お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:miexpo
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「君と100回目の恋」
機内映画に入っていたので、見ました。
・miwaも坂口くんも好きだし、真野ちゃんは言わずもがな、ひよっこも一応見ていたし、出演者びいきハンパなくて、見てるだけでも満足。映画も良かった。
・miwaのアイドル映画だと思っていたけど、どちらかというと、坂口くんの映画だったと思う。
・"アイオクリ"はふだんから好きな曲で、ストーリーのなかで聴くと一層、歌詞の意味とか、歌っているシーンの坂口くんが意外と熱くて、思わず泣いてしまった。

id:taisin0212
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

SW8 最後のジェダイ(MX4D)
・最初の台詞を聴くまで吹替であることに気付かなかった
・レイが初めてライトセイバーを振るとき思った。スタイルいい!脚長い!
・劇場で吹替を観るのも人生初だけど後悔してない。MX4Dの演出がなければ観ていられない、、、

id:saku-ra-id320
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「オリエント急行殺人事件」
・食堂車や内装や食器やらがゴージャス。雪の白さと機関車の黒、太陽のオレンジとか色味もキレイだった。
・みな嘘をついてる。そこから導き出したポアロの謎解き部分は迫力があって、ついホロっとしてしまった。
・でもなぁ、これで良かったのかなぁ。感情に流されてはいないかなぁ、という疑問も残る。
数年前に三谷さんが書いたTVドラマしか観てないんですが、あれ割と原作に近いのかな。

id:who-co55
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

昨夜だけど~ @横浜ブルク13

・ノワール具合は今までで一番薄くて、見終わったあと、あまりどんよりしなかった。これはこれでよいね。
・高田、顔がまるまるしてないか!?北海道で美味しいもん食べまくった!?他、お馴染みの面子がお馴染みすぎて相変わらず最高だった。安藤玉枝が特に…(笑)
・ほぼ現地(北海道)ロケなのも好き。瑞々しい雪国の寒さとか、みんなきちんと雪靴はいてるのとか(笑)

おまけ
・うちは関東在住ですがおにぎりあたためますか見てるので、オクラホマに反応した勢ですww

かつての伝統的な映画シリーズを現代に移行したような作品なので、シリーズ続けばいいなぁ。

id:discordance
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「カンフー・ヨガ」
・見た目の豪華さがめでたい
・貴重品の扱いやエンドロールが杜撰でめでたい
・ジャッキーの笑顔がめでたい

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

ベジャールの「第九交響曲」をつくりあげるベジャール・バレエ団、東京バレエ団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団に密着したドキュメンタリー「ダンシング・ベートーヴェン」(Beethoven par Bejart)を見ました。
・短いドキュメンタリーフィルムの中に、いろんなテーマがあって、いろんな人がいろんな風にいろんなことを言うのが楽しかった。
・バレエ団で育ち、しかしバレエの世界には入らなかったマリヤ・ロマンの、内側にいながらバレエの世界をのぞき見しているような独特な視点が、親しみだけでなく畏れやさみしさにもつながっていて印象的でした。
・語り手の気持ちの揺らぎがあって、前作「ベジャール、そしてバレエはつづく」よりも子どもっぽいつくりになってはいますが、それが素朴さと明るさにつながって、素敵なドキュメンタリーになったと思います。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「カンフー・ヨガ」(功夫瑜伽 Kung Fu Yoga)
・おい、そこの白い馬に乗っておもしろげに登場したお前、お前は「先祖の誇りを取り戻す」とか言って結局カネカネカネカネ言いやがって、誰なんですか。そして、何なんですか。
・みなさん身のこなしが軽いのは結構なんですが、女性が 4 人……か 5 人出てきて、みんな背格好が似ていて、特に最後に出てきた人は何の役目があるかもよくわからず、チャーリーズエンジェル的なことかというとそうでもなく、そのうちひとりは「ヘルプ」って二回も言いやがって、自分でなんとかしろとか思っているとなんとかしたりもするんですよ。
・そして「どんむー」って言った奴が総じて……ああ、もう三つ目、この際「どんむー」問題はおいといて、どうしても言いたいことがある。エンドクレジットで三曲も流れた上に曲が終わってもエンドロール終わらず、しーんとした中今更寝るわけにもいかない我々デス。デスデス。

id:ken_wood
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「KUBO 二つの弦の秘密」
・三つの弦じゃねーのか、と思ってそれでも二本でまとめるのかな、と思ったらやっぱり三つだった。エンドロールでのメッセージの為に「two strings」にしたとしか思えない。一本の弦はアレやろ?てのは判ったが、2本目の弦は意外だったし、3本目は予測の外側だった。
・ストーリー的には鉄板かな。色々と説明はないよ。古き良きジャパニメーションの血は引いてるよね。外国の作家が日本的なものを作ろうとして作った、と考えると誠に美しい日本のアニメであります。それでも「クボ」はファーストネームじゃないだろ、とは。
・ひたすら人件費が掛か…[全文を見る]

