足を入れる電気マッサージ器があって電熱器の機能もあるんだけど、マッサージがオンの時だけあったかくできます。
ああっもう足の裏がもまれまくりんぐ!
お話しするにはログインしてください。
をんのことを語る
をんのことを語る
をんのことを語る
終助詞「い」か。勉強まじめにしてたはずなのに覚えてないやい!
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/9100/meaning/m0u/
をんのことを語る
元気な男の子が使う印象のある語尾「だい」って考えてみれば何なんだい?
調べてみる。
をんのことを語る
スタコメでやはり「伸縮接手」が使われていることを教えてもらいました(これは私の記憶とも合致するシステム)。
でも映像では確かにレール同士を枕木の上で溶接しているシーンがあったんですね。
下のURLのPDF(溶接技術者交流会資料「日本におけるレールの溶接」)の2ページ目を見るところ、「ロングレールの両端に伸縮接手を溶接する」ということではないかと思われました。
http://www-it.jwes.or.jp/we-com/bn/vol_8/sec_1/1-1.pdf
をんのことを語る
模型部 暫く、これは何の絵でどこがどうなってるんだって思った。
をんのことを語る
⚪︎ おこもりデーにする
× おこもりデートする
ほら、わたくしくらいになりますと自分で書いたものも見間違いしますから。
をんのことを語る
いや、記事にはやはり
[奈義町]菩提寺の大イチョウ(ボダイジノオオイチョウ) <勝英地域>
ってありますね。「ぼだいじ」でいいんだなあ。ファイル名だけそうなってるのかあ。
をんのことを語る
どたばたしているうちに冬になってしまった。
奈義の菩提寺のいちょうはもう散っちゃったかなあ。
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/101botaiji.html
ええっ。「ぼだいじ」じゃなくて「ぼたいじ」って読むの!?
をんのことを語る
脳内を垂れ流しますけれども例えば映画とかで隊が全滅に近い状態になって司令官が「最後の命令」を出すシーンがあるけれどあれも英語にしたら「ラストオーダー」なのかなあとか思ったら、「最後の命令」という邦題の古い映画があったようでその現代は「Last Command」でした。あと最近SNSとかで「先生からの最後の宿題です」っていうのを見かけるけどそれも「ラストオーダー」…にはならないな違うよな「宿題」だもんなとか思いつつ、ではこれならと「最後のお願い」と検索窓に入れたら「最後のお願い 下半身」という検索ワードが補完されて赤面しながらクリックしたら想像とは180度ちがっていてこれがまた自己嫌(以下略)
をんのことを語る
2017/3/24おはよう日本「紀子さまと佳子さま 映画鑑賞」。
何をかというと「風に立つライオン」でした。有楽町の映画館で大沢たかおとさだまさしに挟まれて鑑賞!映画館で見るって大イベントなのか!(このノリでレポートしてたらきりがないのでこれからはセレクトにセレクトを重ねて書こう。)
をんのことを語る
「150mの世界一長いレールの設置作業始まる」2015/3/23
あ、新幹線のレールって溶接で繋いでたの?「夏に熱で伸びるから隙間を空けてある」というのは私が子供の頃の遅い列車の話だったのかしら。
その長ーーーいレールは貨物鉄道で現場近くまで運ぶみたいだけど、カーブにそって載せたレールがしなる映像が面白い!
ニュースはあとになってみたら本当エンタメだなあ。
をんのことを語る
をんのことを語る
今日知ったこと「じんじろ車」ははいさいさんの造語ではない。
知らない言葉はほんとまだまだあるなあ。実家にも今はじんじろ車もどきがあるけど、長いことリヤカーがあって楽しかった。
をんのことを語る
[ハイク脳の恐怖]
○ ラヴェル「チガーヌ」
× ラヴェル「チガーノ:違うの カラーゲ語」
フランス語で「ロマ」のことらしいですよ。
をんのことを語る
よいとまけの歌があるのに悪いとまけの歌はなぜないのか。
をんのことを語る
家元はおうち帰るの。
をんのことを語る
金じゃなーい名誉でもなーいこの世に名を残すことでもない
ただ我が道をゆくだけさー 俺(彼)はホーボーメーン
なんてこと全然思ってもないのにそんな感じになってるかなあ。
をんのことを語る
グリーンスターを切らしているので、「うは!」とか「くぅ…」とか思ったらレッドスターをつけさせていただいております。
をんのことを語る
国際語としての扱いの違いがあるので同じ話にはできないのだけど、フランスで英語で道を尋ねたら邪険にされたり無視されたりしたという話を(テレビで?)聞くことがあるように思うけれども、それがある種の事実だとして、不慣れな旅行者に厳しいなあと思いつつも明日街中で西洋からの旅行者に「ニィハオ」と話しかけられたら「いやそれは違うだろ」とは思うのは思いますですね。ってだいぶ前に思ったことだけど人に言う機会と雰囲気がないままだったのでちょっと書いてみました。