お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:ken_wood
寺社巡り同好会のことを語る

来たるロシアワールドカップ最終予選豪州戦、何とぞ日本代表を勝利たらしめたまえ。


@師岡熊野神社。

id:yukee-ane
寺社巡り同好会のことを語る



id:yukee-ane
寺社巡り同好会のことを語る



id:matankichiy
寺社巡り同好会のことを語る

海の子神社
ホヤぼーやは神様の領域へ。

id:yukee-ane
寺社巡り同好会のことを語る

春日山林泉寺 上杉謙信菩提所
雨で緑も苔ももきれいだった


id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

京都ゑびす神社


この辺りは元々建仁寺の寺領だったらしく、建仁寺の創建に当たって鎮守社として恵比寿神が祀られたことが始まりと伝えられています。

財布塚と名刺塚。玉垣には松下幸之助氏の名と、京都実業界の重鎮・吉村孫三郎氏の名が刻まれています。
祇園の茶屋街がほど近いところにありますが、それと何か関係あるのでしょうか……。
[全文を見る]

id:matankichiy
寺社巡り同好会のことを語る

ゴージャスな大崎八幡宮


id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

京都は祇園にあります、豊川稲荷陀枳尼尊天。
興雲庵という建仁寺の塔頭寺院ですが、寺伝によれば、江戸初期の中興の祖・三江紹益禅師が陀枳尼尊天を生涯の守護神としてこの地に勧請し、鎮守稲荷として祀られたそうです。



[全文を見る]

id:MANGAMEGAMONDO
寺社巡り同好会のことを語る

予定より早く長谷寺なう
これから写仏にはいります。

id:MANGAMEGAMONDO
寺社巡り同好会のことを語る

上行寺(瘡守稲荷)
北条政子のおできが治るようにと頼朝が祈願したお寺。癌封じ、ボケ封じ、厄除けの薬師さまと身代わり鬼子母神、千手観音。
鎌倉にありながら観光的要素はなく、現世利益が前面に押し出され、よく言えば霊験あらたか、
悪く言えば仰々しい。でもたしかに御利益があったので、お礼参りして早々にお暇する。幸か不幸かちょうど拝み屋さんと入れ替わりになった

id:MANGAMEGAMONDO
寺社巡り同好会のことを語る

裏山(天照山)から望む光明寺
ここからの相模湾の眺めはかながわの景勝50選になってる。
降りてくるときツバキの蜜で朝ご飯中のリスさんに会った。灰色っぽかったからタイワンリスさんかしら?

id:poolame
寺社巡り同好会のことを語る

杉桙別命(すぎほこわけのみこと)神社。河津来宮神社とも。
水脈の関係で、全体的に植物が大きく、遠近感がくるいます。


id:kinokoume
寺社巡り同好会のことを語る

柴又の帝釈天~しばられ地蔵に連れてってもらいました。
おやつは船橋屋のくず餅…口福(*´д`)

id:ken_wood
寺社巡り同好会のことを語る

先日の上野行きの帰りに三越前の乗り換えの狭間についっと2人でお参り。

年末やってたと聞くCOREDOと連携したイルミネーションはもう終わってたみたいだが、


[全文を見る]

id:ken_wood
寺社巡り同好会のことを語る

亀住稲荷神社。

ハンサムなお狐様。

id:PlumAdmin
寺社巡り同好会のことを語る

野間大坊。めっちゃ義朝押し

id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

天安河原を出た頃、ちょうど空が晴れてきました。



\(^o^)/

id:k-holy
寺社巡り同好会のことを語る

高千穂町、天岩戸神社にて

西本宮拝殿。御神体たる「天岩戸」はこの奥にありますが、撮影禁止でした。

こちらは神楽殿。

絵馬も天岩戸伝説にちなんだ図柄です。
[全文を見る]

id:hide-psy
寺社巡り同好会のことを語る

瑠璃光院から徒歩15分(拝観料5分の1)のところにある蓮華寺
観光客が少なく落ち着いた雰囲気

id:hide-psy
寺社巡り同好会のことを語る

昨日訪れた瑠璃光院
一階の眺め

二階