お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:dekoponn33
ビール部のことを語る

【つまみは肉派?魚派?】

ステーキの賞味限の為、しかし刺身も食べたかったの。

id:kubitaoru
今日のお酒のことを語る

土鍋で炊いたサザエの炊き込みご飯お待たせしました。
とくしまマラソンのお土産、瓢太閤をいただきます。

id:kubitaoru
ビール部のことを語る

サザエがグラム108円と激安だったので大きいの4個入りを買いました。
つぼ焼きにしました。寄せ小鍋は嫁さんの作。筍は残り物。
キリン一番搾りをいただきます。

id:tadamesi
ビール部のことを語る

たこ焼きバー。

id:kubitaoru
ビール部のことを語る

筍の煮物と鰤アラ大根があったので
土鍋で筍ご飯を炊いて鶏だし小鍋を作りました。
キリン一番搾りをいただきます。

id:over300TB
ビール部のことを語る

いつものヤーツ。

id:poolame
日本酒部のことを語る

神戸みやげ。
奥から、元「森の翠」杜氏宇高育子さんが三好菊酒造で仕込む「復刻版育子の酒」、午前酒造元、辻本店の「菩提酛にごり酒」。この二本は神戸のお酒ではないのですが、泊まったホテルのそばに素敵な酒屋さんがあってそこで買いました。
その酒屋さんでおすすめされたのが、灘の浜福鶴さんという酒蔵で、ここは震災のときに蔵の屋根が落ちてしまって、何もなくなったなあということでつくったのが「空蔵(くぞう)」という銘柄の純米酒なのだというお話を伺いました。「空蔵」、香りがよくておいしかったです。写真に写っているのは「シェリーヴァット」というリキュールで、純米酒に醸造用アルコールをどばっと加えてアルコール度数を上げてシェリー樽に 13 年寝かしたものだそうです。

id:kubitaoru
ビール部のことを語る

このところ豊漁なのか鯛や鰤が安い。
さらに安いアラを買ってきて料理しました。
鯛かぶとの煮物、鯛かまの塩焼き、ぶりアラ大根、
筍の煮物、キャベツ花芽の酢みそ和えを作りました。
キリン一番搾りをいただきます。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

新政の亜麻猫

id:dekoponn33
ビール部のことを語る

【今季初鮎】(愛知県産)

…鮎って、この時期にこんなに大きくなるものなの?

id:tadamesi
ビール部のことを語る

留守宅着。来週末の予定を練りながら。

id:kubitaoru
ビール部のことを語る

久しぶりに近所のスーパーの肉が安かったので、焼き肉。
ヱビス華みやびをいただきます。
子供がいなくなってから焼き肉は
安上がりな料理にになりました。

id:Snowowl
今日のお酒のことを語る


冷凍庫で冷やしたウォトカ。
 
[おやすみ]

id:over300TB
ビール部のことを語る

うまいヤーツ。

id:sangoaburagiri
ワイン部のことを語る

アール・モーラン・エ・フェス(ボルドー)
メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン
一口目は美味しい

id:kubitaoru
今日のお酒のことを語る

昨夜に続いて今夜も一本空いてしまいました。
シーバスリーガル 12年。
たまたま続いただけで、
一日で一本飲んだのではありません。
これかジョニーウォーカーの黒は基本のウィスキーとして
どちらかは常備するようにしています。

id:kubitaoru
今日のお酒のことを語る

夕食にあまりにも炭水化物がなかったので
クラッカーとチーズでもう一杯。
サントネージュ 摘みたての贅沢 華やかなドライロゼ。
お試しに飲んでみてからすっかり我が家の常備ワインになりました。
肉にも魚にも、チーズや甘い物にも合う万能さです。

id:kubitaoru
ビール部のことを語る

ポトフのような鍋を作りました。
ヱビス華みやびをいただきます。
蕪の代わりに大根、エリンギ、キャベツ、ブロッコリ、
人参、玉ねぎにトマトとウィンナーを煮込んでいます。
ブロッコリは芯まで使いました。

id:tadamesi
ビール部のことを語る

昨日のライブで飲めなかった分、神栖で宅飲みしている。

id:s_junky
今日のお酒のことを語る

[今日もお疲れさま!]
週末終わりー!!
人手足りなくてバタバタしてるけど時間は過ぎていくのであった
明日はお休み、ドライブがてら岩合さんの写真展に行くよー♪