、ま、映画だからね(笑)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「裏切りのサーカス」
・愛なのねぇ…
・ベネディクトさんがおじさんら(おじいさん含む)の中で揉まれて泣いて、まぁ
・トムハ、しゃべるのねぇ!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「マグニフィセント・セブン」
・銃激戦がとにかく見せ場いっぱいで面白かった。かっこよかった~。
・7人がなんでここに参加したのかちょっと説明不足だったような…一人は判るんだけど
・前半にある谷間で頭がいっぱい(山場じゃないのよ)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「LIFE!」ベン・スティラー
・予告編からイメージしていたきれいな映像と壮大な音楽で美しい世界!っていうのでなくて、地道で誠実なお話だった
・社内の風景、お仕事中も模様替え中も解体中も、とてもよかった。社名が変わった看板にぐっときました
・私はね、かっこいいショーンよりも、e-ハーモニーの人とか、部下の観葉植物好男とかが好き
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金
・筋肉ムキムキの肉団子になったマーク・ウォールバーグが見られたよ。
・悪いことをしたあとも、まずは筋トレ!
・犯罪コメディって書いてあったけど、思ったよりも重たくて後味の悪い映画でした。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「トリプルX」
・ああ、Xゲーマー系のやつなのね。
・ああ、潜入捜査系のやつなのね。
・途中で長いな〜と、まだあるのか?と思ったら132分だって。この手の作品だと120分越えるとちょっと長い気がしてくるかも。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ハプニング」
・あれっ、おもしろかったよ? 午後ローでかかったら大騒ぎ間違い無し。
・前半では主人公の妻が異変をおもしろがっている風で、それでホラー風味に勢いがつく。彼女が本気で弱ってくると入れ替わりで変な夫婦が出てきたり、その変な夫婦も退場すると怖いおばあちゃんが出てきたりして、アイデア満載。
・主人公を演じたマーク・ウォルバーグはこれを「駄作」と言ったらしいけど、マークの顔のアップがよくわからないタイミングで出てくる度に時が止まる。すばらしかった。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「オデッサ・ファイル」
・骨太だ。ストーリー重視で他は何もないところが潔くていい。
・原作者は大変なご苦労をされたのだろうなぁ…。
・印刷屋さんは大丈夫だったのかなぁ。無事でありますように。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ウォールフラワー』Gyao!でタダ配信しとった。
・あっ、これ…私がある時期(10代の終わりごろ)切望していていっそ自分で書こうかとか思った物語ってこういうのだ。
・「トンネルの夜にはじめて居場所を見つけたと思った」うんうんそれな。そしてパトリック~~エズラ~~(';ω;`)
・Though nothing, will drive them away We can beat them, just for one day We can be heroes, just for one day