id:nekoana
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

クボのキャラ造形モチーフになっている&影響を与えていると思われるものや 自分が連想したキャラクター

・「子連れ狼(原作)」の大五郎
・ゲゲゲの鬼太郎
・桃太郎
・柳生十兵衛
・梵天丸(伊達政宗)
・「バガボンド」の佐々木小次郎
・「ブレイブストーリー」のワタル

・・・まだまだあると思う、きっと観た人によって

id:nekoana
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

自分のみ→自分ごのみ、です

id:nekoana
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」
・「この世界の片隅に」とならぶ、「かけてる映画館も宣伝も少なく、クチコミで評判を知って観に行ったら大当りだったアニメ」だった オススメしたいから上映館増えないかな!
・家族愛がテーマではあるけど「血の繋がり=家族」ではないよ! その束縛を引きちぎって投げ捨てた後に見つけた何か、みたいなところが今風でもあるし、自分のみでもある
・美術技術面の事は語りつくせない…すご…すごい ひたすらすごい…言葉を失う

id:ken_wood
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

2人で映画館行こうか案もあったのだけど、お外は寒いし掃除もしないとだし、録画消費。
「スティーブ・ジョブズ」(吹き替え)
・さっすがジョブズさん人間的にクズい。この映画が死後程なく作られたのは、みんなが被った記憶が鮮やかな内にそこをしっかり描きたかったからに違いない。
・だんだん額が広がるジョブズさん、どうすることかと思ったら、お亡くなりになる遥か前に終わってしまった。
・大福iMacまでは出そうよ。それとG4qube。オールドMacファンからのお願いだ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「オリエント急行殺人事件」
・意外とと言ったらなんだけど、違和感のないキャスティングだったかな、ポアロ意外は(笑)
・アクションポアロ
・いろいろと気になるところはあったけど、ゴージャスな年末映画として十分楽しかったです。

id:MANGAMEGAMONDO
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」
・レイ、ホントきれいだよなぁ、あの目を閉じてるシーンで絶対に全員「ああ、きれいだな」って想ってただろ。
・フィンとの絡みがムカつくンだよ、カイロ・レンも、あんなガチムチじゃなくてイケメンにするべき!
・あのラブシーンの件はマジ余計、もっとレイに集中させてくれよ。

  • -------
  • レイの光が強すぎて、暗黒面に堕ちてしまった
    男の子たちの喫煙所での会話

id:say-01
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「彼らが本気で編むときは、」
生田斗真がトランスジェンダーの女性をたおやかに演じた感動作です。

・生田斗真は顔きれいだけど正直言ってパス度高くはないなと思ってたけど、それこそがストーリー上意味ある設定だった
・んなもん泣くに決まってるやん、ていう、まあベタなエピソードをつないでいるのではあるんだけど、泣く。
・みんな幸せになるといいなあ。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」
・おもしろかったよん。この姿勢は嫌いじゃないです。
・「取り返しのつかないこと」をめぐる物語がSWなのだなあと思いました。
・二カ所、本筋じゃないところでよくわかんないところがあったのでプロに聞きたい。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」
・よく出来てた。
・前作もそうだったけど、すごく好きな部分とうーんっていうところが交錯して押し寄せるのでホント困る。
・時間としては長いけど、詰め込まれてるので忙しい。

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『オリエント急行殺人事件』(2017年 "MURDER ON THE ORIENT EXPRESS" ケネス・ブラナー)
好きなとこ三つ
・出発地から雪山、終着地のロケーションとか車内の装飾とか、食事とか、スケール感とか豪華さとか、頑張っていた
・前作やTV版と比べると、犯人の人となり、過去、現在に寄り添っているかんじがあって、犯人が出てくるたびに泣けて、謎解きのところはぼろぼろ泣きながら観ました
・ブーク、超いいやつ!とてもよかった、彼の存在。あと、あちことふふっとなるシーンがあったのがよかった

うーん…っていうとこ三つ
・宗教的な対立、それに乗じる大国、民…[全文を見る]

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ローガン・ラッキー」(スティーブン・ソダーバーグ)
・完璧な映画では。
・……いや、おもしろい。どこをどうとりあげてもおもしろい。あれ? 考えれば考えるほど、いい。
・はじめとおわりがいいでしょう、カリフラワーがカリフラワーでしょう、ベーコンの焼き加減が問題でしょう、運の悪い兄弟+妹+馬鹿兄弟でしょう、馬鹿兄弟は結論が早いでしょう、壁に丁寧にきっちり化学式を書いて説明するでしょう、兄は計画通りでしょう、それでいて娘ちゃんはかわいいでしょう、兄がんばる、弟もがんばる、妹がんばる、ダニクレきらきら、そして FBI !  どんむー! はあの人なのよ〜。エンドクレジットちょう短い。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「オリエント急行殺人事件」(ケネス・ブラナー)
・ひとりひとりの顔が重いこと、縦の動きがちょこちょこアクセントで入っていることなどが楽しかった。
・人々から敬愛されているポアロもなかなか良かった。特に「嘘もつける」ブーク(トム・ベイトマン)のポアロへの視線がどこかピュアでよかった。それが観客と重ならないのも。
・語り手の位置に近い登場人物がいないのもおもしろかった。それで痛ましさが増すようにも、減じるようにも感じられる。